• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

出版宗教本にみる19〜20世紀前半におけるインドネシアのイスラーム思想展開

Research Project

Project/Area Number 17720174
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Asian history
Research InstitutionTenri University

Principal Investigator

菅原 由美  Tenri University, 国際文化学部, 講師 (80376821)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords思想史 / 宗教学 / 出版 / イスラーム / 近代 / インドネシア / 宗教教育
Research Abstract

1.大英博物館での調査
(1)ジャウィ(マレー語)で書かれたキターブが予想以上に多く保管されていた。しかし、多くがまだコンピューター入力されていないため、書庫での調査が必要であることがわかった。
(2)アラブ問題政府顧問スヌック・フルフローニェの協力者であるサイード・ウスマンが執筆・出版したキターブのコレクションを発見した。ウスマンは、19世紀後半、バタビアで、アラビア語のキターブを、より一般向けにマレー語に翻訳・編集し、出版していた。ウスマンが選び・翻訳したアラビア語のテキストから、彼が民衆に伝えようとしたイスラーム思想の特徴がわかる。彼は、民衆が「正しいムスリム」になるように指導することによって、オランダ領東インド内の秩序を保とうとしていた。
(3)ボンベイ出版のジャウィのタフシール(コーラン解説)を発見した。現地語のタフシールは種類が少ないため、非常に珍しい。また、タフシールの完全版であるため、非常にページ数が多い。装丁がしっかりした、このような本が出版可能であったほど、ボンベイではジャウィおよびペゴンのキターブの印刷がさかんにおこなわれていたことがわかった。
2.ライデン大学での調査
(1)KITLVにキターブ・コレクションがあることは有名であるが、大学附属図書館にも、古い年代のキターブが数多くコレクションされていることがわかった。
(2)ボンベイ出版だけでなく、中東で出版されたペゴン(アラビア文字ジャワ語)のキターブを発見。ジャウィだけでなく、ペゴンも中東でかつて出版されたことがあることがわかった。ペゴンの代表的著者ソレ・ダラット以外に、彼同様スマラン出身の執筆者の本が中東で出版されていた。ジャワ語本需要が中東でも、マレー語同様に存在していたことが明白になった。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2005

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] キターブ・クニン-東南アジアで学習されるイスラーム学教科書2007

    • Author(s)
      菅原 由美
    • Journal Title

      歴史と地理-世界史の研究 213

      Pages: 30-37

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Another history, another view : Nineteenth-century Javanese Islamic didactic texts2005

    • Author(s)
      Sugahara Yumi
    • Journal Title

      Creating an Archive Today

      Pages: 101-116

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] ペゴン出版本の歴史にみるジャワのイスラーム受容2007

    • Author(s)
      菅原由美
    • Organizer
      文部科学省・ニーズ対応型地域研究推進事業『東南アジアのイスラーム(ISEA)』第三回総合ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Kitab Jawa: Islamic Textbooks Written in Javanese(Pegon)2007

    • Author(s)
      SUGAHARA Yumi
    • Organizer
      Symposium of Bangsa and Umma: a comparative study of people-grouping concepts in the Islamic areas of Southeast Asia
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2007-05-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi