• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

対応困難な保護者とのトラブル事例分析と紛争化の防止及び解決支援に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 17H01021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小野田 正利  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60169349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 晴雄  日本大学, 文理学部, 教授 (00245995)
野田 正人  立命館大学, 人間科学研究科, 教授 (10218331)
古川 治  桃山学院教育大学, 教育学部, 客員教授 (10425382)
楠 凡之  北九州市立大学, 文学部, 教授 (30244776)
松本 剛  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (30330111)
和井田 節子  共栄大学, 教育学部, 教授 (30510804)
岩田 康之  東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 教授 (40334461)
岩切 昌宏  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50283841)
山野 則子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50342217)
瀧野 揚三  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60206919)
西川 由紀子  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (60249365)
新井 肇  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (60432580)
小林 正幸  東京学芸大学, 特別支援教育・教育臨床サポートセンター, 教授 (70272622)
園山 大祐  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (80315308)
山下 晃一  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80324987)
入澤 充  国士舘大学, 法学部, 教授 (90307661)
山岡 賢三  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10880635)
佐々木 千里  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 研究員 (40818291)
岩永 定  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90160126)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥39,780,000 (Direct Cost: ¥30,600,000、Indirect Cost: ¥9,180,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2019: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2018: ¥10,790,000 (Direct Cost: ¥8,300,000、Indirect Cost: ¥2,490,000)
Fiscal Year 2017: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Keywords保護者対応 / 学校紛争 / 危機管理 / クレーム / トラブル / いじめ防止対策推進法 / SNSトラブル / クレーム対応 / スクールロイヤー / 学校保護者関係 / 法化社会 / 近隣トラブル / 学校部活動 / 保護者トラブル / 家庭・地域との連携 / 保護者クレーム / 解決支援チーム / 無理難題要求 / 学校の閉鎖性
Outline of Annual Research Achievements

1.研究代表者が提起して共通語として広まった「保護者対応(トラブル)」は、いまや全国の地域や、学校段階を問わず、マイナスのイメージを含むもの、および教職員にとって最も困難な業務の一つに数えられるようになった。本科研による研究会組織(新新新・学校保護者関係研究会)のメンバーのもとには、今年度も数多くの研修会講師・講演講師の依頼だけでなく、トラブル状態になってしまった個別ケースについて、解決に向けての助言や支援要請が相次いでいる。その意味で本科研のテーマは、まさしく現代社会で焦眉の課題となっている問題の解決に応える役割を果たしてきている。
2.今年度の研究総会は6月9日と12月25日に、大阪大学人間科学部で開催し、研究分担者および協力者から研究状況の進展の報告を受け、今後の課題について確認し合った。
3.社会還元として、部外者にも広く参加を呼びかける「半公開学習会」は6月9日に開催し、「SNSが関わるいじめと保護者対応トラブル~時空を超える難しい問題」と題して竹内和雄(兵庫県立大学准教授)と寺口司(大阪大学人間科学研究科助教)を招いて、急速にトラブルが多くなっているSNS絡みでの保護者対応トラブルについて議論した。もう1回は研究会内部のみでおこない、畑村悦雄弁護士(豊中市教委サポートチーム)、山口崇弁護士(研究会メンバー)、嶋崎政男(同)から、相当に深刻になっている事例とその分析結果をもとに「対応困難な保護者対応トラブルの背景および『いじめ防止対策推進法』の課題」というテーマで考察を深めた。
4.研究会メンバー9名が集い全国各地に出張する成果還元として「先生を元気にする集い イン 札幌(はっちゃき教育フォーラム)」を8月5日に開催した。日本学校教育相談学会・北海道東北ブロックとの共催企画であったが、道内各地より約200名の教育関係者の参加があり、大きな成果を残すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.研究総会を年2回開催し、研究分担者および研究協力者相互において、研究テーマ遂行に関する認識を一致させることができていること、およびその場で具体的な「対応が極めて難しい保護者対応トラブル事例」に関与した当事者を招いての、詳細な分析を検討できていることにある。
2.研究組織は「新新新・学校保護者関係研究会」として、教育学だけでなく、精神医学、臨床心理学、福祉学から法曹界まで多岐にわたり、研究分担者19名、研究協力者17名で構成し、全国各地で上記のテーマに関わって、個別事案の収集と分析に努めている。それぞれのメンバーのもとには、保護者との紛争状態になっている困難事例がいくつも持ち込まれ、それぞれ個別にアセスメントとプランニングをしながら、課題の整理と対応策の具体的な助言を重ねている。
3.とくに具体的なトラブルの困難事例の検討をすればするほど、どの時点で誰がどんな手を打てば紛争化を防ぐことにつながるかが鮮明となり、また学校内部の人的資本だけでなく、外部の有識者であるスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、あるいはスクールロイヤー(教育問題を扱い問題構造の法的整理をする弁護士)との連携の重要性およびその限界も明らかになりつつある。
4.上記の「概要」でも述べたが、研究成果の社会還元として取り組んでいる「半公開学習会」の定期的開催、および「先生を元気にする集いイン○○」は、研究代表者のいる大阪から遠く離れた場所にある学校に勤務し、時として深刻な保護者対応トラブルを抱え悩んでいる教師への大きな励ましと、改善のための具体的なアドバイスの機会として、その存在意義を増している。
5.こういった中で、最終年度に向けての研究成果の集大成としての学術研究図書の構想も明確になり、その構成や章立てについて議論を開始し、具体的な準備に入ることができた。

Strategy for Future Research Activity

1.新型コロナウイルスによる災禍で、本研究テーマに関わって、直接に学校現場に出向いての具体的な相談事業や、データ収集が困難になってきている。学校再開がなければ、特に保護者対応トラブルは起きようもないために、これは頭が痛いところである。
2.したがって前半期は、これまで研究会メンバー各自が集めた情報の整理と点検に重点を置きながら研究を進める。但し学校再開後は、おそらくこれまでとは異なった内容と側面を持つ「別種の保護者対応トラブル」が全国各地で頻出する可能性も高く、これらの動向にも注意を払う。
3.後半期は、研究会メンバーが持つそれぞれのフィールドに赴いて、トラブル事例分析と解決支援に関する研究を推し進め、秋以降に予定している研究総会に持ち寄る。クレーム・苦情からトラブルや紛争に発展するのは、現代社会において他の分野にも多くみられるが、「保護者対応トラブル」がそれらと大きく異なるのは、保護者と教職員の関係が悪化したとしても、その子どもはなおも学校に通い続けるという点にあり、総合科学的な検討を必要とする。教育学だけでなく臨床心理学・精神医学、社会福祉学、法律学、危機管理学などの研究者による学際的な研究組織の特性を生かした研究をすすめる。
4.最終年度となる本年度は、2006年度から連続して計4回の大型科研の成果をまとめる年でもある。これらの成果はすでに研究代表者が中心となって印刷発行してきた「学校讃歌ブックレット号外シリーズ」計22号で明らかであるが、これらの増刷および新規制作に努める。
5.同時に研究成果を学術図書として刊行する準備を進めている。出版社であるミネルヴァ書房とはすでに調整済みであり、次の計3冊の図書を出版する。『いじめ問題と保護者対応トラブル』『現状/深刻化する保護者対応トラブル』『これから(未来へ)/教師ができること、学校がすべきこと』(いずれも仮題)である。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report

Research Products

(137 results)

All 2020 2019 2018 2017 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校:学校への要望、苦情そしてイチャモン(第167回)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(1)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 53巻2号 Pages: 66-69

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校:学校への要望、苦情そしてイチャモン(第168回)改善の兆しが見えない保護者対応トラブル(2)2020

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 53巻3号 Pages: 70-73

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] お互いの頑張りを認め合い、元気の出る振り返りを2020

    • Author(s)
      和井田節子
    • Journal Title

      月刊学校教育相談

      Volume: 34巻4号 Pages: 18-21

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国際比較にみる教育実習の日本的構造2020

    • Author(s)
      岩田康之
    • Journal Title

      教育(教育科学研究会)

      Volume: 880 Pages: 19-26

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 管理職必携 安心・安全の新常識 いじめ問題の解決に向けてのアプローチ いじめをしない子どもを育てる(下)2020

    • Author(s)
      新井肇
    • Journal Title

      週刊教育資料(教育公論社)

      Volume: 1553 Pages: 14-15

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校教育への保護者参加の効果と参加意欲に関する研究2020

    • Author(s)
      橋本洋治・岩永定
    • Journal Title

      現代と文化 : 日本福祉大学研究紀要 (日本福祉大学福祉社会開発研究所)

      Volume: 140 Pages: 21-31

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] たかが音、されど音 音楽は人を癒し、騒音は人を殺す2020

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      望星(東海教育研究所)

      Volume: 51巻2号 Pages: 10-16

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 過労死弁護団創立三〇周年と過労死防止の課題2020

    • Author(s)
      松丸正
    • Journal Title

      労働法律旬報(旬報社)

      Volume: 1956 Pages: 7-12

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第418回)いじめ法の放置から6年(5)保護者どうしのトラブル(1)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6793 Pages: 4-5

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第419回)いじめ法の放置から6年(6)保護者どうしのトラブル(2)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6794 Pages: 4-5

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第400回)職員室の白い丸いテーブル(1)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6759 Pages: 4-5

    • NAID

      40021932966

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第401回)職員室の白い丸いテーブル(2)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6761 Pages: 4-5

    • NAID

      40021940299

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第402回)職員室の白い丸いテーブル(3)2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6762 Pages: 4-5

    • NAID

      40021945946

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第392回)「1日7分・10分」の謎解き2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6746 Pages: 4-5

    • NAID

      40021877473

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(第158回)ゼロトレ・数値目標管理・スタンダード化(2)クレーム対応から親指導へ2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 52巻6号 Pages: 74-77

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第389回)保護者をリスペクトする2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6742 Pages: 4-5

    • NAID

      40021862766

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第388回)保護者にビビる若い教師へ2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6740 Pages: 4-5

    • NAID

      40021859303

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域とともにある学校 : コミュニティ・スクールの現状と課題2019

    • Author(s)
      佐藤晴雄
    • Journal Title

      月刊プリンシプル(学事出版)

      Volume: 23巻11号 Pages: 12-15

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校はいじめをどう見抜き対応するのか2019

    • Author(s)
      野田正人
    • Journal Title

      教育と医学(慶応大学出版会)

      Volume: 67巻8号 Pages: 664-669

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] いじめ問題の増加と保護者からのクレーム対応2019

    • Author(s)
      古川治
    • Journal Title

      日本教育(日本教育会)

      Volume: 490 Pages: 16-19

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 家族のなかで傷つく子どもと生活指導 : 「愛着のつまずき」の問題に視点を当てて2019

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      生活指導(全国生活指導研究協議会)

      Volume: 745 Pages: 36-45

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] トラウマセンシティブスクール : 全児童生徒の安心感を高めるアプローチ2019

    • Author(s)
      中村有吾、岩切昌宏
    • Journal Title

      精神医学(医学書院)

      Volume: 61巻10号 Pages: 1135-1142

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校組織が生みやすい不祥事を防ぐために2019

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 61巻5号 Pages: 20-23

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校危機への備え2019

    • Author(s)
      瀧野揚三
    • Journal Title

      教育と医学(慶応義塾大学出版会)

      Volume: 67巻5号 Pages: 358-367

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 管理職必携 安心・安全の新常識 いじめ問題の解決に向けてのアプローチ いじめをしない子どもを育てる(上)2019

    • Author(s)
      新井肇
    • Journal Title

      週刊教育資料(教育公論社)

      Volume: 1550 Pages: 14-15

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「虐待から子どもを守る学校へ」特集するにあたって2019

    • Author(s)
      入澤充
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 202 Pages: 4-7

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 虐待から子どもを守れる学校組織をつくる2019

    • Author(s)
      佐々木千里
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 202 Pages: 16-24

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「食べ物はどこで食べようが8%、他は10%」とした方がいい : そうでないと、今後税率をいじるようになりまた「苦情のもと」をつくることになる2019

    • Author(s)
      関根眞一
    • Journal Title

      商業界(商業界)

      Volume: 72巻4号 Pages: 15-20

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「法化社会」におけるいじめ問題への対応 : 法的手段に訴えられる前に学校がやること2019

    • Author(s)
      嶋崎政男
    • Journal Title

      月刊プリンシパル(学事出版)

      Volume: 23巻12号 Pages: 12-15

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校における危機管理とは2019

    • Author(s)
      嶋崎政男
    • Journal Title

      月刊プリンシパル(学事出版)

      Volume: 49巻9号 Pages: 14-17

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 虐待防止における司法の関わり : 弁護士・スクールロイヤーに期待されること2019

    • Author(s)
      峯本耕治
    • Journal Title

      月刊自治研(自治労サービス)

      Volume: 719 Pages: 33-37

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 騒音苦情への対処と心構え2019

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      日本部活動学会紀要(日本部活動学会)

      Volume: 2号 Pages: 59-66

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] メンタルヘルスの最前線から 労いの言葉をかけ、話を聞き、弱音を吐ける学校をつくることが重要2019

    • Author(s)
      井上麻紀
    • Journal Title

      総合教育技術(小学館)

      Volume: 74巻9号 Pages: 48-51

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員の過労死をなくすために2019

    • Author(s)
      工藤祥子・川人博
    • Journal Title

      教育(教育科学研究会)

      Volume: 883 Pages: 27-34

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文部科学省「公立学校教職員の人事行政状況調査」を読む(その3)2019

    • Author(s)
      井上惠
    • Journal Title

      学校メンタルヘルス(日本学校メンタルヘルス学会)

      Volume: 22巻1号 Pages: 143-146

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域形成に果たすコミュニティ・スクールの役割に関する実証的研究2019

    • Author(s)
      佐藤晴雄
    • Journal Title

      日本学習社会学会編『学習社会研究』(学事出版)

      Volume: 3 Pages: 34-47

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校教師を対象としたPCAGIP法を用いた事例検討の効果に関する研究2019

    • Author(s)
      南雅則、松本剛
    • Journal Title

      北陸学院大学短期大学部研究紀要

      Volume: 11 Pages: 113-120

    • NAID

      120006629359

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学校保護者問題の歴史と解決への展望―草分け的研究者へのインタビューを通して2019

    • Author(s)
      古川治
    • Journal Title

      甲南大学教職教育センター

      Volume: 1 Pages: 1-98

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身構える、教師の心、壁つくる―“子どもはいいけど、保護者はねぇ…”と思っているあなたへ2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      作文と教育(本の泉社)

      Volume: 871号 Pages: 6-12

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク最終回2019

    • Author(s)
      佐々木千里、林聖子、坂口伊都
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 200号 Pages: 90-101

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 騒音問題における迷惑と不寛容2019

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 200号 Pages: 102-111

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] (インタビュー)いじめ防止対策推進法の孕む課題2019

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 200号 Pages: 18-29

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自尊心を守るためのうそや隠しごと2019

    • Author(s)
      小林正幸
    • Journal Title

      児童心理(金子書房)

      Volume: 73巻1号 Pages: 75-79

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 安心してみんなと育ちゆく毎日を提供する保育園2019

    • Author(s)
      西川由紀子
    • Journal Title

      ちいさいなかま

      Volume: 臨時増刊 Pages: 6-14

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 管理職に求められる学校の働き方マネジメント-5.保護者・地域との関係のマネジメント-2018

    • Author(s)
      佐藤晴雄
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 548 Pages: 30-33

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教師のコミュニケーションを「高める」とは2018

    • Author(s)
      松本剛
    • Journal Title

      教育と医学(慶応義塾大学出版会)

      Volume: 66巻7号 Pages: 20-27

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのコミュニケーション能力をどうやって高めるか2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教育と医学(慶応義塾大学出版会)

      Volume: 66巻7号 Pages: 28-35

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校がかかえる近隣住民とのトラブルと新たな関係づくり―学校も地域住民の一人である2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本教育経営学会『講座現代の教育経営』(学文社)

      Volume: 第2巻 Pages: 181-191

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      長野の子ども白書編集委員会『長野の子ども白書』

      Volume: 2018 Pages: 98-101

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者対応トラブルと学校近隣トラブル2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      一般社団法人生産技術振興協会『生産と技術』

      Volume: 70巻2号 Pages: 94-96

    • NAID

      40021548997

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 部活動の苦情を生徒が解決する―近隣住民トラブルと運動部活動の自治2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      コーチング・クリニック(ベースボール・マガジン社)

      Volume: 32巻18号 Pages: 78-81

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 傷ついた「モンスター」―クレーマーではないかもしれない2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 18巻5号 Pages: 579-583

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 迷惑施設としての学校2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(学校運営研究会)

      Volume: 689号 Pages: 16-19

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] (座談会)いじめ重大事態の第三者委員会の姿を問う2018

    • Author(s)
      小野田正利、勝井映子、加藤慶子、木下裕一、小西智子、三木憲明、横山巌
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 197号 Pages: 6-23

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近隣トラブル、騒音トラブルのエスカレート要因2018

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 197号 Pages: 108-117

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク第5回2018

    • Author(s)
      佐々木千里、長澤哲也、坂口伊都
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 第197号 Pages: 98-107

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク第6回2018

    • Author(s)
      佐々木千里、長澤哲也、林聖子
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 198号 Pages: 78-87

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク第7回2018

    • Author(s)
      佐々木千里、坂口伊都
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 199号 Pages: 64-73

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 続・近隣トラブル、騒音トラブルのエスカレート要因2018

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 198号 Pages: 88-97

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近隣トラブルの解決は可能なのか2018

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法(エイデル研究所)

      Volume: 199号 Pages: 74-83

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] コミュニティ・スクール構想と地域学校協働本部の教育経営2018

    • Author(s)
      佐藤晴雄
    • Journal Title

      日本教育経営学会『講座現代の教育経営』(学文社)

      Volume: 第2巻 Pages: 124-134

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] スクールソーシャルワーカーの「福祉に関する支援」から2018

    • Author(s)
      野田正人
    • Journal Title

      子どもの心と学校臨床(遠見書房)

      Volume: 19号 Pages: 33-42

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育相談から考える親と学校との関係づくり2018

    • Author(s)
      小林正幸
    • Journal Title

      日本教育(日本教育会)

      Volume: 480号 Pages: 8-11

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] あすの教育 真金薫子三楽病院精神神経科部長に聞く 依然として深刻な教員のメンタルヘルス2018

    • Author(s)
      真金薫子
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6675号 Pages: 2-3

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] トラウマインフォームドケア : その歴史的展望2018

    • Author(s)
      亀岡智美、瀧野揚三、野坂祐子、岩切昌宏、中村有吾、加藤寛
    • Journal Title

      精神神経学雑誌(日本精神神経学会)

      Volume: 120巻3号 Pages: 173-185

    • NAID

      40021541425

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員の働き方を考える2018

    • Author(s)
      和井田節子
    • Journal Title

      児童心理(金子書房)

      Volume: 72巻10号 Pages: 1137-1142

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育実践との関係性から見た教育制度研究の方法論的課題2018

    • Author(s)
      山下晃一
    • Journal Title

      教育制度学研究(紫峰図書)

      Volume: 25号 Pages: 169-173

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 校則を巡り苦悩する教師たち : 生徒の主体性と学校の規律保持との狭間で2018

    • Author(s)
      新井肇
    • Journal Title

      月刊生徒指導(学事出版)

      Volume: 48巻12号 Pages: 26-30

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 不登校・いじめ問題の危機管理体制を確立する学校経営2018

    • Author(s)
      新井肇
    • Journal Title

      小学校時報(第一公報社)

      Volume: 68巻10号 Pages: 4-8

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもが主人公の学童保育の生活づくり2018

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      学童保育研究(日本学童保育士協会)

      Volume: 19号 Pages: 61-68

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 通常学級での「インクルーシブ教育」を考える : 三本の実践報告を手がかりに2018

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      生活指導(全国生活指導研究協議会)

      Volume: 739号 Pages: 30-35

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学童保育におけるインクルーシブな集団づくりを考える2018

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      日本学童保育学会紀要

      Volume: 8号 Pages: 67-74

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者・住民の学校経営参加に対する校長及び教員の意識に関する研究2018

    • Author(s)
      橋本洋治、岩永定
    • Journal Title

      日本福祉大学研究紀要

      Volume: 137号 Pages: 1-13

    • NAID

      120006456096

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 体罰裁判の問題点と体罰根絶への課題―体罰の不条理と教育の条理2018

    • Author(s)
      入澤充
    • Journal Title

      國士館法學

      Volume: 51号 Pages: 1-44

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どものいじめ・自殺の事後対策2018

    • Author(s)
      嶋崎政男
    • Journal Title

      教育展望

      Volume: 64巻4号 Pages: 16-20

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 再び注目されはじめたヘリコプター・ペアレント2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      月刊高校教育(学事出版)

      Volume: 51巻4号 Pages: 70-73

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校メンタルヘルス向上のために2018

    • Author(s)
      井上惠
    • Journal Title

      日本学校メンタルヘルス学会誌

      Volume: 21巻1号 Pages: 129-134

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者と手をつなぐためのヒント(毎月連載)2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 毎月

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校危機管理と学校福祉2018

    • Author(s)
      瀧野揚三
    • Journal Title

      鈴木庸裕『学校福祉とは何か』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 108-129

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] インタビュー 教働コラムズに聞く―部活動のここを見直してほしい2018

    • Author(s)
      小野田正利ほか
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 16-29

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 部活動と家計負担―「誰もが手軽に楽しめる」制度が消えていく2018

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 44-49

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク【第4回】2018

    • Author(s)
      佐々木千里・林聖子
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 94-103

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 騒音問題の時代変化と子どもの声・学校等騒音訴訟2018

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 104-113

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論①)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6579 Pages: 4-5

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論②)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6604 Pages: 4-5

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論③)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6606 Pages: 4-5

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論④)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6608 Pages: 4-5

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論⑤)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6611 Pages: 4-5

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 難しくなる保護者対応トラブル(総論⑥)2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      内外教育(時事通信社)

      Volume: 6613 Pages: 4-5

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 部活顧問の法的責任を伴った求償権訴訟2017

    • Author(s)
      入澤充
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 6-13

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] インタビュー 大分県立高校生熱射病死亡 二度と同じことをおこさないために2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 14-34

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 求償権訴訟で被告側が「守りたいもの」2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 69-75

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 煩音問題としての近隣トラブル2017

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 94-105

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク【第1回】2017

    • Author(s)
      佐々木千里
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 193 Pages: 106-111

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者は怖い!? だけど向き合うことで、つながれる部分がある2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      生活教育(日本生活教育連盟)

      Volume: 827 Pages: 53-59

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大阪府公立高等学校入学者選抜制度の変更過程にみる教育専門性の劣位化2017

    • Author(s)
      山下晃一
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      Volume: 11巻1号 Pages: 121-130

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 親と向き合い、自分と向き合う―消耗しない保護者対応2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      小四教育技術(小学館)

      Volume: 70巻7号 Pages: 18-21

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保健室に求められる保護者対応(第2回)スポーツ振興センターの災害共済給付対象は拡大している2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      高校保健ニュース(少年写真新聞社)

      Volume: 2017年4月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保健室に求められる保護者対応(第3回)私の「学校の保護者対応トラブル研究」の原点2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      高校保健ニュース(少年写真新聞社)

      Volume: 2017年5月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「諮問」から探る教員の「働き方」(2)教員の勤務―「本日の業務は終わりました」2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      教職研修(教育開発研究所)

      Volume: 2017年10月 Pages: 25-27

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] ステップアップかスキルアップか~教頭に必要なもの2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      学校運営(全国公立学校教頭会)

      Volume: 674 Pages: 6-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 第Ⅲ部 第1章 学校メンタルヘルスと保護者2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      日本学校メンタルヘルス学会『学校メンタルヘルスハンドブック』(大修館書店)

      Volume: なし Pages: 244-258

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係(13)生きづらさを“つながる”力に2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年4月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係(14)わが子への「応答能力」(responsibility)を取り戻せる応援を2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年5月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係(15)“モンスターペアレント”と言われた保護者が変わるとき2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年6月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係づくり(16)発達障害の子どもの保護者との関係づくり2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年7月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係づくり(17)保護者を“クレーマー”と呼ぶ前に2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年8月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係づくり(18)「よき親」イメージの取り込みへの援助を2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年9月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係(19)いちゃもん依存症を考える2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年10月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係(20)妄想性障害が疑われる保護者との関わり2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年11月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者とのいい関係(21)妄想性障害が疑われる保護者との関わり(その2)2017

    • Author(s)
      楠凡之
    • Journal Title

      クレスコ(大月書店)

      Volume: 2017年12月 Pages: 8-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 座談会 私たちも黙っていられない! 吹奏楽部の実態2017

    • Author(s)
      小野田正利ほか
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 194 Pages: 48-61

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク【第2回】2017

    • Author(s)
      佐々木千里・林聖子・坂口伊都
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 194 Pages: 68-77

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保育園の騒音問題、その正体とは2017

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 194 Pages: 78-87

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鼎談 犯罪心理学者に訊く 教師の性暴力事案を少なくするために2017

    • Author(s)
      藤岡淳子・野坂祐子・小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 195 Pages: 6-23

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員養成段階で教師の不祥事は予防できるか2017

    • Author(s)
      岩田康之
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 195 Pages: 40-45

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員のメンタルヘルス不全と不祥事は、関係するか?2017

    • Author(s)
      井上麻紀
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 46-53

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 座談会 教師の不祥事―起こす前、起こした跡(後)2017

    • Author(s)
      小野田正利ほか
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 54-63

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 都道府県・政令市教委による不祥事対策(研修)資料(手引き)の概況分析2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 64-66

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもに関わる法・法制度をふまえたスクールソーシャルワーク【第3回】2017

    • Author(s)
      佐々木千里・長澤哲也
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 98-107

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保育園建設反対問題への対応はどうあるべきか2017

    • Author(s)
      橋本典久
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 196 Pages: 108-117

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム傾向を持つ女性との心理面接過程2018

    • Author(s)
      井上麻紀
    • Organizer
      精神分析的心理療法フォーラム第7回
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 子どもの貧困調査2019

    • Author(s)
      山野 則子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750349473
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 図説・例解 生徒指導史―少年非行・いじめ・不登校等の歴史から学ぶ生徒指導2019

    • Author(s)
      嶋崎政男
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      学事出版
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] コミュニティ・スクール 増補改訂版 ─「地域とともにある学校づくり」の実現のために2019

    • Author(s)
      佐藤晴雄
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      エイデル研究所
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 新・育ちあう乳幼児心理学2019

    • Author(s)
      心理科学研究会(西川由紀子)
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174511
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 日本苦情白書Ⅱ2019

    • Author(s)
      関根眞一
    • Publisher
      メデュケーション株式会社
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 学校プラットフォーム2018

    • Author(s)
      山野 則子
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174405
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 養護教諭の職務と法的責任2018

    • Author(s)
      菅原哲朗、入澤充
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      道和書院
    • ISBN
      9784810521344
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 教師のための教育法規・教育行政入門2018

    • Author(s)
      古川治・今西幸蔵・五百住満
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 月曜日がつらい先生たちへ―不安が消えるストレスマネジメント2018

    • Author(s)
      真金薫子
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      時事通信社
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 子どもの貧困に向き合える学校づくり2017

    • Author(s)
      鈴木庸裕・丹波史紀・村井琢哉・古関勝則・佐々木千里(研究協力者)・梅山佐和・朝日華子
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      かもがわ出版
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 傾聴の心理学―PCAを学ぶ2017

    • Author(s)
      坂中正義編著、田村隆一・松本剛(研究分担者)・岡村達也
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      創元社
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「迷惑施設」としての学校―近隣トラブル解決の処方箋2017

    • Author(s)
      小野田正利
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      時事通信社
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] イチャモン研究会

    • URL

      http://ichamon.com/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] ichamon.com

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] イチャモン研究会

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi