DEA/MI分析による技術開発の方向性変化の検証とその産業間比較
Project/Area Number |
17730169
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Applied economics
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
羽田 尚子 駒澤大学, 経営学部, 講師 (80384022)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | Data Envelopment Analysis / Malmquist Index / 経済政策 / 研究開発の効率性評価 / 日本の製薬産業 |
Research Abstract |
本研究の目的は,高度な科学理論の登場による技術開発の方向性の変化や,それに伴う新しい企業組織の登場が研究開発に与える影響を,研究開発の方向性の観点から検証することである.分析手法にはDE/MI(DEA Malmquist Index)を用い,DEA/MI指数をキャッチアップ効果とフロンティアシフトに分解し,各企業の研究開発効率の推移を時系列的にとらえ,産業間の技術の方向性の違いを検証するものである.昨年度は製薬企業(含バイオ企業)の研究開発効率の推移を測定し,1982年から2001年にかけて減少傾向にあったことが示された.本年度は以下のように実施した. (1)バイオテクノロジーに代表されるライフサイエンス分野の特許の価値に関する先行研究をサーベイした.特許の価値を表す指標には,特許引用件数が代表的である(Hall and Trajtenberg,2005)が,ライフサイエンス分野では,論文引用数も考慮すべきであること(Coombs and Bierly,2006)がわかった. (2)昨年度行った製薬企業(含バイオ企業)の生産性効率の評価に加筆・修正を加えた.分析手法であるDEA/MIの解説を補足し,年次ごとのクロスセクション分析の結果を補足した.更に,代表的な製薬企業のキャッチアップ効果とフロンティアシフトの推移を示し,ライフサイエンス分野の現状と関連づけて考察を加筆した. (3)精密機械、情報通信企業のデータをサーベイした.パイロット分析として,データが入手しやすかった自動車産業の生産効率の変化を推定した.DEA分析に必要なインプット,アウトプットおよび分析対象期間を決定した.分析対象期間は1984年から2004年の21年とした.インプットには研究開発投資額,従業員数,アウトプットに国内生産台数(乗用車),売上高を用いた.現在,精密機械およびソフトウエア産業を対象に研究開発効率の推移を分析中である.
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)