• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2波長発振レーザー照射後の組織は、どのような治癒形態をたどるのか?

Research Project

Project/Area Number 17791369
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

天谷 哲也  Tokyo Dental College, 歯学部, 講師 (20328264)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsレーザー / OPO / 波長 / 殺菌効果 / 治癒 / 2波長 / Streptococcus mutans / コロニー数 / 温度
Research Abstract

近年、レーザーは歯科領域において歯質切削、根管内の洗浄、歯石除去、軟組織の疼痛緩和など様々な方法で臨床応用されている。今回研究に用いる試作レーザー発振装置(2波長発振レーザ:モリタ製作所,京都)はNd:YAGより若干長い波長の1.4μmからEr:YAGの波長域を超える4.0μmの範囲において波長を連続的に変えて出力することができ,また異なる2つの波長域のレーザを取り出すことが可能である.この装置で発生する近赤外領域の両波長を至適条件で使用することにより,波長2.94μm付近の安全な切開能力に加え、副波長としての新機能を一度に得ることが可能である。本研究では軟組織切開後の治癒促進効果に有効な照射条件を止血効果・殺菌効果の視点から検討する。2波長レーザーで応用可能な1.67μmと2.94μmの波長が口腔常在菌であるStreptococcus mutansに対する殺菌効果を検索する目的で、プレート上の菌液にレーザー照射し、レーザー照射中の温度測定を行った。菌液を階段希釈、MS寒天培地に塗抹後、嫌気的に72時間培養した。培養終了後、培地上のコロニー数を測定した結果、温度上昇の有無に関わらず1.67μmは2.94μmと同等にStreptococcus mutansに対する殺菌効果を有した。また、生活歯に上記条件で照射した結果、象牙質を介した歯髄に不可逆性の変化を与えないことが示唆された。波長1.67μmは、2.94μmよりも組織透過性があることを考慮すると、副波長に有効であることが示唆された。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 2波長レーザーによる象牙質照射後における歯髄の病理組織学的変化2007

    • Author(s)
      春山親弘, 加藤純二, 天谷哲也, 他
    • Journal Title

      日本レーザー医学会誌 27

      Pages: 257-262

    • NAID

      10018697399

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An experimental pathologic study of gingivectomy using dual-wavelength laser equipment with OPO.2007

    • Author(s)
      Amagai T, Kato J, Haruyama C, Ohsuka K, et al.
    • Journal Title

      Lasers Surg Med. 39

      Pages: 51-58

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【2006話題の歯科器材・薬剤・技術はこれだ!】新しいレーザーの胎動 21世紀の歯科用レーザー2006

    • Author(s)
      加藤純二, 天谷哲也, 春山親弘, 五十嵐章浩, 明石 豪, 相沢甲也, 篠原 崇, 高瀬保晶, 平井義人
    • Journal Title

      歯界展望 107

      Pages: 54-61

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2波長レーザーによる歯肉切除の実験病理学的研究2005

    • Author(s)
      天谷哲也, 大須賀敬悟, 春山親弘, 岡田崇, 篠原崇, 加藤純二, 高瀬保晶, 平井義人
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌 48巻春季特別

      Pages: 64-64

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2波長レーザーによる歯肉切除後の創傷治癒2005

    • Author(s)
      天谷哲也, 大須賀敬悟, 春山親弘, 岡田崇, 篠原崇, 加藤純二, 高瀬保晶, 平井義人
    • Journal Title

      歯科学報 105

      Pages: 276-276

    • NAID

      10016568711

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] The effects of cutting method on healing process of rat skin -Part1 Obeservation immediately-2007

    • Author(s)
      T. Okada, T. Amagai
    • Organizer
      lst Meeting of the European Division of the WFLD/ISLD
    • Place of Presentation
      Nice
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi