• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂肪酸結合蛋白に着目した新しい腎疾患治療薬の開発-遺伝子改変動物を用いた検討

Research Project

Project/Area Number 17790565
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Kidney internal medicine
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

上條 敦子 (池森 敦子)  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (80350635)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords脂肪酸結合蛋白 / 腎疾患 / 間質尿細管障害 / 腎保護作用 / STZ糖尿病モデル / 酸化ストレス / 抗酸化作用 / 一側尿管結紮モデル
Research Abstract

腎疾患の予後には、糸球体病変よりも間質尿細管障害(TID)が重要である事が注目されている。TIDの進展には、酸化ストレスが関与していることが知られている。ヒト近位尿細管には、抗酸化作用を有する肝臓型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)が発現しているが、腎疾患における役割は明らかでない。そこで、げっ歯類にはL-FABPが発現していないため、ヒトL-FABP染色体遺伝子導入マウス(Tg)を使用し、酸化ストレスがTIDの進行に関与する事が知られているSTZ糖尿病(DM)モデルにおけるL-FABPの腎保護作用を検討した。
方法:野生型マウス(Wt)とTgのそれぞれの左腎臓を摘出し、1週間後にSTZ(120mg/Kg,48時間おきに3回)を腹腔内投与した。その後、8,14週間後に腎臓を摘出し、形態学的検討、遺伝子・蛋白発現解析をおこなった。
結果:STZを投与したTgの腎臓(Tg-DM)では、コントロールTgの腎臓に比べ、有意にL-FABPの蛋白・遺伝子発現は亢進した。8週間後の腎臓でのMCP-1,MCP-3,コラーゲンType I, TGF-βの発現、間質へのマクロファージ浸潤、コラーゲンtype Iの沈着、TIDの程度は、STZを投与したWtの腎臓(Wt-DM)に比べTg-DMで有意に抑制された。またWt-DMでは、早期の酸化ストレスを反映するHO-1の遺伝子発現が、Tg-DMに比べ有意に亢進した。
考察:これらの結果より、腎臓に発現するL-FABPは、酸化ストレスを軽減し、DMによるTIDの進行抑制に関与すると考えられた。
結論:L-FABPは、腎疾患の進行に重要なTIDの進行を抑制すると考えられる。今後、L-FABPの発現増強薬による新しい腎疾患治療薬の開発が期待される。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Liver-type fatty acid-binding protein attenuates renal injury induced by unilateral ureteral obstruction.2006

    • Author(s)
      Kamijo-Ikemori A, et al.
    • Journal Title

      American Journal of Pathology 169・4

      Pages: 1107-1117

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Amelioration of Diabetic Nephropathy in Live-Type Fatty Acid Binding Protein (L-FABP) Transgenic Mice2006

    • Author(s)
      Kamijo A, et al.
    • Journal Title

      Journal of the American Society of Nephrology 17

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Liver-Type Fatty Acid Binding Protein (L-FABP) protects the kidney against the tubulointerstitial damage in unilateral ureteral obstruction (UUO).2005

    • Author(s)
      Atsuko Kamijo
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 16

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi