• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TNF-α産生を制御する新規転写因子の同定

Research Project

Project/Area Number 17791555
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Periodontal dentistry
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

小柳津 功介  岡山大, 医歯(薬)学総合研究科, 助手 (30379838)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
KeywordsTNF-α / THP-1細胞 / 4-Methoxy-a-methylphenethylamine / lipopolysaccalide
Research Abstract

1.TNF-α産生最適条件の決定
細胞を分化させる4-Methoxy-a-methylphenethylamine(PMA)および細胞を刺激しTNF-α産生を促すlipopolysaccalide(LPS)をそれぞれ0-1000nMおよび0-400ng/mlの各濃度でTHP-1細胞に作用させた後,THP-1細胞が産生するTNF-α量をEnzyme-Linked Immunosorbent Assay法を用いて測定し,TNF-α産生最適条件を検討した。その結果,100nM PMAで分化させた後,100ng/ml LPSで刺激した場合にTHP-1細胞のTNF-α産生量が最大になることが分った。
2.cDNAライブラリーの作製
上記結果に基づき100nM PMA分化および100ng/ml LPS刺激したTHP-1細胞からmRNAを回収した。回収したmRNAを鋳型として逆転写酵素を用いてcDNAライブラリーを作製した。
3.cDNAライブラリーの確認
ベクターに組み入れるためのLDアダプターをcDNAライブラリーに付与した後,Polymerase Chain Reaction法にてcDNAを増幅させた。この増幅させたcDNAを電気泳動法にてアガロースゲルに展開し,様々な大きさのcDNAが増幅されていることを確認した。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi