Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本年度は以下3点の研究成果を発表した。第一に、2006年12月〜2007年1月にかけて実施した質問紙調査「現代の中学生の日常生活と人間関係に関する調査」(P県の中学2年生n=1094)の分析と発表をおこなった。本年度は心理主義的な意識、友人関係、スクールカウンセリングの利用頻度と属性との関連を中心に分析した。以上の分析結果については学会大会での報告ならびに研究論文として発表した。なお、同分析報告の一部は「日本教育新聞」(2007年10月22日号)において取り上げられるなど、社会的に注目されるところとなった。第二に、昨今の「いじめ」言説を手がかりに、本来子どもたちの社会関係としての「いじめ」問題が「こころ」の問題として取りあげられていることを批判的に論じ、研究論文としての発表および一般市民に対する講演活動等をおこなった。第三に、社会・教育・子どもの心理主義化の問題も含めて、現代の子どもたちの置かれた諸状況に関して『教育と子どもの社会史』(梓出版社・全234頁2007年5月刊)と題する単著書にまとめた。以上3年間にわたって、現代社会における子どもたちの心理主義化の問題について、文献研究、インタビュー調査、質問紙調査をほぼ予定通り実施し、当初予定していた本研究課題を達成することができた。
All 2008 2007 2006 2005
All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)
アカデミア 自然科学・保健体育編(南山大学) 14
Pages: 15-29
同志社女子大学 総合文化研究所紀要 25
Pages: 25-39
同志社女子大学 学術研究年報 57
Pages: 61-70
子ども社会研究(日本子ども社会学会) 12
日本子ども社会学会 第13回大会 抄録集
Pages: 122-123
40015426935
日本教育社会学会 第58回大会 発表要旨収録
Pages: 85-86
Pages: 93-103
同志社女子大学 学術研究年報 56
Pages: 119-127
110005000450
同志社女子大学 総合文化研究所紀要 22
Pages: 239-250
乳幼児教育学研究(日本乳幼児教育学会) 14
Pages: 79-89
確かな学力を育てるカリキュラム・マネジメント(田中統治編・教育開発研究所)
Pages: 60-63