Molecular dissection of robust and flexible circadian clock and its control of animal physiology
Project/Area Number |
17H01442
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Animal physiology/Animal behavior
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
深田 吉孝 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80165258)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2018-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥43,160,000 (Direct Cost: ¥33,200,000、Indirect Cost: ¥9,960,000)
Fiscal Year 2017: ¥19,110,000 (Direct Cost: ¥14,700,000、Indirect Cost: ¥4,410,000)
|
Keywords | サーカディアンリズム / 光位相制御 / 翻訳後修飾シグナル / 修飾クロノコード / 細胞内レドックス / マウス胎児繊維芽細胞 / 細胞時計 / ルシフェラーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、時計遺伝子の転写後制御や翻訳・翻訳後制御、さらには根源的な振動子となり得る細胞内レドックス変化など新しい細胞内イベントの日内変動を追究しようと計画した。この目的に沿った研究課題の一つとして、非光情報の伝達経路としてASKキナーゼが体内時計の周期や位相を制御する可能性を調べるため、時計タンパク質PER2とルシフェラーゼとの融合タンパク質を発現するPER2:: Lucノックインマウスを活用し、個々の細胞に内在する時計振動を可視化することを試みた。具体的には、ASKキナーゼの活性を変化させるような刺激がマウス胎児繊維芽細胞時計に与える効果を調べ、この効果が内在性ASKの欠損によって消失するか否かを確認しようと試みた。この目的の遂行には、当研究室が所有している生物発光測定装置をフル稼働しても、非常に数多くの実験条件における発光リズムを効率よく記録するためには実験とデータ解析が追いつかないことが判明した。そこで研究の効率的推進のため、研究計画書に記載した通り、本研究課題の採択直後に高感度生物発光測定装置(中立電機株式会社製)を購入して研究室に設置し、速やかに実験と解析を開始した。その結果、細胞内レドックス状態に応答して細胞リズムが大きく変化することを見出し、細胞内レドックスと概日時計の連関機構への手がかりを得た。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)