Project/Area Number |
17730120
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
International relations
|
Research Institution | University of Human Environments |
Principal Investigator |
西田 敏宏 人間環境大学, 人間環境学部, 助教授 (90362566)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | ワシントン体制 / 国際連盟 / 集団安全保障 / 東アジア国際関係史 / 東アジア国際政治史 / 日本外交史 / アメリカ外交史 / イギリス外交史 |
Research Abstract |
本研究の課題は、両大戦間期、特に第一次世界大戦終結(1918年)から満州事変(1931-33年)にかけての時期における、東アジア国際政治の主要アクターである日本・アメリカ・イギリスの東アジア政策に関して、国際連盟政策と集団安全保障観念の2要素を軸として展開されるグローバルな文脈を新たに組み入れ、再検討を試みることである。 平成17年度の研究実績を受けて、最終年度である平成18年度には、以下の1〜3を行った。 1 平成19年8月28日から9月18日にかけて、イギリスにおいて、本研究の課題に関する史料調査を行った。訪問先は、ロンドン郊外に所在する国立公文書館(The National Archives)と、ロンドンに所在する英国図書館(The British Library)である。国立公文書館では、イギリス政府文書(内閣・外務省・情報部門など)を閲覧し、必要部分を複写した。英国図書館では、バルフォア(外務大臣、1916-19年)、カーゾン(外務大臣、1919-24年)、レディング(外務大臣、1931年)の各関係文書を閲覧し、必要部分を複写した。 2 1で収集した原史料を分析し、本研究をさらに進展させた。 3 本研究の成果をまとめて、「ワシントン体制と国際連盟・集団安全保障-日・米・英の政策展開を中心として-」という表題で共著の1章を執筆した。
|