• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大規模数値実験による積雲対流起源の重力波の励起と作用の研究

Research Project

Project/Area Number 17740309
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Meteorology/Physical oceanography/Hydrology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

堀之内 武  京都大学, 生存圏研究所, 助手 (50314266)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords大気重力波 / 積雲対流 / 雲分解モデル / 非静力学モデル / MJO / 大気光 / 熱帯気象 / 気象学 / 領域気象モデル / 熱帯気象学 / 中間圏下部熱圏領域 / 対流圏 / 成層圏
Research Abstract

地表面から100km以上に至る広い高度領域の気候システムにおける、積雲対流起源の大気重力波の役割を調べるため、雲を陽に分解する領域気象モデルを用いた数値実験と理論的研究を行った。本年度は、熱帯対流圏の季節内振動に応じて上方へ伝播する波動がどのように変調されるかを調べた。2004年4-5月にインドネシアのスマトラ島で行われた集中観測を対象に、雲分解モデルによるシミュレーションを行った。その結果、季節内振動の活発期(降雨の多い時期)には、対流圏の擾乱の振幅は大きいものの、成層圏に伝播する重力波はかえって、(運動量の絶対ベースでみて)非活発期よりも小さくなるという結果が得られた。これは、季節内振動の位相進行に応じて、運動量やエネルギーが上方に抜ける効率が変化することを示唆する。その原因は、近年観測的に指摘されている、位相進行に伴う対流の鉛直構造の変化に起因すると考えられる。さらに、詳細なメカニズム解明に向けて研究を行っている。
季節内振動不活発期における対流の日変化の研究を行った。スマトラ島西岸など、熱帯の多くの沿岸域で見られる、夜間に対流域が沖合に伝播する現象を再現した。解析の結果、大気下層を水平に伝播する重力波によりプレコンディショニングが行われ、さらにコールドプール移流により対流域が移動することが示された。
一方、観測的研究においては、中間圏の大気光画像に見られる、対流起源と思われる事例の波動パラメタを特定した。また、流星レーダーに見られる約7日周期の波動の特性を明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] An intense gravity wave near the mesopause region observed by a Fabry-Perot interferometer and an airglow imager2007

    • Author(s)
      Shiokawa, K., S.Suzuki, Y.Otsuka, T.Ogawa, T.Nakamura, T.Horinouchi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 112

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Momentum flux spectrum of convectively forced gravity waves : Can iabatic forcing be a proxy for convective forcing?2005

    • Author(s)
      Chun, H.Y., I.S.Song, T.Horinouchi
    • Journal Title

      J.Atmos.Sci. 62(11)

      Pages: 4113-4120

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi