Project/Area Number |
17791451
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Surgical dentistry
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山本 憲幸 Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 助教 (60378156)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 遺伝子治療 / メラノーマ / Caveolin-1 |
Research Abstract |
遺伝子治療は、欧米ではすでに脳腫瘍や卵巣腫瘍に対して臨床応用がなされており、また、口腔癌においてもその有用性が示されている。しかし、これらの研究においては、ウイルスベクターの細胞毒性や、免疫原生の問題があげられる。本研究は、これらの問題を解決するためにメラノーマに対するウイルスベクター・リポソームを用いたCaveolin-1(Cav-1)遺伝子導入による遺伝子治療の有効性と安全性の基礎実験を行った。 in vitroにおいて培養ヒトメラノーマ細胞(SK-MEL-28)に対するCav-1遺伝子導入により (1):pEGFP-Cav-1およびpMyc-Cav-1を導入しクローンを採取。Cav-1安定発現細胞株を作成した。(2):優位に細胞増殖能が抑えられていた。(3):細胞運動の試験を行った結果Cav-1遺伝子導入細胞では、優位に運動能が低下していた。(4):ウエスタンブロットにて導入細胞株すべてにおいてCaveolinの強発現を確認した。(5):Cav-1遺伝子導入細胞ではp130Cas,paxillinのリン酸化が優位に抑制された。(6):Cav-1遺伝子導入によりraftにおけるgangliosid:GD3の局在がnon-raftにも分散された。(7):免疫染色を行なった結果GD3が細胞膜全周に拡散された。(8):細胞の移動能に関与するleading edge形成の異常が見られた。(9):遺伝子導入によるGD3の局在の変化は不飽和な脂肪酸をもつGD3の増加によるものであることが確認された。 以上のことよりCaveolin-1を導入することにより細胞増殖の抑制、運動能の低下が見られCaveolin-1遺伝子導入による遺伝子治療の有効性が示唆された
|