• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水産加工業におけるトレーサビリティ・システムの実用化に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 17730242
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionIshinomaki Senshu University

Principal Investigator

益満 環  石巻専修大学, 経営学部, 講師 (10347891)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsトレーサビリティ / トレーサビリティ・システム / 水産加工業 / 業務改革 / 牡蠣 / 宮城県石巻地域 / インタビュー調査 / アンケート調査
Research Abstract

平成14年に宮城県石巻地域において韓国産牡蠣偽装(混入):事件が発生し、消費者の信頼を大きく損なう結果となった。そこで宮城県産牡蠣に対する信頼め回復が必要となり、その一方策として生産者から消費者までの一連のフードチェーンにおける信頼性を担保する仕組みである牡蠣トレーサビリティ・システムが導入・稼動している。しかし、これまで事件の当事者である牡蠣パック詰め業者に対し導入・稼動している牡蠣トレーサビリティ・システムの実態を明らかにするような調査研究がなされていない。そのため、本研究では前年度実施した事前インタビュー調査およびアンケート調査票の設計を受けて、牡蠣トレーサビリティ・システムの現状を広く把握するとともに、牡蠣トレーサビリティ・システムの課題を明らかにするためアンケート調査を実施した。調査期間は、平成19年4月26日から平成19年6月14日までで、宮城県内の牡蠣加工業者全54社ヘアンケート調査票を送付し、そのうち34社から回答を得た。
アンケート調査結果から明らかとなった牡蠣トレーサビリティ・システムの現状および課題は以下のようである。
(1)多くの牡蠣パック詰め業者は、平成14年に発生した韓国産牡蠣混入(偽装)事件の教訓から、「消費者に対する信頼」を取り戻すため牡蠣トレーサビリティ・システムを導入し、より一層の「顧客満足度の向上」を得ることを重要な経営課題としている。
(2)約3割の牡蠣パック詰め業者が牡蠣トレーサビリティ・システムの導入に消極的であるが、牡蠣トレーサビリティ・システムの認知度は非常に高く、依然関心は高いと言える。また、アンケート調査期間中に同システムを導入中の企業があり、今後さらに同システムを導入する企業が増えると予想される。
(3)牡蠣トレーサビリティ・システムの導入に大きな障害となっているのが、同システムの導入・維持費用が高いことである。
(4)牡蠣パック詰め業務においては、新鮮な牡蠣を早く安全に包装することが最も重要な作業である。牡蠣パック詰め業者は牡蠣トレーサビリティ・システム導入の可否に関わらず、「安全(衛生)管理体制の徹底」に投力している。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 宮城県産生かきトレーサビリティ情報システムの導入実態調査2007

    • Author(s)
      益満 環
    • Journal Title

      石巻専修大学研究紀要 第18号

      Pages: 107-116

    • NAID

      40015347979

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] An Empirical Study on Oyster Traceability System in Japanese Marine Products Industry2006

    • Author(s)
      益満 環, 安田一彦
    • Journal Title

      The 7^<th> Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference Proceedings

      Pages: 563-570

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 宮城県産生かきトレーサビリティ情報システムの現状と課題2006

    • Author(s)
      益満 環, 権 成〓
    • Journal Title

      石巻専修大学経営学研究 第18巻・第1号

      Pages: 85-94

    • NAID

      40015195079

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 宮城県産生かきトレーサビリティ情報システムの導入実態調査2006

    • Author(s)
      益満 環, 安田一彦
    • Journal Title

      経営情報学会秋季全国研究発表大会予稿集

      Pages: 194-197

    • NAID

      40015347979

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A State-of-the-Art of Oyster Traceability System in Japan2006

    • Author(s)
      益満 環, 安田一彦
    • Journal Title

      The 11^<th> Annual International Conference on Industrial Engineering Theory, Applications & Practice Proceedings

      Pages: 1093-1098

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 牡蠣トレーサビリティ・システムの現状と課題2006

    • Author(s)
      益満 環, 安田一彦
    • Journal Title

      経営情報学会・OA学会・合同発表大会予稿集

      Pages: 208-211

    • NAID

      130007021715

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi