• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物系バイオマス利用、土壌浄化に用いうる真性担子菌用遺伝子高発現ベクターの開発

Research Project

Project/Area Number 17780248
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Boundary agriculture
Research InstitutionNational Agricultural Research Organization

Principal Investigator

山岸 賢治  National Agricultural Research Organization, 東北農業研究センター・寒冷地バイオマス研究チーム, 主任研究員 (80355304)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords選択的白色腐朽菌 / リグニン分解酵素 / 形質転換 / プロモーターアッセイ / Phanerochaete sordida / スエヒロタケ / エンハンサー / リグニンペルオキシターゼ / 遺伝子発現ベクター
Research Abstract

白色腐朽菌で強く発現することが知られている遺伝子であるハイドロフォービンのプロモーターアッセイを行い、400b.p.長の領域に転写を促進する部位があることを示した。また同じく白色腐朽菌であり、スエヒロタケより高いリグニン分解力を示すPhanerochaete sordida YK-624において、始めて遺伝子導入系を構築した。次に恒常的発現遺伝子GPDとEGFPのfusion vector pGPD-EGFPを構築し、YK-624におけるプロモーターアッセイを行った。pGPD-EGFPを共形質転換した各cloneの菌体抽出液を調製し、EGFP蛍光強度、及び総可溶性タンパク質濃度を測定した。その結果、最も発現の強いcloneにおいては、総可溶性タンパク質の1.2%が遺伝子発現ベクターによって生産されたEGFPタンパク質であることが示された。このことから、YK-624のGPD遺伝子プロモーターは導入遺伝子を多量にYK-624菌株内で発現させる能力を有していることが判明した。更に、YK-624に対して恒常的にリグニン分解酵素を生産する能力を付与することを目的として、GPD遺伝子プロモーターにリグニン分解酵素YK-Lips(YK-Lip1,YK-Lip2)を結合した発現ベクターを構築し、UV-64への遺伝子導入を行った。その結果、多数のクローンにおいてYK-Lip1、YK-Lip2がexogeneousに導入されていることが示された。これら菌株群を液体培地中で培養し、上清中のリグニンペルオキシターゼを測定した結果、intrinsicなYK-Lip1、YK-Lip2が全く発現していない培地条件中においてYK-Lipl、YK-Lip2の活性が検出された。このことから、遺伝子発現ベクターpGPDはYK-624のリグニン分解活性を上昇させる可能性を有することが示された。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2005

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Transformation by complementation of a uracil auxotroph of the hyper lignin-degrading basidiomycete Phanerochaete sordida YK-624.2007

    • Author(s)
      Yamagishi K.
    • Journal Title

      Appl Microbiol Biotechnol. 76

      Pages: 1079-1091

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and overexpression of genes encoding cAMP-dependent protein kinase catalytic subunits in homobasidiomycete Schizophyllum commune.2005

    • Author(s)
      Yamagishi K.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 69(12)

      Pages: 2333-2342

    • NAID

      130000030448

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi