抗イディオタイプ抗体を用いた犬のリンパ腫の免疫療法
Project/Area Number |
17780235
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Clinical veterinary science
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
桃井 康行 東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助教授 (40303515)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | 犬 / リンパ腫 / 免疫療法 / 遺伝子 / 免疫グロブリン / ミエローマ |
Research Abstract |
犬のリンパ腫は犬では比較的多く発生する腫瘍であり化学療法後も1年後の生存率はおよそ50%と予後が厳しい。しかしながら70-80%の症例では化学療法により完全寛解に導入することが可能で、この時期に免疫療法などにより腫瘍細胞に対する免疫誘導を行うことができれば治癒に導くことが可能かもしれない。過去に研究者らは犬のリンパ腫の多くが免疫グロブリン遺伝子またはT細胞レセプター遺伝子に遺伝子組み換えを起こしていることを証明しており、これらを腫瘍細胞特異的な抗原に用いることで原理的に免疫療法が可能であると考えた。まず研究者らは腫瘍特異的な抗原を遺伝子組み換えにより検出する方法を応用して、種々の臨床症状を示す症例で特異的な遺伝子組み換えを起こしていることを見いだした。また、腫瘍特異的な免疫グロブリンを産生する多発性骨髄腫の症例を集めた。その中の1例でおそらく治癒といえる長期生存例がいたので詳細な解析を行った。残念ながら長期生存の要因となる因子を見いだすことはできなかった。そこでこれらのミエローマ患者の血液を採取し、ミエローマ細胞が特異的に産生する免疫グロブリンを精製し十分な量の蛋白を得ることができた。この蛋白を免疫増強するアジュバンドと共に実験用に飼育する犬に対して2週間毎に接種し、経時的に血清中のM蛋白に対する抗体価を測定した。しかしながら特異的な抗体価の上昇はみられず、腫瘍特異的な免疫を誘導することができなかった。今後は、どのようにして強力に免疫誘導するかが課題であり、リコンビナント蛋白として免疫源性の強いKLH蛋白と誘導する方法やより強力なアジュバンドを使用する方法を考慮している。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)