Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
1.大英博物館での調査(1)ジャウィ(マレー語)で書かれたキターブが予想以上に多く保管されていた。しかし、多くがまだコンピューター入力されていないため、書庫での調査が必要であることがわかった。(2)アラブ問題政府顧問スヌック・フルフローニェの協力者であるサイード・ウスマンが執筆・出版したキターブのコレクションを発見した。ウスマンは、19世紀後半、バタビアで、アラビア語のキターブを、より一般向けにマレー語に翻訳・編集し、出版していた。ウスマンが選び・翻訳したアラビア語のテキストから、彼が民衆に伝えようとしたイスラーム思想の特徴がわかる。彼は、民衆が「正しいムスリム」になるように指導することによって、オランダ領東インド内の秩序を保とうとしていた。(3)ボンベイ出版のジャウィのタフシール(コーラン解説)を発見した。現地語のタフシールは種類が少ないため、非常に珍しい。また、タフシールの完全版であるため、非常にページ数が多い。装丁がしっかりした、このような本が出版可能であったほど、ボンベイではジャウィおよびペゴンのキターブの印刷がさかんにおこなわれていたことがわかった。2.ライデン大学での調査(1)KITLVにキターブ・コレクションがあることは有名であるが、大学附属図書館にも、古い年代のキターブが数多くコレクションされていることがわかった。(2)ボンベイ出版だけでなく、中東で出版されたペゴン(アラビア文字ジャワ語)のキターブを発見。ジャウィだけでなく、ペゴンも中東でかつて出版されたことがあることがわかった。ペゴンの代表的著者ソレ・ダラット以外に、彼同様スマラン出身の執筆者の本が中東で出版されていた。ジャワ語本需要が中東でも、マレー語同様に存在していたことが明白になった。
All 2007 2005
All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)
歴史と地理-世界史の研究 213
Pages: 30-37
Creating an Archive Today
Pages: 101-116