• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

衛星データを使ったサンゴ礁地形による消波効果の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17760646
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Naval and maritime engineering
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

作野 裕司  広島大学, 大学院工学研究科, 助手 (20332801)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywordsサンゴ礁 / リモートセンシング / ASTER / 奄美大島 / 底質 / 藻場 / 消波効果 / 衛星
Research Abstract

本研究は解像度が数十mの衛星画像データを使って,自然のサンゴ礁地形による消波効果の評価することを目的とし,本年度は主に「自然のサンゴ礁地形による消波効果の評価」を確立するため,衛星マイクロ波画像データ(JERS-1/SAR及びENVISAT/ASAR)を使ってサンゴ礁地帯の波高推定のための研究を行った。現地調査は様々なサンゴ礁地形が存在し,筆者が調査経験のある奄美大島を対象として12月に行った。
SAR画像を使ったサンゴ礁地帯の波高推定には,理論的なアプローチと経験的なアプローチが考えられる。理論的なアプローチは,波浪スペクトルを画像から推定する際のモデルパラメーターの設定が難しいため,今回は衛星/実測データセットを利用した経験的なアルゴリズムを導入した。具体的には,まず多時期の衛星データ(1992〜1998年のJERS-1/SARデータ,33シーン)を二次元フーリエ変換し,その積分値と実測波高データを比較した。その結果,両者には高い相関(R=0.78)があり,約0.6mの推定精度でSARデータから波高を推定できることがわかった。また波周期別にみると,長周期ほどその相関は高く,短周期では相関は低い傾向にあった。さらに,最近のSARデータとしてENVISAT/ASARによる波高推定も試みようとデータは入手したが,研究期間内に実測データを入手することができなかったため,定量的な波高推定はできなかった。このような結果から,JERS-1/SARデータから,サンゴ礁内外の波高を推定し,その消波効果を計算した。その結果,時期的な差はあるものの,奄美大島北部のサンゴ礁発達地帯において,概ね5〜50%の消波効果が推定された。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 吉名干潟におけるアマモの分光特性と気球観測2007

    • Author(s)
      作野裕司
    • Journal Title

      汽水域国際シンポジウム2007 Abstracts

      Pages: 209-209

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 吉名干潟におけるアマモの分光測定実験2006

    • Author(s)
      作野裕司
    • Journal Title

      日本リモートセンシング学会第41回学術講演会論文集

      Pages: 161-162

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多時期JERS-1/SARデータを用いたサンゴ礁周辺海域の波高分布推定2006

    • Author(s)
      大前和広
    • Journal Title

      日本写真測量学会平成18年度秋季学術講演会発表論文集

      Pages: 149-150

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 可視・赤外およびマイクロ波同時観測による穴道湖・中海環境観測2005

    • Author(s)
      野々原伸吾
    • Journal Title

      LAGUNA(汽水域研究) 12

      Pages: 23-35

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Monitoring red tide bloom using MODIS data in Lake Nakaumi, Japan2005

    • Author(s)
      Sakuno, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of Asian and Pacific Coasts 2005

      Pages: 571-574

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Estimation of joint probability distribution of wave height and wave period in Indonesian sea using satellite wave height data2005

    • Author(s)
      Sakuno, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the Indonesia Ocean Forum 2005 and the 13th PAMS/JECSS workshop (CD-ROM)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] MODIS SSTデータを用いたASTER水温アルゴリズムの検証2005

    • Author(s)
      作野裕司
    • Journal Title

      日本リモートセンシング学会第39回学術講演会論文集

      Pages: 241-242

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 衛星リモートセンシングによる奄美大島のサンゴ礁底質マッピング2005

    • Author(s)
      作野裕司
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第8回大会講演要旨集

      Pages: 96-96

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi