• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

武術の身体技法の習得に関する比較社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 17730305
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

倉島 哲  京大, 人文科学研究所, 助手 (70378884)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords身体技法 / 実践 / 武術 / 認識論 / わざ言語 / ハビトゥス
Research Abstract

本研究の目的は、一般的には非言語的なものと考えられている身体技法の習得過程において、言語の使用がどのような役割を果たすかを明らかにすることである。その準備として、私は平成16年度までに京都市に所在する武術教室S流の参与観察を5年間にわたって(平成11年5月〜平成16年10月)行い、身体技法の習得過程において言語が一定の役割を果たすことを明らかにした。平成17年度は、これまで行ってきた日本の太極拳教室の追加調査を行いつつ、その成果を取りまとめることで、英文と仏文の報告書を作成し、これをアジア・ネットワークの第二回国際会議(パリ開催)にて報告した。さらに、英国はマンチェスターにおける2カ所の太極拳教室の参与観察を2ヶ月間にわたって行った。平成18年度は、マンチェスターにおける調査で得られたインタビューのデータを分析し、その成果を人文科学研究所の学際的共同研究班「文明と言語」(班長:横山俊夫)で報告した(平成18年4月〜8月)。イギリスにおいて人々が太極拳という異文化の技法にコミットし、これを身に付けようとする過程で、技法にどのような意味付与がなされているかが明らかになった。続いて、中国の上海市ならびに河南省新郷市にてフィールド調査を行った(8月22日〜9月18日)。具体的には、日本そしてイギリスで行った調査と同様の方法論にもとづき、太極拳の練習の参与観察(上海市で7日間、新郷市で17日間)を行いつつ、実践者たちに聞き取り調査を行った。帰国後は、データを分析しつつ論文を執筆している(9月〜平成19年3月)。現時点までの分析で、イギリスと中国では、身に付けられるべき技法に異なった方法で意味づけがなされていることが明らかになった。イギリスでは多くの場合個人史的な文脈が援用されるのに対し、中国では人々の地域的なつながりという文脈のなかに技法が位置づけられる傾向がある。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2005

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 身体技法への視角-モース「身体技法論」の再読と武術教室の事例研究を通して-2005

    • Author(s)
      倉島 哲
    • Journal Title

      文化人類学 70・2

      Pages: 206-225

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 身体技法と社会学的認識2007

    • Author(s)
      倉島 哲
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi