日本と中国における10代学生に対する教養教育の比較研究
Project/Area Number |
17F17752
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Sociology of education
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
古川 裕 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (90219105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
XU SHUDAN 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2017-10-13 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2018: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2017: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 日本と中国 / 10代学生 / 外国語教育 / 中国語教育 / 日本 / 中国 / 教養教育 / 日本語の教育 / 中国語の教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
「日本と中国における10代学生に対する教養教育の比較研究」と題した本研究では、21世紀の国際社会が国境を越えて、時差もなく瞬時にボーダーレスに拡張してゆく状況を背景として、日本と中国の両国において現在および将来のグローバル社会を支えリードして行くこととなる10代の学生の教養外国語教育に焦点を当てて、特に「日本における非英語教育(特に、中国語教育)」と「中国における非英語教育(特に、日本語教育)」の来し方行く末を比較対照的に観察し、両国の教養教育の現状が抱えている問題の共通点と個別の特徴をあぶりだすことを目指したものである。 古川裕は日本中国語教育学会第15回全国大会(会場:関西大学)初日のワークショップにおいて「基於日語母語者偏誤分析的在日漢語語法教学」と題する基調講演を中国語で行なった。この基調講演では、日本語を母語とする学習者が、漢字を使用する中国語を学ぶ上で有利である点だけを見るのではなく、諸刃の剣のごとく、漢字知識がマイナス影響をも与えうる点に光を当てて、日本語母語話者ならではの間違いや習得の困難さについて数多くの実例を挙げて紹介し、このような間違いや学習困難点にこそ従来の研究で見過ごされてきた点であり、今後はよりいっそうの注意が必要であることをワークショップという機会を通して、聴衆と問題意識を共有することができた。最終的にこの基調講演をもととして、『基於日語母語者偏誤分析的在日漢語語法教学』と題する研究成果を中国語教育学会の学会誌『中国語教育』(第16号、2018年3月発行)に公表することができた。また、その後も、日本における教養外国語としての中国語教育のあり方に関して、国内外でのシンポジウムなどで問題提起を行なうに至った。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)