• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チオールレドックス理論に基づいた粘膜移植生着方法の創出と粘膜恒常性の維持

Research Project

Project/Area Number 17791261
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ophthalmology
Research InstitutionMeiji College of Oriental Medicine

Principal Investigator

山田 潤  明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 助教授 (80351352)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsレドックス / チオールレドックス / 角膜移植 / Th1 / Th2 / グルタチオン
Research Abstract

角膜局所における抗原提示細胞のチオールレドックスを効率的に変換する手法として、結膜下投与法を確立した。結膜下にN, N'-ジアセチルシスチンジメチルエステル(NM2)やデキサメサゾンを微量注入することにより、角膜のグルタチオン濃度が有意に減少し、全層角膜移植、角膜輪部移植の拒絶反応を有意に抑制出来ることを明らかにした。また、この抑制はMHC適合によって著明に明らかとなり、拒絶遅延ではなく、生着をも促す結果となった。また、MHCセミ適合でもMHC適合と同等の抑制が得られることがわかり、臨床におけるクラスII部分適合などの有用性を示唆する結果となった。局所のチオールレドックスの評価においては、凍結包埋を行った薄切標本を用いて評価可能で、移植後早期の角膜上皮のグルタチオン減少(酸化ストレスによる結果と考えられる)と角膜実質細胞のグルタチオン増加(還元型マクロファージ誘導)が明らかとなり、移植における角膜内の免疫応答をより明らかにすることができた。
しかし、チオールレドックス偏倚による拒絶抑制はBALB/cマウス、CBF1マウス、B6C3F1マウスをホストとして用いた際には非常に有意な抑制効果が見られたが、C57BL/6マウスにおいてのみ、全く効果を得ることが出来なかった。従来よりC57BL/6マウスとBALB/cマウスにおける拒絶応答は全く異なった拒絶率・拒絶時期・宿主応答を示していた。臨床応用にむけて、C57BL/6マウスにおいても拒絶抑制可能な手法の創作が今後の課題であり、C57BL/6マウスにおける拒絶メカニズムを解析中である。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Alleviation of seasonal allergic symptoms by superfine 7-1,3-glucan - A randomized study2007

    • Author(s)
      Yamada J, Hamuro J, Hatanaka H, Hamabata K, Kinoshita S
    • Journal Title

      The Journal of Allergy and Clinical Immunology 79(10) (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The effect of topical IL-1 receptor antagonist in the cornea2006

    • Author(s)
      Yamada J
    • Journal Title

      New development in eye research, Nova Science book

      Pages: 117-136

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 上晴明穴への置鍼刺激による視力改善効果とその機序について2006

    • Author(s)
      奥田一道, 山田潤, 佐々木一郎, 中村辰三, 矢野忠
    • Journal Title

      眼科臨床医報 100(5)

      Pages: 21-24

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 下腿外側鍼刺激の眼循環動態に及ぼす影響-外丘穴・光明穴・陽輔穴・非経穴の比較検討-2006

    • Author(s)
      水上まゆみ, 矢野忠, 山田潤
    • Journal Title

      日本温泉気候物理医学会雑誌 69(3)

      Pages: 201-212

    • NAID

      10017504136

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 置鍼刺激が網膜感度とその測定に与える影響2006

    • Author(s)
      福野梓, 鶴浩幸, 生島美紀, 山田潤
    • Journal Title

      全日本鍼灸学会雑誌 56(4)

      Pages: 628-635

    • NAID

      10031188555

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Allogeneic corneal tolerance in rodents with long-term graft survival2005

    • Author(s)
      Yamada J, Hamuro J, Sano Y, Maruyama K, kinoshita S
    • Journal Title

      Transplantation 79(10)

      Pages: 1362-1369

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Characterization and distribution of bone-marrow derived cells in mouse cornea2005

    • Author(s)
      Nakamura T, Ishikawa F, Sonoda KH, Hisatami T, Qiao H, Yamada J, Ishibashi T, Harada M, Kinoshita S
    • Journal Title

      Invest Opthalmol Vis Sci 46

      Pages: 497-503

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Thiol redox and immune regulation in corneal transplantation2005

    • Author(s)
      Yamada J
    • Journal Title

      Cornea 24(8)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi