• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

消化器粘膜免疫におけるケモカインの時間的・空間的制御機構の生体解析

Research Project

Project/Area Number 17790467
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

渡邉 知佳子  慶應大, 医学部, 助手 (90365263)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords腸管免疫 / ケモカイン
Research Abstract

1、Balb/cマウスの腸管(小腸・大腸)における、ケモカイン(LARC, SDF1α)の局在をRT-PCRで解析をした。また、各々の対応するケモカインレセプター(CCR6,CXCR4)の発現をFACSで解析した。
2、同系マウスにTNFαを腹くう内投与し炎症を惹起したところ、ケモカイン(LARC, SDF1α)の発現量をRT-PCR法で比較し、発現の亢進を認めた。
3、マウスより分離したリンパ球(SPL:脾臓リンパ球、LPL:腸粘膜固有層リンパ球)を蛍光色素でラベルして経静脈的に投与し、腸粘膜へのmigrationの様子を蛍光顕微鏡下に生体観察した。さらにTNFαを腹腔内に投与すると、migrationが亢進することが観察された
4、ケモカイン受容体(CCR6,CXCR4)の中和抗体を予め経静脈より投与することによりブロックし、リンパ球migrationを比較したところ、migrationの減少が観察された。
5、リンパ球を大量のケモカイン(LARC, SDF1α)によってdesensitizationしてから経静脈投与すると、リンパ球migrationの減少が観察された。
6、CCR6とCXCR4両方のケモカイン受容体の中和抗体を予め経静脈より投与すると、単独の抗体投与時よりも、リンパ球migrationの減少が観察された。
7、さらにTNFα投与マウスにおいても、同様の検討を行い、コントロールにおいてよりも、より一層のmigrationの抑制が観察された。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi