• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バクテリオシンの環状化と抗菌性発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17780055
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied microbiology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川井 泰  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (00261496)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsバクテリオシン / 乳酸菌 / Lactobacillus gasseri / D-アミノ酸 / 環状ペプチド
Research Abstract

昨年度は、ヒト乳児糞便由来のLactobacillus gasseri LA39により生産される環状バクテリオシン(ガセリシンA)の構造遺伝子および関連遺伝子群の全塩基配列を解明し、自己免疫遺伝子(gaaI)を組み込んだ発現ベクターを構築後、L.gasseri基準株へのホモ発現に成功した。本年度は、ガセリシンAの最小発現領域の決定を試みた。ガセリシンAオペロン(約3.5kbp、7つのORFより構成されている、FO)と上流のORFを1つ(F1)もしくは2つ(F2)欠損させたオペロン領域の、計3遺伝子断片をPCRにより取得し、それぞれオランダ・フローニンゲン大学で作成された発現ベクター(pIL253-P32)に組み込み、乳酸球菌(Lactococcus lactis ssp.cremoris MG1363)にエレクトロポレーションした。次いで、得られた構築ベクターをL.gasseri基準株にエレクトロポレーションして、選抜株を取得した。その結果、F1発現ベクターはMG1363株へ、F2発現ベクターはMG1363株とL.gasseri基準株への導入に成功したが、いずれの培養上清中にも、バクテリオシン活性は見出されなかった。また、全オペロン(FO)を組み込んだ発現ベクターはMG1363株の時点で得られず、本領域は致死性である可能性が高く、バクテリオシン発現の最小領域と考えられた。現在、発現ベクターを変更して、FOについて再実験中である。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ヒト腸管系乳酸菌が生産するガセリシンA/Tの構造と機能特性2006

    • Author(s)
      川井 泰, 高橋涼子, 荒川健佑, 齋藤忠夫
    • Journal Title

      日本乳酸菌学会誌 第17巻・1

      Pages: 32-39

    • NAID

      10029750993

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 環状バクテリオシンの発見とその利用性2005

    • Author(s)
      荒川健佑, 川井 泰, 齋藤忠夫
    • Journal Title

      日本乳酸菌学会誌 第16巻・2

      Pages: 67-74

    • NAID

      10029750856

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi