• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

網膜色素上皮細胞のアポトーシスにおけるBitlシグナルの解明

Research Project

Project/Area Number 17791217
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ophthalmology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 江里子  東北大学, 先進医工学研究機構, 助手 (70375210)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsアポトーシス / ミトコンドリア / 酸化ストレス / 網膜色素上皮細胞
Research Abstract

網膜色素上皮(RPE)細胞におけるアポトーシス誘導条件を検討した。我々の目的であるミトコンドリアを介したアポトーシスを検索するにあたり、酸化ストレスに着目した。網膜では、酸化ストレスにより、網膜色素上皮細胞(RPE)が機能障害を起こし、加齢黄斑変性等の疾患を招くとされる。
我々の実験において、RPE細胞は酸化ストレスである4-hydroxynonenal(4-HNE;膜過酸化脂質)または、C2-ceramide(脂質代謝物)の添加により細胞死を起こすことが分かった。本研究では、これら細胞死に対するミトコンドリア蛋白に着目し、実験を行った。ミトコンドリアにコードされているチオレドキシン(Trx)は抗酸化機能を有する。この蛋白は、様々な酸化ストレスに対する防御機能を有することが、アルツハイマー病やパーキンソン病などを含めた神経細胞を用いた研究により示されている。我々は、この蛋白質のうち、Trx-1とTrx-2が網膜に発現していることを見出した。さらに、これら遺伝子をアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)に組み込み、発現ベクターを作製した。このAAV-Trx1あるいはAAV-Trx2をRPE細胞に発現させたところ、4-HNEとC2-ceramideが引き起こす細胞死に対して、保護作用があることが明らかとなった。特に、Trx2が効果的に細胞死を抑制した。また、Trx1とTrx2はRPE細胞内の局在が異なることが明らかとなった。Trx1は細胞質全体に発現しているのに対し、Trx2はミトコンドリアに限局して局在した。Bitlは酸化ストレスに対し、ミトコンドリアから遊離し、細胞質でアポトーシスのシグナルを活性化するとしている。Trx2はBitlの細胞質への遊離を抑制していることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Visual responses in aged dystrophic RCS rats were restored by AAV-mediated channelopsin-2 gene transfer2007

    • Author(s)
      Tomita, H., et al.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci. (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Nitric oxide-induced accumulation of lipofuscin-like materials is caused by inhibition of cathepsin S2006

    • Author(s)
      Sugano, E., et al.
    • Journal Title

      Curr Eye Res 31(7-8)

      Pages: 607-616

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Evaluation of Electrical Stimulus Current to Retina Cells for Retinal Prosthesis2006

    • Author(s)
      K.Motonami, et al.
    • Journal Title

      Jap. J. Appl. Phys 45, No. 4B

      Pages: 3784-3784

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Recombinant AAV-transduced iris pigment epithelial cell transplantation may transfer vector to native RPE but suppress systemic dissemination2006

    • Author(s)
      Yoshioka Y
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 47・2

      Pages: 745-752

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Evaluation of indocyanine green toxicity on rat retinas.2006

    • Author(s)
      Sato, Y
    • Journal Title

      Ophthalmologica (In press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Establishment of effective methods for transducing genes into iris pigment epithelial cells by using adeno-associated virus type 2.2005

    • Author(s)
      Sugano E
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 46・9

      Pages: 3341-3348

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi