• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炎症と腸内フローラに基づく自閉症モデルの病態生理解析

Research Project

Project/Area Number 17F17112
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

内匠 透  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (00222092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SAITO VIVIANE  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords自閉症 / 炎症 / 腸内フローラ
Outline of Annual Research Achievements

自閉スペクトラム症(ASD)は、社会性の異常を中心とする脳の発達障害である。我々は、ASDモデルマウスであるBTBRマウスが、抗生物質処理にかかわらず野生型B6系統よりも多くの発声を発し、異常なコミュニケーションパターンを示すことを明らかにした。ネオマイシン処理は雄B6およびBTBRマウスにおいてのみUSV数を増加させたが、ミノサイクリンはいずれの群においても総発声数に影響を及ぼさなかった。雌のUSV総数に有意な抗生物質効果は認められなかった。しかし、雌のUSVタイプの詳細な分析では、ミノサイクリンはB6マウスのNSタイプの割合を減少させ、MJタイプを増加させた。これらの結果は、周産期の抗生物質投与が、系統と性別に依存して、タイプと数に影響することを示している。
細菌叢組成に対する抗生物質投与の効果に関しては、ネオマイシンはミノサイクリンより多くの細菌種/属を減少させることにより大きな影響を及ぼすと考えられた。両抗生物質はビフィズス菌を減少させる。ビフィズス菌は、腸粘膜バリアの改善および腸内リポ多糖類を含む一連の有益な健康効果を発揮する可能性がある哺乳類腸微生物叢の主要なプロバイオティクス成分の一つである。ネオマイシンは微生物相および仔のUSVに大きな影響を及ぼした。これらの結果は、脳腸相関の根底にあるシグナル伝達機構を考える上で興味ある。
本研究では、周産期に投与された2種類の異なる抗生物質の母親の微生物相の組成に及ぼす影響と仔の発声に対するそれぞれの影響を評価した。我々の結果は、抗生物質投与が系統と性別に依存してUSVコールの種類と数に影響することを示した。この行動への影響は脳内の活性化ミクログリアの特異的変化を伴っており、両方の過程は、周産期の間の母親の腸内フローラ障害によって引き起こされる異常な神経炎症性プロフィールと相関している可能性がある。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Gut microbiota modulation of behavioral phenotypes of distinct mouse models of Autism Spectrum Disorders2018

    • Author(s)
      Viviane Saito, Toru Takumi
    • Organizer
      OIST Developmental Neurobiology Course 2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi