Project/Area Number |
17791171
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Otorhinolaryngology
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
假谷 伸 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (10274226)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
|
Keywords | プロテオミクス / マススペクトロメトリー / 滲出性中耳炎 / サイトカイン |
Research Abstract |
滲出性中耳炎を発症したヒトから中耳貯留液を採取し、プロテオミクス解析を行った。質量分析計によってタンパク質のアミノ酸配列を決定した後にアミノ酸配列からヒトのタンパク質データベース検索を行ったところ、中耳貯留液中には以下のタンパクが存在することが明らかとなった。 Alpha-2-macroglobulin precursor Ig-gamma-1 chain C region、lactoferrin、nonmuscle myosin heavy chain(NMHC)、fibrinogen gamma chain、afamin precursor、lumican plasma protease (C1) inhibitor precursor、Ig-mu chain C region、Alpha 1-antitrypsin、immunoglobulin heavy chain、apolipoprotein J precursor、myeloperoxidase、haptoglobin Hp2、transferrin、Vitamin D-binding protein、IgG kappa chain、apolipoprotein E、glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase、gamma-actin、L-lactate dehydrogenase A chair、fibrin beta, azurocidin、Cr2-C3d Complex Structure、S100 calcium-binding protein A9、palate、lung and nasal epithelium carcinoma associated protein、ferritin、histone H2A.2、immunoglobulin lambda light chain、prealbumin、cathelicidin antimicrobial peptide、cystic fibrosis antigen、peptidoglycan recognition protein 1 今回検出されたタンパクが滲出性中耳炎の病態の中でどのような役割を果たしているか今後検討を行ってゆく予定である。 また、成人の滲出性中耳炎症例において中耳貯留液中からインターロイキン12が全症例から検出され、その濃度はインターロイキン2、インターフェロンガンマと有意な相関を示した。またアレルギー性鼻炎を合併している症例では中耳貯留液中からインターロイキン4、インターロイキン5の濃度が有意に高く、アレルギー因子が滲出性中耳炎の病態に影響を与えていることが強く示唆された。
|