• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

結合振動子モデルと制御対象の統合系における振動子設計論

Research Project

Project/Area Number 17760204
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent mechanics/Mechanical systems
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

稲垣 伸吉  Nagoya University, 工学研究科大学院・, 講師 (80362276)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords非線形振動子 / Central Pattern Generator / 自律分散システム / 歩行ロボット / 振動子 / 統合系 / 周期運動 / 消散定理
Research Abstract

本研究では、ロホットなど多自由度、複雑な制御対象(機械糸)に対し広く使われている「結合振動子モデルを用いた制御方法」において、結合振動子モデルと機械系の統合系における動的パターンの安定性に基づく、振動子の解析的設計論について以下のような理論展開と検証を行った。具
(1)結合振動子モデルと機械系の統合系に対し、自律分散システムの設計理論に基づいてモデル化することにより、計算複雑度の分散化を行った。
(2)機械系と振動子系の受動的結合により、機械系の物理的エネルギーと振動子系の仮想的エネルギーの和(拡張エネルギー)を指標とした、動的パターンの安定解析を行った。
(3)課題(2)の安定解析に基づいた振動子の設計問題を定式化し、解法を探求した。
(4)実システムへの搭載方法の検討と、物理シミュレーシヨンにおける検証を行った。
この中で平成19年度は平成18年度に続いて上記課題(3)、および(4)に取り組んだ。課題(3)について具体的には、課題(2)(機械系と振動子の統合系における、機械系の物理的エネルギーと振動子が持つ仮想的な振動エネルギーの消散的結合による系の設計法)に基づき、二足歩行ロボットのための振動子の設計法を提案した。その設計法においては、ロボットの力学的エネルギーに対するフィードフォワードとフィードバック制御を振動子によって実現した。
課題(4)については,提案手法を検証するために、二足歩行ロボットと多脚歩行ロボットの物理シミュレータによる検証を行った。特に、後者においては、実機に提案手法を搭載した際に重要となる動作検証を行うために,検証のための動作パターンを遺伝的アルゴリズムにより獲得する手法について提案した。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 振動子-機械系におけるエネルギー追従制御によるコンパス型歩行ロボットの歩容生成2007

    • Author(s)
      稲垣伸吉, 細江 繁幸, 鈴木達也
    • Journal Title

      第19回自律分散システム・シンポジウム予稿集

      Pages: 223-226

    • NAID

      10022567181

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 能動体節構造をもつ多脚歩行ロボットの歩行パターン生成~複数の摩擦環境を考慮したGAによる学習~2007

    • Author(s)
      稲垣伸吉, 鈴木達也
    • Journal Title

      第19回自律分散システム・シンポジウム予稿集

      Pages: 227-232

    • NAID

      10022567186

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 能動体節構造をもつ多脚歩行ロボットのGAによる歩行パターン獲得2007

    • Author(s)
      稲垣伸吉, 富林健介, 鈴木達也
    • Journal Title

      第16回インテリジェント・システム・シンポジウム

      Pages: 273-278

    • NAID

      110006638119

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 機械系との消散的結合に基づいた振動子の設計2006

    • Author(s)
      稲垣 伸吉, 細江 繁幸
    • Journal Title

      第18回自律分散システム・シンポジウム資料

      Pages: 283-288

    • NAID

      10022566543

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 振動子による機械系との消散的結合を用いた周期運動の生成2008

    • Author(s)
      稲垣伸吉, 細江繁幸
    • Organizer
      日本機械学会東海支部第57期総会講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 多脚歩行ロボットの製品検証のためのテスト信号生成2008

    • Author(s)
      塚崎太郎, 稲垣伸吉, 鈴木達也
    • Organizer
      平成19年度電気学会産業計測制御研究会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 振動子系・機械系における歩行ロボットの歩容生成2008

    • Author(s)
      稲垣伸吉, 細江繁幸
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会自律分散システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      長野県諏訪市
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 多脚歩行ロボットの製品検証のためのテスト信号生成2008

    • Author(s)
      塚崎太郎, 稲垣伸吉, 鈴木達也
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会自律分散システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      長野県諏訪市
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 二振動子結合系・機械系におけるエネルギー追従制御によるコンパス型歩行ロボットの歩容生成2007

    • Author(s)
      稲垣伸吉, 細江繁幸
    • Organizer
      第25回ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.suzlab.nuem.nagoya-u.ac.jp/

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi