• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超短パルスX線のパルス幅のシングルショット計測

Research Project

Project/Area Number 17760062
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied physics, general
Research InstitutionJapan Synchrotron Radiation Research Institute

Principal Investigator

矢橋 牧名  (財)高輝度光科学研究センター, ビームライン・技術部門・輸送チャンネルチーム, 副主幹研究員 (00372144)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
KeywordsX線自由電子レーザー / X線スペクトロメータ / X線超短パルス
Research Abstract

SASE型のX線自由電子レーザー(SASE-XFEL)の建設が.SLAC(アメリカ)とSPring-8(日本)で,開始されている.これらは,パルス幅が100フェムト秒を切るような超短パルスかつ超高輝度のX線光源と目され,原子オーダー分解能のシングルショット生体イメージングや,構造変化の超高速時分割計測といった,未踏の研究領域の飛躍的な発展が期待されている.このX線のパルス幅のシングルショット計測は,光源・光学系の性能計測のために必須であり,運転条件の最適化を図るためにも不可欠である.また,短パルス照射実験において,特に非線形現象が関わる場合は,精確なパルス幅の情報が必要となるのは当然である.
本研究では,パルス幅計測のために,高分解能かつシングルショット計測を可能とする,波長分散型のスペクトロメータの開発を行った.本年度は,前年度に行われた高精度ミラーと波長分散用完全結晶を組み合わせたスペクトロメータの実験の追試を行い,その結果を詳細に解析した.また,光子統計の見地から,実際のXFELの光パラメータを用いた場合に,パルス幅のシングルショット計測が可能であることを示した.特に,ノイズの原因となるスペックルを除去するためには,高精度ミラーの形状誤差が重要であることを明らかにした.この結果は,"Physical Review Letters"誌に掲載され,さらに,海外を含む多数の招待講演の中で紹介を行った.

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Single-shot Spectrometry for X-Ray Free-Electron Lasers2006

    • Author(s)
      M.Yabashi, J.B.Hastings, M.S.Zolotorev, H.Mimura, H.Yumoto, S.Matsuyama, k.Yamauchi, T.Ishikawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters 97

      Pages: 84802-84802

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi