• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3D Positioning Method for Operating Room and Organs for Advanced Medical AR System

Research Project

Project/Area Number 17H01815
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Life / Health / Medical informatics
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

Tano Shun'ichi  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50282918)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords医療情報 / 3D位置検出 / 拡張現実感 / HMD
Outline of Final Research Achievements

The effectiveness of UbiC3D was demonstrated through the realization and evaluation of practical augmented reality systems in the completely different application fields of architecture and medicine, and furthermore, it was generalized as a common tool. This has made it practical in a wide variety of fields. Through these efforts, we have established a fundamental technology that enables the realization of practical augmented reality systems in a variety of fields.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

協調的3D位置検出手法(UbiC3D)の基本原理および高速処理方法はすでに論文発表を行っている。本研究のテーマA:協調的3D位置検出手法の高度化で実施する精度保証、特徴量の多様化は、問題自体が新しく、新規性の高い手法の提案になる。加えて、テーマB:実用的拡張現実システムによる実証評価、C:協調的3D位置検出手法の汎用化の成果は、現在試用に留まっている仮想現実システムの実用が大きく進展する契機となりうる。

Report

(6 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 拡張現実技術を用いた物流ピッキング作業支援システムの開発とHMD表示画角の影響の分析2020

    • Author(s)
      松本 紀子, 小坂 忠義, 中島 洋平, 櫻田 崇治, 田野 俊一
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム

      Volume: Vol.10, No.3 Pages: 11-23

    • NAID

      170000183428

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 集中を維持するMRシステム実現のための視覚的低顕著化手法のVRによる検証と評価2022

    • Author(s)
      安岡 裕助, 芳木 武仁, 田野 俊一, 橋山 智訓
    • Organizer
      電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 複合現実感を用いた集中を促す視覚制御システムの検討:VRによるシミュレーションを用いた比較実験2021

    • Author(s)
      安岡 裕助, 田野 俊一, 橋山 智訓
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] VRを利用した光学シースルー HMDシミュレータの実装および外界透過率と表示不透明度の視認性に対する影響調査2021

    • Author(s)
      大塚 康平, 田野 俊一, 橋山 智訓, 松本 紀子
    • Organizer
      電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] VRを利用した光学シースルーHMDシミュレーションによる外界透過率と表示透過率の最適値導出について2020

    • Author(s)
      大塚 康平, 田野 俊一, 橋山 智訓, 松本 紀子
    • Organizer
      ファジィシステムシンポジウム2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 物流ARピッキングシステムにおけるHMD表示画角の影響の分析2020

    • Author(s)
      松本紀子, 大塚康平, 田野俊一
    • Organizer
      電子情報通信学会, MVE2019-82
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 物流における拡張現実技術を用いたピッキング作業支援システムの開発2019

    • Author(s)
      松本紀子, 小坂忠義, 中島洋平, 櫻田崇治, 尾崎友哉, 田野俊一
    • Organizer
      情報処理学会 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] シームレスな光学・ビデオシースルー方式HMDにおけるAR情報提示技術実装の検討2019

    • Author(s)
      濱治伴典, 田野俊一, 岩田満, 市野順子
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] HMDを用いた直感的な3次元視線入力システムの設計と実用性の検討2019

    • Author(s)
      佐藤卓, 田野俊一, 濱治伴典, 市野順子, 岩田満
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Design of Presentation Method and Effects of Warehouse Visualization Tool using AR2019

    • Author(s)
      Toshiko Matsumoto, Tadayoshi Kosaka, Koji Ara, Issei Suemitsu, Tetsuhiro Horita, Shunichi Tano
    • Organizer
      SICE 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Picking Work Using AR Instructions in Warehouse2019

    • Author(s)
      Toshiko Matsumoto, Tadayoshi Kosaka, Takaharu Sakurada, Yohei Nakajima, Shunichi Tano
    • Organizer
      IEEE GCCE 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複数人で行うアイディア創出に対するAR環境の適用とその評価2019

    • Author(s)
      石川大純, 田野俊一, 市野順子, 森 真吾, 大島昇時
    • Organizer
      電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 単一の味刺激に視覚刺激と触覚刺激を複数与えることによる擬似的な食体験再現システム2019

    • Author(s)
      山本有里佳, 田野俊一, 橋山智訓, 市野順子
    • Organizer
      電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会(HIP)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 複数人で行うアイディア創出に対するAR環境の適用とその評価2018

    • Author(s)
      石川 大純, 猪膝 孝之, 田野 俊一, 市野 順子, 岩田 満, 森 真吾, 井出 将弘
    • Organizer
      ファジィシステムシンポジウム2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 単一の味刺激に視覚刺激と触覚刺激を複数与えることによる疑似的な食体験再現システムの提案2018

    • Author(s)
      山本 有里佳, 田野 俊一, 橋山 智訓, 市野 順子
    • Organizer
      ファジィシステムシンポジウム2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] シームレスな光学・ビデオシースルー方式HMDの提案とAR情報提示制御の最適化2018

    • Author(s)
      濱治 伴典, 田野 俊一, 岩田 満, 市野 順子
    • Organizer
      ファジィシステムシンポジウム2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 数人で使用可能な3Dアイデアノートシステムの提案と実装2018

    • Author(s)
      猪膝 孝之, 田野 俊一, 橋山 智訓, 丸谷 大樹, 市野 順子, 森 真吾, 井出 将弘
    • Organizer
      電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 3DスケッチシステムにおけるON/OFFインタラクションの分析・提案・評価2018

    • Author(s)
      口 大地, 田野 俊一, 橋山 智訓, 市野 順子, 丸谷 大樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 複数人で使用可能な3Dアイデアノートシステムの提案2017

    • Author(s)
      猪膝 孝之, 田野 俊一, 橋山 智訓, 丸谷 大樹
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 3DスケッチシステムにおけるON/OFFインタラクションの検討2017

    • Author(s)
      橋口 大地, 田野 俊一, 橋山 智訓, 丸谷 大樹
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] オーグメンテッド・ヒューマン 第3編 第1章4節 医療用ARシステム2018

    • Author(s)
      田野 俊一(監修 暦本 純一)
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860435158
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi