• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コンクリートの長期耐久性からみた再生細骨材を含む高吸水率細骨材の適用性

Research Project

Project/Area Number 17760364
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Civil engineering materials/Construction/Construction management
Research InstitutionKinki University (2006)
Osaka City University (2005)

Principal Investigator

麓 隆行  近畿大学, 理工学部, 講師 (30315981)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsコンクリート / 再生細骨材 / リサイクル / 耐久性 / 吸水率 / 全水量 / C / TW
Research Abstract

本年度は,乾燥収縮試験,凍結融解試験,疲労試験の結果からみた,コンクリートへの高吸水率細・粗骨材の適用方法について考察した。細骨材には建築構造物の解体がらから製造した再生細骨材,川砂,軽量細骨材を,粗骨材として砕石,軽量粗骨材,高炉スラグ粗骨材を用いた.そして,普通骨材を用いたコンクリートを基準とし,細骨材または粗骨材を一部または全部置換した.
その結果,骨材の種類によらず,単位セメント体積あたりの収縮量とTW/Cとの関係は直線関係でとなった.一方,24時間吸水量以上の水を吸収している高吸水率粗骨材を用いた場合,乾燥収縮ひずみが減少した.すなわち,骨材中の水は,早期にセメントの水和に影響を及ぼす水と硬化後に自由水となる水に分けられること,その境界が24時間吸水量であることがわかる.また,高吸水率細骨材を用いたコンクリートの耐久性指数はC/TWと関係があった.同じ原コンクリートでも,再生粗骨材を用いた場合には耐久性指数の低下が大きくなった.これは,骨材の粒径や空隙構造により,骨材自身の耐凍害性が異なるためと考えられる.最後に,割裂引張疲労試験を行った結果,供試体数が少ないものの,再生細骨材の混入により,SN曲線の傾きが変化した.これは,骨材の変形性能の影響と考えている.
以上の結果から,骨材の24時間吸水量を考慮した単位総水量と単位セメント量との比(C/TW)を用いれば,高吸水率細骨材を適用した際のコンクリートの強度,中性化深さ,乾燥収縮ひずみ,耐久性指数を予測でき,未利用材料でもコンクリートへの適用がある程度可能となる.一方,高吸水率粗骨材の場合も同様にC/TWによりおおよそ予測でき,吸水量が多い場合,乾燥収縮ひずみの低減効果もみられた.ただし,粗骨材の場合,粒子の変形性能が影響し,疲労や変形による破壊のメカニズムが異なる可能性があり,今後,そのような観点での検討が必要である.

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Durability of Concrete with Recycled Fine Aggregate2006

    • Author(s)
      Fumoto, T., Yamada, M.
    • Journal Title

      Proceedings of the Seventh CANMET/ACI International Conference on Durability of Concrete SP-234

      Pages: 457-472

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高吸水率細・粗骨材の使用がコンクリートの凍結融解抵抗出こ及ぼす影響2006

    • Author(s)
      麓 隆行
    • Journal Title

      コンクリートの凍結融解抵抗性の評価方法に関するシンポジウム論文集 JCI-C72

      Pages: 49-54

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 各種多孔質細・粗骨材を用いたコンクリートの圧縮強度と静弾性係数について2006

    • Author(s)
      麓隆行, 柴原博幸
    • Journal Title

      土木学会第61回年次学術講演会講演概要集第5部

      Pages: 843-844

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] コンクリートの耐久性状からみた再生細骨材の適用性2005

    • Author(s)
      麓隆行
    • Journal Title

      第49回日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集

      Pages: 273-274

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 再生細骨材を用いたコンクリートの耐久性に関する研究2005

    • Author(s)
      麓隆行, 山田優
    • Journal Title

      資源・素材2005(秋季大会)企画発表・一般発表(A)(B)講演資料

      Pages: 235-238

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 細骨材の吸水率等がコンクリートの硬化後の性能に及ぼす影響2005

    • Author(s)
      麓隆行, 山田優
    • Journal Title

      骨材の品質と有効利用に関するシンポジウム論文集

      Pages: 73-80

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi