• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Nuclear Non-Proliferation Regime and the Redefinition of Security Policies

Research Project

Project/Area Number 17H00972
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field International relations
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

岩間 陽子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70271004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小窪 千早  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (00362559)
川嶋 周一  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00409492)
吉田 真吾  近畿大学, 法学部, 准教授 (10705883)
合六 強  二松學舍大學, 国際政治経済学部, 講師 (10802910)
武田 悠  広島市立大学, 国際学部, 講師 (60638328)
友次 晋介  広島大学, 平和センター, 准教授 (90622019)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥33,800,000 (Direct Cost: ¥26,000,000、Indirect Cost: ¥7,800,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2018: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2017: ¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Keywords核不拡散 / 国際関係論 / 外交史 / NATO / 原子力 / NATO / 軍縮 / 国際関係史 / 安全保障 / 政治学
Outline of Annual Research Achievements

1.定例研究会の開催:第7回2018年4月7日 Andreas Lutsch(ヴュルツブルグ大学)"The German Nuclear Question, 1955-1975; A Reassessment”;第8回6月9日武田悠(広島市立大学国際学部講師)「日本の原子力外交と国際政治」;第9回12月8日栗田真広(防衛研究所)「インド・パキスタンの核政策―その変遷と継続性―」;第10回 2019年2月8日(金)倉科一希(広島市大)"The Establishment of the Nuclear Planning Group and NATO";Christoph Bluth(University of Bradford) "The Myth of Nuclear Proliferation"
2.2017年3月に行った国際会議の成果が、ラウトレッジ社よりJohn Baylis and Yoko Iwama (ed.) Joining the Non-Proliferation Treaty:Deterrence, Non-Proliferation and the American Allianceとして出版され、これを記念するイベントとしてブック・ローンチを、2018年9月29日に政策研究大学院大学にて、開催した。
3.日本の外交史料館所蔵の資料のうち、NPT署名の過程で重要であったものを収集しデジタル化した。これは現在「データベース日本外交史」にデータとして掲載予定で作業を進めている。
4.日本のオーラル・ヒストリー:2017年度に行った元外務省軍縮課長数原孝憲氏のオーラルヒストリーの冊子化とデジタルリポジトリへの掲載を完了した。
5.国際ネットワークの拡大:ウィルソンセンターより訪問者を得て、次年度のニュークリア・ブート・キャンプの共同開催の可能性について話し合いを進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

公開研究会に関しては、内外の識者の参加を得て、ネットワークが広がりつつある。2018年度はドイツからアンドレアス・ルッチ氏、イギリスからクリストフ・ブルート氏の参加を得ることができた。
また、著名な出版社からの英文出版にこぎつけたことは、大きな成果であったと思う。共編者に国際的にも核研究で有名なジョン・ベイリス教授の参加を得て、本プロジェクトの認知度が各段にあがったと思う。この著書の中で、日本に関する複数の論文を掲載でき、日本における不拡散研究の国際的認知度を上げることができたと思う。
オーラルヒストリーに関しては、『数原孝憲オーラル・ヒストリー』の冊子化を実現できた。これにより、核不拡散条約の国会批准に関する国内政治過程がかなり明らかになったと考える。
これらの成果により、本プロジェクトの国際的認知度も向上しつつあり、ネットワーク拡大がより容易になってきている。ウィルソンセンターの方からもこれまで韓国でやっていたNuclear Boot Campを是非日本で開催したいと言われており、その方向で協議を進めている。

Strategy for Future Research Activity

1.定例研究会の継続:これまで安全保障関係が多かったが、今後原子力技術・科学史の分野の専門家ともネットワーク拡大を目指して行きたい。
2.中立・非同盟諸国への研究対象とネットワークの拡大:2019年12月にGRIPSで「中立・非同盟諸国と不拡散」をテーマに国際会議を開催する予定である。招待する基調講演者と、公募する参加者とを交え、これまであまりコンタクトのなかった中立諸国・非同盟諸国が不拡散の問題にどのように取り組んできたのか、研究交流を進めたい。
3.オーラル・ヒストリーおよび外交史料公開の継続:従来の外交官オーラル・ヒストリーを継続しつつ、新しい試みとして、外交史料館で公開されている当該期間の重要資料をピックアップして解説をつけてネット上で公開するブリーフィング・ペーパーのシリーズを開始したいと考えている。
4.日本語出版:今年度は国内向けの核不拡散と安全保障問題の関連にする出版物公開を目指して、プロジェクトメンバーと研究協力者での執筆を進めたいと考えている。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report

Research Products

(22 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks Funded Workshop

  • [Journal Article] INF条約と米国の安全保障(前編)―ロシアの条約違反問題と米国の対応2019

    • Author(s)
      新垣拓
    • Journal Title

      NIDSコメンタリー

      Volume: 第95号 Pages: 1-7

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] INF条約と米国の安全保障(後編)―条約脱退をめぐる米国内の議論2019

    • Author(s)
      新垣拓
    • Journal Title

      NIDSコメンタリー

      Volume: 第97号 Pages: 1-6

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multilateralizing NATO Nuclear Sharing Arrangements -Formulation of the NATO MRBM Proposal under the Eisenhower Administration-2018

    • Author(s)
      新垣拓
    • Journal Title

      GRIPS Discussion Paper

      Volume: 18-19 Pages: 1-32

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1295/00001649/

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] West Germany's Signature of the NPT and the Role of the United States, 1968-19692018

    • Author(s)
      合六強
    • Journal Title

      GRIPS Discussion Paper

      Volume: 18-03 Pages: 1-27

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1295/00001617/

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Draft Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons and Britain, 1964-1965: ‘Non-Proliferation’ and ‘European Option’2018

    • Author(s)
      小林弘幸
    • Journal Title

      GRIPS Discussion Paper

      Volume: 18-02 Pages: 1-19

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1295/00001616/

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Deliberations on Japanese Nuclear Policy During the Sato Administration: Studies by the Cabinet Research Office2018

    • Author(s)
      Toshimitsu KISHI
    • Journal Title

      GRIPS Discussion Paper

      Volume: 17-15 Pages: 1-27

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1295/00001607/

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] NATOの変容とトランプ政権誕生の影響2018

    • Author(s)
      合六強
    • Journal Title

      平成29年度外務省外交・安全保障調査研究事業 公益財団法人日本国際問題研究所「混迷する欧州と国際秩序」

      Volume: 3月 Pages: 89-98

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 防衛政策史とオーラル・ヒストリー2018

    • Author(s)
      吉田真吾、中島信吾
    • Journal Title

      防衛学研究

      Volume: 58 Pages: 89-109

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:新垣拓著『ジョンソン政権における核不拡散政策の進展と変容』2017

    • Author(s)
      友次晋介
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 第45巻第1号 Pages: 116-120

    • NAID

      40021252082

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歪な制度化:安保条約・行政協定交渉における日米同盟、1951-52年2017

    • Author(s)
      吉田真吾
    • Journal Title

      近畿大学法学

      Volume: 65巻2号 Pages: 119-174

    • NAID

      120006368503

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「外交記録公開制度と戦後日本外交史研究の課題」(分科会A-1「外交記録公開の進化と戦後日本外交史研究(ラウンドテーブル)」2018

    • Author(s)
      白鳥潤一郎
    • Organizer
      「外交記録公開制度と戦後日本外交史研究の課題」、2018年度日本国際政治学会研究大会(分科会A-1「外交記録公開の進化と戦後日本外交史研究(ラウンドテーブル)」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デタントの崩壊過程におけるNATO:信頼性の危機と同盟の深化2018

    • Author(s)
      合六強
    • Organizer
      国際安全保障学会2018年度研究大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] NPT成立過程におけるユーラトムの位置付けについて2017

    • Author(s)
      川嶋周一
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 佐藤政権の非核政策再考2017

    • Author(s)
      岸俊光
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソ連外交と軍縮・不拡散問題2017

    • Author(s)
      山添博史
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 日本の原子力外交ー資源小国70年の苦闘2018

    • Author(s)
      武田悠
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784120050848
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] Joining the Non-Proliferation Treaty: Deterrence, Non-Proliferation and the American Alliance2018

    • Author(s)
      John Baylis and Yoko Iwama (ed.)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781138571457
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 数原孝憲2018

    • Author(s)
      岩間陽子、白鳥潤一郎、武田悠
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      政策研究大学院大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 歴史のなかの国際秩序観2017

    • Author(s)
      葛谷彩、西村邦行、小川浩之、小窪千早、板橋拓己、塚田鉄也、妹尾哲志、劉仙姫、三牧聖子、宮下豊、森田吉彦
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028975
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] NPTResearch.org

    • URL

      http://www.nptresearch.org/

    • Related Report
      2018 Annual Research Report 2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] The German Nuclear Question, 1955-1975 - A Reassessment2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] The Nuclear Challenge. Italian Foreign Policy and Atomic Weapons, 1945-19912017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi