• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ジャワ島におけるチャンディ建築の設計方法・技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17760519
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Architectural history/design
Research InstitutionCyber University (2007)
Waseda University (2005-2006)

Principal Investigator

小野 邦彦  Cyber University, 世界遺産学部, 准教授 (50350426)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsジャワ島 / ヒンドゥー教寺院 / 仏教寺院 / 造営尺度 / 肘尺 / 設計方法・技術 / ボロブドゥール / プランバナン寺院 / チャンディ / ジャワ / ヒンドゥー / 仏教 / 寸法計画 / 中部ジャワ時代
Research Abstract

2007年12月〜1月、および2008年3月、計2度の現地調査を実施した。本研究課題においては、ジャワ島のヒンドゥー教、仏教の寺院建築遺構を対象として、当時の建築プランナーにより考案されていたと考えられる"尺"、すなわちモノサシの長さの検討など、建築の形態やプロポーションを成り立たせる具体的な技法、技術、あるいは計画的な側面に新たな光をあてることが主眼となる。
平成17〜18年度に行った実測・分析にて、中部ジャワ北部山間地に所在する7世紀後半〜8世紀前半創建の遺構群と、創建年代の下る中部ジャワ南部平地に残されたヒンドゥー・仏教の寺院建築遺構について、肘尺の実長が370〜420mmの可能性が高いことが判明した。そして平成19年度に実施したボロブドゥール遺跡の実測・分析の結果として、約370mmの肘尺が抽出され、全体の傾向として、時代が下るにつれて漸次肘尺が短くなる傾向が認められる。中部ジャワ北部に初発的に勃興したヒンドゥー王朝の担った建築の造営活動と、その後中部ジャワ南部に展開し、ボロブドゥールおよびプランバナン寺院を造営した諸王朝との連続性が、造営尺度という観点から裏付けられる結果となった。
また、2006年5月のジャワ島中部地震で損壊を受けたプランバナン遺跡群については、文化遺産国際協力コンソーシアムの修復支援事業に専門家として参画し、過去の修復記録や古写真データを収集・分析し、遺跡の修復履歴・保存修復史についてまとめる作業を実施したが、本作業は、本研究課題で筆者が採取した遺跡の寸法データの信頼性の確認に意義を有するものであった。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 2005

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] 第2章 過去の修理との関連について2008

    • Author(s)
      小野 邦彦
    • Journal Title

      世界遺産プランバナン遺跡修復協力事業報告

      Pages: 7-26

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Historical Review on Restoraion in the Past (Chapter 2)2008

    • Author(s)
      Ono, Kunihiko
    • Journal Title

      Survey Report and Restoration Plan on Pramban an World Heritage Temples

      Pages: 9-37

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 その1 破損状況と修復に向けての課題2007

    • Author(s)
      大和智・小野邦彦, et. al.
    • Journal Title

      『日本建築学会大会学術講演梗概集』 F-2分冊

      Pages: 373-374

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 -その2 地震応答解析による被害の解釈-2007

    • Author(s)
      花里利一・小野邦彦, et. al.
    • Journal Title

      『日本建築学会大会学術講演梗概集』 F-2分冊

      Pages: 375-376

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遺跡の修復履歴について2007

    • Author(s)
      小野邦彦
    • Journal Title

      ジャワ島中部地震による世界遺産プランバナン等の被害状況調査報告

      Pages: 17-27

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古氏ジャワに於ける方位と神格ヒンドゥー教寺院の伽藍配置分析への新視点2005

    • Author(s)
      小野邦彦
    • Journal Title

      東南アジア彫刻史における<インド化の再検討>、論文編、(平成14〜16年度科研研究成果報告書、代表者:肥塚隆)(大阪大学総合博物館)

      Pages: 33-55

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi