• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本文化をめぐる欧米在住日系国際児の教育およびアイデンティティ形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17730480
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology of education
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

渋谷 真樹  Nara University of Education, 教育学部, 准教授 (80324953)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords異文化間教育 / アイデンティテキ / 文化 / 国際児 / アイデンティティ / 分化
Research Abstract

2007年8月のスイス調査では、日本語学校(教室)2箇所にて、継承語としての日本語教育を参観した。また、国際児7人、母親6人、教師5人に対して、日本語を中心とした日本文化への意識について、聞き取りをした。
2008年2月のスイス調査では、日本語学校(教室)2箇所もて、継承語としての日本語教育を参観した。また、国際児7人、母親・父親4人、教師2人に対して、日本語を中心とした日本文化への意識について、聞き取りをした。また、日糸国際児が主催するコミュニティについて調査した。
これらの調査から、
1 国際結婚をしてスイスで子育てをしている日本人女性の中には、自分の子どもが日本語を習得することを希望する人々が少なからず存在する。その希望は時代によって異なり、ここ20年で日本語教育熱が増加・一般化している。
2 スイスの日糸国際児が日本語学習の機会が得かられるか否かは、居住地域(日本人が多く住む都会の方が得られやすい)や、親が子育てに割ける時間(共働きの場合は得にくい)、家族の日本語学習への姿勢(非日本人の親やその家族が協力的な場合は得られやすい)などに影響される。
3 スイスの都市部には、継承語としての日本語教育の場が複数存在し、国際児を中心とした子どもの実態に合わせた教育が行われている。最長のものでは、20年以上の歴史をもつ。
4 聞き取り調査を行った国際児は、子ども期に日糸であことをからかわれる等した者もいたが、おおかた自分と日本とのつながりに対して肯定的であった。子ども期に日本語学校・教室で学んだ者は、当時は日本語学習を面倒または負担に感じていたと語る者が多かったが、現時点では、日本語能力獲得できたことを高く評価していた。一方、日本語を習得しなかった国際児は、習得した方がよかった、これから習得したい、と語る者が多く、現に成人して学習する者も複数いた。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 海外で日本語を学ぶ日本の子どもたちのアイデンティティ-ある日本語学校の取り組みから-2007

    • Author(s)
      渋谷真樹
    • Journal Title

      こころと文化 第6巻・第1号

      Pages: 26-34

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『日本人』であることをめぐる位置取りの政治-異文化間教育調査の相互行為分析-2006

    • Author(s)
      渋谷真樹
    • Journal Title

      異文化間教育 24号

      Pages: 12-26

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「日本人」であることをめぐる位置取りの政治:異文化間教育調査の相互行為分析2006

    • Author(s)
      渋谷真樹
    • Journal Title

      異文化間教育 24号(印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] イギリスにおける「民族的マイノリティと教育」に関する研究2005

    • Author(s)
      渋谷真樹
    • Journal Title

      子ども社会研究 11号

      Pages: 145-152

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 語りとしてのアイデンティティ:スイスで育つ日系国際児の調査から2007

    • Author(s)
      渋谷 真樹
    • Organizer
      多文化関係学会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      2007-10-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi