Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ニホンザルの個体数の増減に与える密度効果ならびに、群間・群内の競合の強さと個体群密度との関連を検証するために、以下の研究を行った。1、頭数調査屋久島・西部海岸域に生息するニホンザル10群を対象に頭数調査を行い、群れごとの個体数の変動を把握した。うち、7群では、成体メスは個体識別しており、個体レベルでの詳細な個体群パラメーターを調査することができた。残りの3群は、個体レベルでの調査が困難であったため、数回のカウントを行い、群れの性・年齢別の頭数、出産数を推定した。また、群れの識別に必要な個体識別のためにビデオ撮影も行い、データとして整理した。また、屋久島西部海岸地域の広域調査を行い、出産率の推定を行った。両者の結果は、良く一致しており、今年は、全体的に見るとやや低い出産率だった。また、20年間に渡って調査の続いている金華山島でも調査を継続し、個体の消失、出産、生存に関して、個体レベルのデータを収集した。2、個体群密度の推定集中的な調査の行われている群れの行動域をGISを用いてデジタル化した。このデータを用いて、各群れの行動域を算出し、上記の頭数調査のデータと合わせて、個体群密度の推定を行った。屋久島西部地域は、やはり、日本で最も高密度にニホンザルが生息していることが明らかになった。3、データベースの構築これまで蓄積された、個体数に関するデータをデータベースに入力した。このデータを用いて、過去10年間の個体数の変動を数値化し、発表準備をしている。