• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive Studies of Computer-Based Testing Using Tablet PC that Evaluates Applicants Multifacetedly and Comprehensively Contributing to Articulation of High Schools and Universities

Research Project

Project/Area Number 17H00822
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

Yasuno Fumiko  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (00370081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 正樹  東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任教授 (10126295)
伊藤 仁一  椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (20193493)
西郡 大  佐賀大学, アドミッションセンター, 教授 (30542328)
西村 圭一  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
根上 生也  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 非常勤教員 (40164652)
木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
林 篤裕  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70189637)
中村 泰之  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70273208)
島田 康行  筑波大学, 人文社会系, 教授 (90206178)
中村 直人  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20201676)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥41,990,000 (Direct Cost: ¥32,300,000、Indirect Cost: ¥9,690,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2018: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2017: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Keywords科学教育 / デジタル問題 / CBA / CBT / 学力測定 / 学力評価 / 高大接続 / 手書き数式認識入力 / 手書き認識入力 / CBT
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to develop mathematics, physics and chemistry question items for Computer-Based Assessment (CBA) using Tablet PCs. In particular, the aim of our study is to extend competencies that cannot be measured by Paper-Based Testing but can be measured by Computer-Based Testing (CBT). All of these items are innovative items that include richer stimulus material (e.g., videos or interactive dynamic objects), rather than digitizing paper-based items. We developed these items in the framework of the Japanese Courses of Study and conducted the field tests for validation. As a result, we have identified potential improvements in item design.
The main findings of this study are as follows. We have enabled the assessment of mathematical and scientific competencies that cannot be assessed in a paper-based format.And we can then suggest four categories of questions for CBA, with the same perspective for both mathematics and science.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

国内外において、テストのCBT化が進む中、紙ベースのものをデジタル化したのではなく、動画やインタラクティブな動的オブジェクトなどを含む革新的な問題を具備したCBTの総合的研究は、CBT導入検討のためには必須の事項であり、極めて重要かつ喫緊のものと考えられる。本研究で得られた知見は、特にわが国に相応しいものであり、これまで測定してこなかった、またはペーパーテストのみでは測定しにくかった評価についての新たなシステム基盤であり、今後の参考になるものと確信している。そのため、本研究のアウトリーチ活動として,開発問題の一部を書籍として公開する。

Report

(7 results)
  • 2022 Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Products Report
  • Research Products

    (38 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 6 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高等学校数学の内容を中心としたCBTの検討2023

    • Author(s)
      安野 史子
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所 講究録

      Volume: 2273 Pages: 91-98

    • Related Report
      Products Report
    • Open Access
  • [Journal Article] タブレット端末利用型CBTによる時系列解答データログ分析の一考察2022

    • Author(s)
      安野史子
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 32 Pages: 29-34

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タブレット端末利用型CBTの開発とモニター調査による評価2021

    • Author(s)
      安野史子
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 31 Pages: 146-153

    • NAID

      40022532390

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ドイツの総合制学校におけるICTを活用した数学の授業実践からの示唆 --ヴォルテール総合制学校ポツダムの視察報告--2021

    • Author(s)
      安野史子,西村圭一, 浪川幸彦
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      Volume: 103-5 Pages: 46-59

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] タブレット端末利用型CBTにおける解答入力方法の検討 --オンライン手書き数式認識の利用--2021

    • Author(s)
      安野史子
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所 講究録

      Volume: 2178 Pages: 21-30

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高大接続を視野に入れたタブレット端末利用型CBTの解答入力システムの開発と検討 -手書き認識入力を中心に-2020

    • Author(s)
      安野史子
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 30 Pages: 112-117

    • NAID

      40022210397

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Mathematics Items with Dynamic Objects for Computer-Based Testing Using Tablet PC2019

    • Author(s)
      Fumiko Yasuno,Keiichi Nishimura,Seiya Negami and Yukihiko Namikawa
    • Journal Title

      International Journal for Technology in Mathematics Education

      Volume: 26 no 3 Issue: 3 Pages: 131-137

    • DOI

      10.1564/tme_v26.3.04

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 電子書籍を利用したタブレット端末によるCBTの数式入力システムの検討2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所 講究録

      Volume: 2142 Pages: 71-78

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作(3) -ペーパーテストとの比較-2019

    • Author(s)
      安野史子, 柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林誠一, 松原静郎
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 29 Pages: 111-116

    • NAID

      40021869629

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高等学校数学の内容を中心としたCBTの検討2023

    • Author(s)
      安野 史子
    • Organizer
      RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
    • Related Report
      Products Report
  • [Presentation] オンラインLMSのための手書き入力CBTの設計と実装2022

    • Author(s)
      矢嶋 遼, 安野史子, 中川正樹, 清水郁子
    • Organizer
      教育工学研究会 (ET)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBTによる時系列解答データログ分析の一考察2021

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      令和3年度 全国大学入学者選抜研究連絡協議会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of Mathematics Items with Dynamic Objects for Computer-based Assessment Using Tablet PC2020

    • Author(s)
      Fumiko YASUNO, Keiichi Nishimura, Seiya Negami, Yukihiko Namikawa, Satoshi Takahashi, Shinya Itoh, Ryoken Sokei and Hiroaki Takahashi
    • Organizer
      The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME14)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBTの開発とモニター調査による評価2020

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      令和2年度 全国大学入学者選抜研究連絡協議会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBTのシステムの開発と検討 -手書き文字・数式認識による解答入力を中心に-2020

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第44回年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBT のための数学問題の開発 -選抜試験への実装可能性の検討-2020

    • Author(s)
      西村圭一, 安野史子, 根上生也, 高橋聡, 祖慶良謙, 高橋広明, 伊藤仁一, 浪川幸彦, 伊藤伸也
    • Organizer
      日本科学教育学会第44回年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBT のための物理問題の開発とモニター調査による評価2020

    • Author(s)
      中村泰之, 小林雅之, 岡本英治, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 右近修治, 安田淳一郎, 安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第44回年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBT のための化学問題の開発とモニター調査による評価2020

    • Author(s)
      松原静郎, 長谷川拓, 北野賢一, 岩城圭一, 松高和秀, 山下卓弥, 杉山礼, 林誠一,柳澤秀樹, 安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第44回年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 高大接続を視野に入れたタブレット端末利用型CBTの解答入力システムの開発と検討 ―手書き認識入力を中心に―2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      令和元年度 全国大学入学者選抜研究連絡協議会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 高大接続を視野に入れたタブレット端末利用型CBTの開発 ―数学問題の開発と改良―2019

    • Author(s)
      高橋聡, 安野史子, 西村圭一, 根上生也, 祖慶良謙, 高橋広明, 伊藤仁一, 浪川幸彦, 伊藤伸也
    • Organizer
      日本科学教育学会第43回年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末を用いた映像や動的オブジェクトを含むCBT物理問題の開発2019

    • Author(s)
      右近修治,小林雅之,中村泰之,岡本英治,猿田祐嗣,寺崎清光,安田淳一郎,安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第43回年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 化学のタブレット型試験の開発2019

    • Author(s)
      北野賢一,長谷川拓,松高和秀,岩城圭一,合志恭,山下卓弥, 柳澤秀樹, 林誠一,松原静郎,安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第43回年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末利用型CBTの解答入力システムの開発と検討 ―手書き文字・数式認識入力を中心に―2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第43回年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 電子書籍を利用したタブレット端末によるCBTの解答入力システムの検討,2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      RIMS 研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] GeoGebraの整備と普及に向けて2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      2019年度統計数理研究所共同研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的数学ソフトウェアによる教材を組込んだ電子書籍の作成 ーiBooks AuthorのHTMLウィジェットの利用ー2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      日本数学会情報システム運用委員会後援ワークショップ「数学ソフトウェアとフリードキュメント 28」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 動的オブジェクトを有するCBT 物理問題の開発 ~総論とパイロットテストの報告~2019

    • Author(s)
      中村泰之, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 安田淳一郎, 安野史子
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的オブジェクトを有するCBT物理問題の開発 ~科学的推論能力の評価を目的とした設問の検討~2019

    • Author(s)
      安田淳一郎, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 中村泰之, 安野史子
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的数学ソフトウェアによる教材を組込んだ電子書籍の作成 ーiBooks AuthorのHTMLウィジェットの利用ー2019

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      ワークショップ「数学ソフトウェアとフリードキュメント 28」(日本数学会情報システム運用委員会後援)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of Mathematical Problems with Dynamic Objects for CBT2018

    • Author(s)
      Fumiko Yasuno, Keiichi Nishimura, Seiya Negami and Yukihiko Namikawa
    • Organizer
      Conference on Digital Tools in Mathematics Education
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作 (3) -ペーパーテストとの比較-2018

    • Author(s)
      安野史子, 柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林誠一, 松原静郎
    • Organizer
      平成30年度 全国大学入学者選抜研究連絡協議会第13回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 高大接続におけるタブレット端末利用のCBT の開発と検討 ―CBT の特性を活かした問題開発を中心として―2018

    • Author(s)
      安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第42回年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 高大接続におけるタブレット端末利用のCBT の開発 ―数学問題の可能性―2018

    • Author(s)
      西村圭一, 安野史子, 根上生也, 祖慶良謙, 高橋広明, 伊藤伸也, 伊藤仁一, 浪川幸彦, 高橋聡
    • Organizer
      日本科学教育学会第42回年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 化学のタブレット型試験とペーパー型試験の比較調査(1)2018

    • Author(s)
      柳澤秀樹, 山下卓弥, 林誠一, 松原静郎, 安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第42回年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 化学のタブレット型試験とペーパー型試験の比較調査(2)2018

    • Author(s)
      山下卓弥, 柳澤秀樹, 林 誠一, 松原静郎, 安野史子
    • Organizer
      日本科学教育学会第42回年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作 (3) -ペーパーテストとの比較-2018

    • Author(s)
      安野史子,柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林 誠一,松原 静郎
    • Organizer
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第13回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 先生のためのCBT問題事例&作成ガイドブック 高等学校 数学・理科2023

    • Author(s)
      安野 史子編著
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      学事出版
    • Related Report
      Products Report
  • [Remarks] 電子書籍:iBooks Author によるデジタル教材・テキスト制作数学・理科の教材を中心に

    • URL

      https://itunes.apple.com/us/book/id1449233904

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2025-03-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi