• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病に対する長期の局所抗菌薬療法に伴う口腔細菌の薬剤耐性化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17791348
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pathobiological dentistry/Dental radiology
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

中尾 龍馬  国立感染症研究所, 細菌第一部, 研究員 (10370959)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords歯周病 / tetM / レンサ球菌 / 薬剤耐性 / 抗菌薬療法 / トランスポゾン / テトラサイクリン類 / 歯科用ミノサイクリン軟膏 / テトラサイクリン / Tn916 / 遺伝子トランスファー / ミノサイクリン / 抗菌治療薬療法
Research Abstract

国立感染症研究所および日本大学歯学部附属病院の倫理委員会の承認を得て、日本大学歯学部附属病院歯周病科に来院した歯周病患者43名の歯肉縁上プラークからサンプリングを行い、テトラサイクリン(tet)耐性口腔レンサ球菌に関する解析を行った。まず、口腔内におけるtet耐性レンサ球菌の占有頻度を決定するとともにtet耐性レンサ球菌を単離し、16SrRNAシーケンスなどにより種の同定を行った。その結果、口腔レンサ球菌に対するtet耐性口腔レンサ細菌が占める割合は14.6%であり、大部分の被験者から多種多様なtet耐性口腔レンサ球菌が検出された。検出されたレンサ球菌としては、Streptococcus oralis, S.mitis,が多く、S.sanguinis, S.salivarius, S.milleli groupなども検出された。また、これら単離菌が有するtet耐性遺伝子はすべてtetMであり、同時にTn916-like elementを1つ以上有しているものがほとんどであったが、tetM以外のtet耐性遺伝子はPCRでは検出することはできなかった。以上より、口腔レンサ球菌におけるtet耐性付与はTn916上のtetMに依存しており、その保有頻度の高さと菌種の多様性から菌体間の耐性遺伝子の授受が推測された。
さらに歯周病患者への歯科用ミノサイクリン軟膏を投与の前後で口腔内tet耐性レンサ球菌の占有頻度がどのように変化するかを調べた。結果、投与前の12.2±15.7%.に対して投与後では35.8±24.5%)と有意に高くなっていた(P<0.01)。
本研究成果は、2006年3月第79回日本細菌学会総会(石川県金沢市)および2006年9月の国際感染症学会(サンフランシスコ、米国カリフォルニア州)にて発表された。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Relationships of anti-PAc (361-386) peptide salivary IgA antibody, eosinophils and basophils with periodontal status in the elderly2007

    • Author(s)
      Hidenobu Senpuku, Akio Tada, Ryoma Nakao, Hideo Yonezawa, Saori Yoneda, Akihiro Yoshihara A, Hideo Miyazaki
    • Journal Title

      FEMS Immunology and Medical Microbiology 49(1)

      Pages: 84-90

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis galE is involved in lipopolysaccharide O-antigen synthesis and biofilm formation2006

    • Author(s)
      Ryoma Nakao, Hidenobu Senpuku, Haruo Watanabe
    • Journal Title

      Infection and Immunity 74(11)

      Pages: 6145-6153

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi