• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)による血管拡張作用に及ぼす麻酔薬の影響

Research Project

Project/Area Number 17791019
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

黒田 昌孝  群馬大学, 大学院医学研究科, 助手 (30375555)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsCGRP / cAMP / プロポフォール / 血管拡張作用 / G蛋白 / アデニレートシクラーゼ / Forskolin / SK-N-MC細胞 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP) / アドレノメデュリン / 揮発性麻酔薬 / Pithed rat / 陽性変力作用 / 心拍出量 / 末梢血管抵抗
Research Abstract

カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)は強力な血管拡張作用を有し、ショック、心不全患者などにおいて血中に分泌される。作用機序は、G蛋白共役型の受容体に結合し細胞内cAMP産生を介して作用する。これまでに、揮発性麻酔薬であるセボフルランおよびイソフルランがCGRPによる血管拡張作用を抑制し、その抑制部位はGs蛋白にあることを報告した。
(目的)日常使用頻度の高い静脈麻酔薬であるプロポフォールが、CGRP受容体を介する細胞内情報伝達におよぼす影響を検討するため,内因性のCGRP受容体を有するヒト神経芽細胞腫由来の培養細胞(SK-N-MC)をCGRPで刺激し、cAMP産生におよぼすプロポフォールの影響を検討した。
(方法)細胞懸濁液(5×10^5)に0.5mM 3-isobutyl-1-methykanthine(IBMX ; PDE inhibitor)を加え、プロポフォール(1,10,100μM)を37℃で10分間前処置後、CGRP10^<-7>MまたはForskolin(FSK; adenylate cyclase activator)10^<-6.5>Mを投与し、15分間インキュベーションした後に細胞内cAMPを抽出し、ラジオイムノアッセイで測定した。
(結果)CGRP投与後、細胞内cAMPは増加した。プロポフォールは、濃度依存的にCGRPによる細胞内cAMPの増加を抑制した。一方、FSK投与後、細胞内cAMPは増加したが、プロポフォールは、FSK投与による細胞内cAMPの増加には影響しなかった。
(結論)プロポフォールはCGRP受容体を介する反応を抑制する。その抑制部位は、アデニレートシクラーゼより上流に存在する。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi