• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of teaching materials and teaching plans for cultural diversity in Japanese schools: Referring to the experience of advanced countries accepting immigrants

Research Project

Project/Area Number 17H02699
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

Sugie Yoshiko  滋賀大学, 教育学部, 名誉教授 (30172828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 晶子  東海大学, 教養学部, 准教授 (00645179)
児玉 奈々  滋賀大学, 教育学部, 教授 (10389603)
南浦 涼介  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60598754)
岸本 実  滋賀大学, 教職大学院, 教授 (80249705)
川口 広美 (前田)  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80710839)
神 直人  滋賀大学, 教育学部, 教授 (90206368)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords文化的多様性 / 教科教育 / 外国人児童生徒 / 移民受け入れ国 / 多文化教育 / 異文化間教育 / 音楽教育 / 算数教育 / 教科教育学 / 外国にルーツをもつ児童生徒 / CRE理論 / 音楽科教育 / 社会科教育 / 教材開発 / 移民受入れ国 / 日本語指導が必要な児童生徒 / 教科教材開発 / 難民への教育
Outline of Final Research Achievements

In the last three decades, an increasing number of children with foreign roots and multiple linguistic and cultural backgrounds have entered Japanese schools. This research is based on the premise of cultural diversity in Japanese schools and focuses on the development of teaching materials and teaching plans that make effective use of it.
Firstly, we researched on the current situation and issues of educational policies in advanced countries accepting immigrants. In addition, we examined the theory of multicultural education or intercultural education and collected teaching materials and teaching plans in these countries. While referring to them, secondly, we attempted to develop teaching materials and teaching plans of each of math and music for cultural diversity that could be applied to Japanese schools.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本では外国人児童生徒に対する教科指導が日本語指導中心の「補償教育」的なレベルに留まりがちであり、日本人の子どもと外国人の子どもの間に一元的な「優劣」の力関係が生じやすいという問題があった。外国人児童生徒教育がこれまで「内容」「担当者」「対象」について限定を伴った体制で運営されてきたこともその一因である。
本研究は、文化的多様性を当事者である子どもの「権利」であり学校や社会を活性化する「資源」であると位置づけ、外国人の子どもと日本人の子どもがともに学ぶ教科学習の方向性をすべての教員に関わる課題として探究することにより、学校教育政策や教員養成・教師教育に一つの具体的な方向性を示唆した。

Report

(4 results)
  • 2021 Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (20 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 文化的多様性を前提とし活かした教育の実現に向けて―北米の文化に関連する教育理論を参考に―2022

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 21-32

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 共通カリキュラムにおける文化に関連する教育を展望する-カナダの教科カリキュラム文書の「多様性」の分析-2022

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 37-47

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] イギリスとフランスにおける移民の子どもに対する教育政策の展開―2010年以降にみられたEUの教育政策による影響―2022

    • Author(s)
      小山晶子
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 49-55

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] イギリスにおけるアカデミー化と移民の子どもに対する教育的支援の変化2022

    • Author(s)
      小山晶子
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 57-70

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] イギリスの学校におけるEAL支援と学校全体アプローチ2022

    • Author(s)
      小山晶子
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 71-76

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツ異文化間教育の背景と歴史2022

    • Author(s)
      宮本賢二朗
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 77-95

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツにおける異文化間音楽教育の歴史―1970年代から2015年―2022

    • Author(s)
      宮本賢二朗
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 111-132

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツにおける異文化間音楽教育の現在―2015年以降の難民受入れに対する対応―2022

    • Author(s)
      宮本賢二朗
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 133-146

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] アメリカの多文化音楽教育におけるCRE理論の導入と課題2022

    • Author(s)
      杉江淑子
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 97-110

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文化的多様性を前提とし活かした音楽科教材と学習指導計画の提案2022

    • Author(s)
      杉江淑子
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 171-184

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文化的多様性を前提とし、活かした算数・数学教育の方向性2022

    • Author(s)
      神 直人
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      Volume: - Pages: 163-170

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文化的多様性を前提とした音楽科教材の開発に向けて―研究動向と論点の整理・指導プランの検討―2021

    • Author(s)
      杉江淑子
    • Journal Title

      滋賀大学教育実践研究論集

      Volume: 3 Pages: 119-127

    • NAID

      120007038010

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Development of Music Teaching Materials and Teaching Plans for Cultural Diversity in Japanese Schools2021

    • Author(s)
      Yoshiko SUGIE, Kenjiro MIYAMOTO
    • Journal Title

      Exploring possibilities and Alternatives in a Changing Future :Proceedings of the 13th APSMER 2021 TOKYO

      Volume: - Pages: 308-315

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 文化的多様性を前提とし活かした教育の実現に向けてー北米の文化に関連する教育理論を参考にー2021

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Journal Title

      滋賀大学教育学部紀要

      Volume: 71 Pages: 207-221

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 外国につながりを持つ子どもたちの教育の展望 : 適応を越えた社会参加と学校全体でのアプローチに向けて2020

    • Author(s)
      南浦涼介
    • Journal Title

      日本学習社会学会年報

      Volume: 16 Pages: 27-31

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of education policies for migrant children towards Social Inclusion? : The cases of England and France2019

    • Author(s)
      Oyama, Seiko
    • Journal Title

      『教養学部紀要』東海大学

      Volume: 第49輯 Pages: 91-102

    • NAID

      120006634133

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教科教育における文化に関連する教育(culturally relevant education)理論:日本の学校の文化的多様性を前提とした教科教育の展望2019

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Journal Title

      滋賀大学教育学部紀要

      Volume: 68号 Pages: 115-127

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] EUの教育政策にみるガバナンスの展開と課題―外国語教育政策と早期離学を抑制するための教育政策に着目して―2018

    • Author(s)
      小山晶子
    • Journal Title

      『教養学部紀要』東海大学

      Volume: 第48輯 Pages: 57-74

    • NAID

      120006465881

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日系ニューカマー第一世代と音楽―家庭の音楽文化と歌・音楽の継承意識―2017

    • Author(s)
      杉江 淑子
    • Journal Title

      関西楽理研究

      Volume: 第34号 Pages: 61-75

    • NAID

      40021425169

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Migrant children at Public Schools in Japan2017

    • Author(s)
      Seiko OYAMA
    • Journal Title

      EAL Journal, NALDIC

      Volume: summer Pages: 15-15

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化的多様性を活かした音楽科指導プランの開発に向けて―文化間の要としての遊び歌の教材化を探る―2021

    • Author(s)
      杉江淑子、宮本賢二朗
    • Organizer
      日本音楽表現学会第19回大会(誌上発表)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of Music Teaching Materials and Teaching Plans for Cultural Diversity in Japanese Schools2021

    • Author(s)
      Yoshiko SUGIE, Kenjiro MIYAMOTO
    • Organizer
      The 13th Asia-pacific Symposium for Music Education Research :
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文化的多様性を前提とし活かした共通カリキュラムの検討ーカナダ・オンタリオ州を例に2021

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Organizer
      日本比較教育学会第57回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会・学校・教室の多様な 構成員を包摂する社会科教育―バイリンガルのパラダイムシフトが起こす教室の変革を事例に2021

    • Author(s)
      南浦涼介
    • Organizer
      全国社会科教育学会 第70回全国研究大会 課題研究3
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校教育におけることばと社会のインクルーシブにむけて―外国につながる子どもたちとその教育の展望から2021

    • Author(s)
      南浦涼介
    • Organizer
      外国語授業実践フォーラム第20回会合
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化的多様性を前提とし活かした教科教育を実現させるための制度と環境ーカナダのブリティッシュ・コロンビア州を事例として2019

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Organizer
      日本比較教育学会第55回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] イングランドにおけるアカデミー拡大後のEAL支援体制の変化2019

    • Author(s)
      小山晶子、菊地かおり
    • Organizer
      日本比較教育学会第55回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] イングランドにおけるEAL学習者への支援の現状―保守党政権下の取り組みに着目して―2018

    • Author(s)
      小山晶子・菊地かおり
    • Organizer
      第54回日本比較教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] EUにおける早期離学に対する教育政策について」、ラウンド・テーブル『早期離学(無資格退学)を考える ―欧州を中心に-2018

    • Author(s)
      小山晶子
    • Organizer
      第54回日本比較教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ‘Brexit and its impact on education policy for inclusion of migrant children in England’,2018

    • Author(s)
      Seiko OYAMA
    • Organizer
      “The consequences of Brexit (Les conséquences du Brexit);
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際移動と音楽文化―日系ニューカマー第一世代の音楽経験にみる―2017

    • Author(s)
      杉江 淑子
    • Organizer
      第15回日本音楽表現学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] イギリス連立政権下における移民の子どもに対する教育政策の転換―アカデミー政策と地方当局の権限低下による影響2017

    • Author(s)
      小山晶子
    • Organizer
      第53回日本比較教育学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して(科学研究費基盤研究17H02699研究報告)2022

    • Author(s)
      杉江淑子、児玉奈々、南浦涼介、小山晶子、宮本賢二朗、川口広美、神直人
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      (杉江淑子 滋賀大学)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 初等音楽科教育2018

    • Author(s)
      吉田 武男監修、笹野 恵理子編著 杉江 淑子(分担執筆)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081608
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 多様性と向きあうカナダの学校-移民社会が目指す教育2017

    • Author(s)
      児玉奈々
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798914350
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi