• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

鳥捕食者と餌昆虫の紫外線知覚能が円網性クモの生態に与える影響について

Research Project

Project/Area Number 17770020
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionTokyo Keizai University

Principal Investigator

中田 兼介  Tokyo Keizai University, 現代法学部, 准教授 (80331031)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsクモ / 円網 / 捕食者 / 紫 / 反射特性 / 環境光 / 紫外線
Research Abstract

ゴミグモの網を2000分間ビデオ撮影したところ、捕食者(狩りバチ及びムシヒキアブ)による攻撃が五回(全て失敗)観察された。18年度の観察結果と合わせると、平均して660分に一回捕食者と遭遇していることになる。本年の観察のうち4回では、攻撃を受けている最中もしくは直後に網に餌昆虫が衝突しているが、いずれの場合もクモは餌に反応しなかった。このことから、捕食者の存在がクモの採餌行動に影響を与えている重要な要因である事が示唆された。
そこで、ギンメッキゴミグモに捕食者の翅音を真似た音叉刺激を与え横糸密度の変化を観察したところ、変化は見られなかった。一方、隠れ帯の長さは有意に大きくなった。隠れ帯は紫外線領域の光を良く反射している事から、目立つ構造を網に付ける事で捕食者の注意をクモから逸らす事が捕食回避に繋がると考えられる。18年度に実験を行なったサガオニグモでも同じ結果が得られた事から、この対捕食者機能はクモに一般的である可能性が示唆された。
網の背景から来る光について、可視光領域で種間で変異が見られたが、紫外線領域では変異は相対的に少なかった。しかし、ギンメッキゴミグモにT字迷路を用いた紫外光に関する採餌場所選択実験を行なったところ、紫外線を含む光で照明された場所を有意に強く選好していた。隠れ帯は、環境光に紫外光を含む場所でのみ対捕食者機能を持つと考えられることから、この選好性も捕食者への適応である可能性が考えられる。
これらの結果から、捕食者の紫外光を知覚する能力がクモの生態に大きな影響を与えていると結論づける事ができる。これらの結果は、動物における種間相互作用の研究において、関与する種の感覚特性を考慮することの重要性を示唆している。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Prey detection without spider's orb-wed construction behaviour2007

    • Author(s)
      Kensuke, NAKATA
    • Journal Title

      Naturwissenshaften 94

      Pages: 853-857

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spiders use airborne cues to respond to flying insect predators by building orb-web with fewer silk thresd and larger silk decorations

    • Author(s)
      Kensuke, NAKATA
    • Journal Title

      Ethology (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi