• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

デュシャンヌ型筋ジストロフィーのアンチセンス治療法に関する分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17790703
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

羽原 靖晃  神戸大学, 大学院医学系研究科, 医学研究員 (70379387)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsmRNAスプライシング / 遺伝子発現制御 / 筋ジストロフィー / 分子生物学 / スプライシング
Research Abstract

昨年度の研究成果から、SAP145のRNAへの結合特異性がRNA配列にほとんど依存しないことが判明し、SAP145とdys-ESE19の結合特異性だけでアンチセンス治療法のメカニズムを説明することが困難となった。そこで本年度は、さらに元となる疑問まで立ち返り、そもそもエクソン19はなぜdys-ESE19を必要とするのか?、に関する研究を行った。
昨年度作成したエクソン18-19-20からなるスプライシング解析用レポーター遺伝子を改変し、エクソン19上流のスプライスコンセンサス配列の一部であるポリピリミジントラクトに関して、dys-ESE19存在下、非存在下での配列要求性を解析した。驚いたことに、dys-ESE19存在下では、必須とされていたポリミジントラクトに配列要求性がほとんど見られず、ポリプリン以外ならどのような配列でも正常にスプライシングされることが判明した。このことは、培養細胞でレポーター遺伝子を発現させる実験で判明した事実であるが、同様の実験を無細胞系(in vitro splicing)で行ったところ、無細胞系ではESE活性が細胞内より低く評価された。これらより、
1.エクソンにESEが存在する場合、上流側ポリピリミジントラクトはほとんど必要ない
2.ポリピリミジントラクトの重要性が本来より高く評価されていた理由は、これまでのスプライシング実験の多くが無細胞系で行われていたためと推定される
の2点が明らかとなり、また、今回の結果をもとにジストロフィン遺伝子の配列を検索した結果、
3.ジストロフィン遺伝子の全79エクソンのうち、約3分の2はESEに依存してスプライシングされると推定される、即ち、アンチセンス治療法のターゲットになりうる
ことを明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A nonsense mutation-created intraexonic splice site is active in the lymphocytes, but not in the skeletal muscle of a DMD patient2007

    • Author(s)
      Van Khanh Tran
    • Journal Title

      Human Genetics 120・5

      Pages: 737-742

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Splicing analysis disclosed a determinant single nucleotide for exon skipping caused by a novel intraexonic four-nucleotide deletion in the dystrophin gene.2006

    • Author(s)
      Van Khanh Tran
    • Journal Title

      Journal of Medical Genetics 43・12

      Pages: 924-930

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A novel cryptic exon identified in the 3' region of intron 2 of the human dystrophin gene2005

    • Author(s)
      Van Khanh Tran
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics volume 50

      Pages: 425-433

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] スプライシング解析用ベクター2006

    • Inventor(s)
      松尾雅文, 竹島泰弘, 羽原靖晃
    • Industrial Property Rights Holder
      財団法人新産業創造研究機構
    • Industrial Property Number
      2006-000723
    • Filing Date
      2006-01-05
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi