• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エビガラスズメの幼虫体色の発現および多形性を支える分子機構の追究

Research Project

Project/Area Number 17780040
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied entomology
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

白井 孝治  Shinshu University, 繊維学部, 助教 (00293499)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsエビガラスズメ / 体色多形性 / タンパク質分 / エンドサイトーシス / 真皮細胞 / 囲心細胞 / タンパク質分泌 / エビガラススメ / 昆虫 / 色素結合タンパク質
Research Abstract

本年度は真皮細胞中の色素タンパク質の変態に伴う挙動を追究した。真皮細胞に蓄積し,幼虫体色の発現に関与したINSとeCBPはワンダリング期に体液中に分泌されると考えられるが,その後の挙動は不明である。そこで真皮細胞より精製したINSおよびeCBPにDIGラベルを行い,ワンダリングday0幼虫の体液中に注射し,その後の挙動をそれぞれのタンパク質の特異抗体と抗DlG抗体を用いたイムノブロット法で確認した。
その結果,IHSおよびeCBP共に囲心細胞への取り込みが確認された。特にeCBPは取り込みが早く注射1時間後からDIG標識eCBPの明瞭なバンドが検出された。このことはワンダリング期,真皮細胞から体液中に分泌されたINSおよびeCBPが速やかに囲心細胞へ取り込まれることを意味する。一方,真皮細胞への取り込みは現在まで確認されていない。本実験の結果は真皮細胞中における色素結合タンパク質の蓄積ぶ一度体液中に分泌されたINSおよびeCBPの取り込みによるものではなく,生合成後の分泌制御に依るというこれまでの仮説を支持する。また研究の過程でワンダリング期の囲心細胞においてeCBPが激減することが明らかになった。ワンダリング期の囲心細胞は緑色をしており,調査の結果これはINSのビリベルジンとカロチノイドの一種,ルテインによることが明らかになった。囲心細胞ではINSおよびeCBPの生合成も行われているが,これらの遺伝子発現も幼虫期と比較して顕著に減少していた。現在,囲心細胞に取り込まれた後のeCBPの挙動を調査している。
本研究により真皮細胞から分泌された色素結合タンパク質が速やかに体液中から除去されることが明らかになった。今後は真皮細胞における分泌メカニズムを解明する予定である。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 2006 2005

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Development of the irradiation method for the first instar silkworm larvae using locally targeted heavy-ion microbeam2007

    • Author(s)
      Fukamoto K., et. al.
    • Journal Title

      J.Radiat.Res 48

      Pages: 247-253

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Process of in vivo cyst formation from the implanted larval integumen in the sweet potato hornworm, Agrius convolvuli : a simple model for studying wound healing.2006

    • Author(s)
      Fukamoto K., K.Shirai, R.Kanekatsu, K.Kiguchi, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      J. Insect Biotechnol. Sericol. 75

      Pages: 99-106

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Effects of heavy-ion irradiation on the differentiation of epidermal cells in the silkworm, Bombyx mori2006

    • Author(s)
      Fukamoto K., K.Shirai, R.Kanekatsu, K.Kiguchi, Y.Kobayashi
    • Journal Title

      J. Insect Biotechnol. Sericol. 75

      Pages: 107-114

    • NAID

      10020516340

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Contribution of circulating hemocytes to the regeneration of heavy ion beams (^<12>C^<5+>) irradiated hematopoietic organs in the silkworm, Bombyx mori, through the way of phagocytosis of injured cells after invasion2006

    • Author(s)
      Lin E, Shirai K, Kanekatsu R, Kiguchi K, Kobayashi Y, Funayama T, Watanabe H
    • Journal Title

      Dev.Comp.Immunol in press

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Hemocyte differentiation in the hematopoietic organs of the silkworm, Bombyx mori : prohemocytes have the function of phagocytosis2005

    • Author(s)
      Ling E, Shirai K, Kanekatsu R, Kiguchi K.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res 320(3)

      Pages: 535-543

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Reexamination of phenoloxidase in larval circulating hemocytes of the silkworm, Bombyx mori.2005

    • Author(s)
      Ling E, Shirai K, Kanehatsu R, Kiguchi K.
    • Journal Title

      Tissue Cell 37(2)

      Pages: 101-107

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] エビガラスズメ緑色幼虫における体液INSの各組織への取り込み2008

    • Author(s)
      福島壽斗・白井孝治・木口憲爾
    • Organizer
      日本蚕糸学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学農学部
    • Year and Date
      2008-03-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] エビガラスズメ幼虫真皮細胞カロチノイド結合タンパク質eCBPの消失に関する囲心細胞の役割2008

    • Author(s)
      白井孝治・角田嘉伸・福島壽斗・木口憲爾
    • Organizer
      日本蚕糸学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学農学部
    • Year and Date
      2008-03-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] エビガラスズメ幼虫におけるインセクトシアニンの合成と分泌制御2007

    • Author(s)
      福島壽斗・白井孝治・木口憲爾
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部・東海支部合同大会
    • Place of Presentation
      ジョイントプラザマリオ
    • Year and Date
      2007-11-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi