• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Empirical research for constructing of pioneering teacher training system haring science and technology literacy

Research Project

Project/Area Number 17H01981
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

Doho Hirotaka  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (90457408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蒲生 啓司  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (90204817)
伊谷 行  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (10403867)
草場 実  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00737851)
北川 晃  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (90450684)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2017: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Keywords科学教育 / 科学技術教育 / 教員養成カリキュラム / 科学技術リテラシー / カリキュラム開発 / 教材開発 / 実験とものづくり / 科学技術
Outline of Final Research Achievements

In this research, we have constructed and practiced a training program for the teacher who has ability for teaching science and technology integrally and comprehensively, and we aim to verify the usefulness and effectiveness of our program evaluating the results of the practice. The program required to take the teacher's license both science and technology, and configured the contents setting up the new subjects which science and technology were combined and integrated in addition to the subjects to take the both licenses. We have practiced our program and the evaluation based on the results of the new subjects and so on. As a result, the usefulness and effectiveness of the education which science and technology were combined were suggested.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

AI,IoT及びビッグデータ等のキーワードで標榜される現代社会の背景を反映し,科学技術を構成する教科の連携・強化を通して,イノベーション創出を図るSTEM・ STEAM教育は,欧米での開発・推進を起点とし,我が国でも積極的な導入が図られている.また次期学習指導要領のキーワードであるカリキュラムマネジメントのなかに教科横断的な視点が挙げられ,複数の教科間での連携が指摘されている.これに先駆け本研究では,別個の教科としての位置づけがなされている理科と技術科に対し,科学と技術の一体化に基づき,両者を融合した教員養成プログラムを構築・実施し,実施結果の評価を通して,有用性,有効性の検証を行った.

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (54 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (41 results)

  • [Journal Article] 科学と技術を融合・一体化した教員養成カリキュラムの構築2020

    • Author(s)
      道法浩孝・蒲生啓司
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 80 Pages: 69-77

    • NAID

      120006843227

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員養成課程の学生を対象とした「昆虫の体のつくり」を理解するための授業実践2020

    • Author(s)
      村上瑠菜・邉見由美・伊谷行
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 80 Pages: 113-118

    • NAID

      120006843233

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] A new genus for “Neocallichirus” grandis Karasawa & Goda, 1996, a ghost shrimp species (Decapoda: Axiidea: Callianassidae) heretofore known only by fossil materials2019

    • Author(s)
      Komai, T., H. Yokooka, Y. Henmi & G. Itani
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 4604 Issue: 3 Pages: 461-481

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4604.3.4

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parasitic effects of the bopyrid Megacepon goetici (Crustacea: Isopoda) on the varunid crab Gaetice depressus2019

    • Author(s)
      Corral, J. M., Henmi, Y., Shiozaki, Y. and Itani, G.
    • Journal Title

      Diseases of Aquatic Organisms

      Volume: 135 Pages: 74-75

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本固有種ウモレマメガニの分布と生息場所,および山口県と高知県からの新記録2019

    • Author(s)
      邉見由美・塩﨑祐斗・山守瑠奈・伊谷行
    • Journal Title

      日本ベントス学会誌

      Volume: 74 Pages: 113-118

    • NAID

      130007704386

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First record of <i>Gymnogobius macrognathos</i> on Akkeshi mud flat, Hokkaido, Japan and utilization of <i>Upogebia major</i> burrows2018

    • Author(s)
      邉見由美・乾隆帝・後藤龍太郎・伊谷行
    • Journal Title

      Japanese Journal of Ichthyology

      Volume: 65 Issue: 2 Pages: 199-203

    • DOI

      10.11369/jji.18-021

    • NAID

      130007505870

    • ISSN
      0021-5090, 1884-7374
    • Year and Date
      2018-11-05
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First record of the rare spoon worm <i>Ikedosoma elegans</i> (Annelida: Echiura: Thalassematidae) from Shikoku Island, Japan2018

    • Author(s)
      後藤龍太郎・邉見由美・Jonel M. Corral・塩﨑祐斗・加藤哲哉・伊谷行
    • Journal Title

      Japanese Journal of Benthology

      Volume: 72 Issue: 2 Pages: 79-82

    • DOI

      10.5179/benthos.72.79

    • NAID

      130006708605

    • ISSN
      1345-112X, 1883-891X
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高知県浦ノ内湾におけるヒメメナガオサガニの記録2018

    • Author(s)
      邉見由美・塩﨑祐斗・美濃厚志・伊谷行
    • Journal Title

      四国自然史科学研究

      Volume: 11 Pages: 51-54

    • NAID

      130008047037

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高知県浦ノ内湾におけるスジホシムシモドキヤドリガイの報告2018

    • Author(s)
      伊谷行・村上瑠菜・塩﨑祐斗・桐原聡太・邉見由美
    • Journal Title

      四国自然史科学研究

      Volume: 11 Pages: 55-58

    • NAID

      130008047038

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理科の「ものづくり」活動における動機づけと方略の関係の検討(Ⅰ)-項目作成を中心として2018

    • Author(s)
      中尾友紀・難波賢太・鈴木達也・道法浩孝・草場実
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 78 Pages: 173-180

    • NAID

      120006478689

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理科の「ものづくり」活動における動機づけと方略の関係の検討(Ⅱ)-技術・家庭科技術分野との比較を中心として-2018

    • Author(s)
      難波賢太・中尾友紀・鈴木達也・道法浩孝・草場実
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 78 Pages: 181-186

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員養成課程における臨海実習 -分類・生態学教材編-2018

    • Author(s)
      邉見由美・桐原聡太・古木隆寛・原田哲夫・伊谷行
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 78 Pages: 165-172

    • NAID

      40021497629

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] PCがホスト機能を担うプログラムによる計測・制御教材の開発2017

    • Author(s)
      道法浩孝・貞方優輝
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 59 Pages: 167-177

    • NAID

      130007777107

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PC計測・制御教材の小学校プログラミング教育への導入2020

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第35回情報分科会(高知)研究発表会講演論文集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] STEM教育を志向する科学技術融合PC計測教材の開発2020

    • Author(s)
      原田優汰・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第35回情報分科会(高知)研究発表会講演論文集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] コンピュータ計測技術を適用した天体シミュレーション教材の開発2019

    • Author(s)
      西 直暉・道法 浩孝
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会研究報告
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] システム構成学習を効果的に展開するためのPC計測・制御教材の評価2019

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡)講演要旨集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校プログラミング教育における電子楽器教材の開発2019

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第35回四国支部大会講演要旨集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] PC計測を核とする科学技術融合STEM型教材の開発2019

    • Author(s)
      原田優汰・道法浩孝
    • Organizer
      日本理科教育学会四国支部会報第37号
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科と技術科を融合した教員養成カリキュラムの実践的研究(2)ー科学と材料加工学を融合した授業実践ー2019

    • Author(s)
      道法浩孝・蒲生啓司
    • Organizer
      日本理科教育学会四国支部会報第37号
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] STEM教育志向の科学技術教育カリキュラム研究2019

    • Author(s)
      蒲生啓司・道法浩孝
    • Organizer
      日本理科教育学会四国支部会報第37号
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 教員養成課程におけるSTEM教育を指向する科学技術教育のカリキュラム研究2019

    • Author(s)
      蒲生啓司・道法浩孝
    • Organizer
      日本教科教育学会第45回全国大会講演要旨集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 溶解度の理解を促す再結晶の定量的実験2019

    • Author(s)
      吉本真里,横田康長,蒲生啓司
    • Organizer
      本理科教育学会第69回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 溶解度とは何か~溶解度曲線をつくる試み~2019

    • Author(s)
      吉本真里,横田康長,蒲生啓司
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科学習に対する興味と観察・実験に対する興味の分散共有率の検討2019

    • Author(s)
      斎藤恵介・原田勇希・草場実
    • Organizer
      日本理科教育学会北海道支部大会発表論文集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] マゴコロガイ Peregrinamor ohshimai に真心なし:宿主のヨコヤアナジャコ Upogebia yokoyai の成長と繁殖に与える影響2019

    • Author(s)
      村上瑠菜・佐藤あゆみ・梶原 薫・楪葉顕信・吉田祐侑・伊谷 行
    • Organizer
      日本生態学会中四国地区会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 干満を通して見たテッポウエビとツマグロスジハゼの条件的共生の利害関係2019

    • Author(s)
      桐原聡太・邉見由美・伊谷 行
    • Organizer
      日本生態学会中四国地区会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 多様なシステムを構成可能な計測・制御のプログラミング教材の評価2019

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第 34回情報分科会研究発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] コンピュータ計測技術を適用した天体シミュレーション教材の開発2019

    • Author(s)
      西直暉・道法浩孝
    • Organizer
      2018年度第5回日本科学教育学会研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 多様なシステムを構成可能な計測・制御のプログラミング学習教材の開発2018

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第61回全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学体験イベントにおけるものづくり体験学習の実践と評価2018

    • Author(s)
      永野玖実・西直暉・宮本彩智・岩中悠・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第61回全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] シミュレーションを通した 計測・制御のプログラミング学習教材の開発2018

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第34回四国支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] コンピュータ計測・制御技術を適用した中学校理科地学教材の開発2018

    • Author(s)
      西直暉・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第34回四国支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] PC計測を適用した音波視覚化教材の開発2018

    • Author(s)
      宮本彩智・道法浩孝
    • Organizer
      平成30年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 岩中 悠・道法 浩孝2018

    • Author(s)
      位置エネルギーから電気へのエネルギー変換定量的計測教材の開発
    • Organizer
      平成30年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校理科教師に事実と解釈の自覚的区別を促すための支援2018

    • Author(s)
      楠瀬弘哲・国沢亜矢・長田純彦・中城 満・蒲生啓司
    • Organizer
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウガ加工品のコラゲナーゼ阻害活性について2018

    • Author(s)
      蒲生啓司・牧野千尋・守川耕平・西脇芳典
    • Organizer
      日本分析化学会第67年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域の科学系人材創出のための理科教員養成と研修システムの開発-第3期高知CST養成・育成事業の新展開-2018

    • Author(s)
      楠瀬弘哲,中城 満,北川 晃,蒲生啓司
    • Organizer
      平成30年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] システム構成学習を効果的に展開するためのPC計測・制御教材の開発2018

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第33回情報分科会研究発表会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] PC計測・設計シミュレーションを適用した回路定数及び回路構成双方の選択を通した回路設計学習の評価2017

    • Author(s)
      道法浩孝・木岡一也
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第60回全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] プログラムによる計測・制御における多様な学習展開を視野に入れた教材開発とその評価2017

    • Author(s)
      道法浩孝・荒瀬裕太郎
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第60回全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科と技術の相補的連携に基づく科学技術教育のカリキュラム研究2017

    • Author(s)
      蒲生啓司・道法浩孝
    • Organizer
      日本教科教育学会第43回全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] センサ・アクチュエータを多様に組み合わせ可能なPC計測・制御教材の開発2017

    • Author(s)
      永野玖実・道法浩孝
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第33回四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学と技術を融合した教員養成カリキュラムにおける授業科目「科学技術教育総合演習」の実践2017

    • Author(s)
      西直暉・永野玖実・岩中悠・橋口英典・宮本彩智・入木祐太・坂拓実・高屋聖卓・武内大樹・難波賢太・道法浩孝・國府俊一郎・普喜満生・蒲生啓司・北川晃
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第33回四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科と技術科を融合した教員養成カリキュラムの実践的研究(1) ―科学技術教育コース「科学技術教育総合演習」の授業実践―2017

    • Author(s)
      宮本彩智・永野玖実・橋口英典・岩中 悠・西 直暉・難波賢太・武内大樹・高屋聖卓・坂拓実・入木祐太・國府俊一郎・普喜満生・北川 晃・道法浩孝・蒲生啓司
    • Organizer
      平成29年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科学習における「ものづくり」活動の動機づけと方略の関係の検討(Ⅰ)-項目作成を中心として-2017

    • Author(s)
      中尾友紀・難波賢太・鈴木達也・道法浩孝・草場実
    • Organizer
      平成29年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科学習における「ものづくり」活動の動機づけと方略の関係の検討(Ⅱ)-技術分野との比較を中心として-2017

    • Author(s)
      難波賢太・中尾友紀・鈴木達也・道法浩孝・草場実
    • Organizer
      平成29年度日本理科教育学会四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 自己の思考を自覚する児童を育成するための具体的手法の開発Ⅲ-誤概念からの脱却による「てこの規則性」の獲得-2017

    • Author(s)
      楠瀬弘哲・国沢亜矢・中城 満・蒲生啓司
    • Organizer
      日本科学教育学会第41回年会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウガ搾汁のコラゲナーゼ阻害活性について2017

    • Author(s)
      牧野千尋・守川耕平・蒲生啓司
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 没食子インクの経年変化および支持体の経年劣化メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      武内大樹・土井原崇浩・蒲生啓司
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 花粉の大気環境化学物質に対する吸着性に関する研究2017

    • Author(s)
      西田景太・前田武晴・入福浩明・美濃厚志・蒲生啓司
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 水熱ホットプレス環境下における生命起源物質に関する研究,日本化学会中国四国支部大会2017

    • Author(s)
      山﨑雄馬・ 蒲生啓司
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 液成分から見る運動や環境によるストレス変化2017

    • Author(s)
      大野敬太・蒲生啓司
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「節足動物のからだのつくり」を理解するためのエビの観察2017

    • Author(s)
      邉見由美・岡田祐也・伊谷行
    • Organizer
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi