• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on the mechanism of the grabens that formed in Aso caldera during the Kumamoto Earthquake

Research Project

Project/Area Number 17H03306
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Geotechnical engineering
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

Yasuda Susumu  東京電機大学, その他部局, 教授 (90192385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 敬祐  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (00615057)
村上 哲  福岡大学, 工学部, 教授 (10261744)
北田 奈緒子  一般財団法人地域地盤環境研究所, その他部局等, その他 (30450901)
大保 直人  公益財団法人地震予知総合研究振興会, 地震防災調査研究部, 副首席主任研究員 (50107398)
原口 強  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70372852)
永瀬 英生  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (80180488)
島田 政信  東京電機大学, 理工学部, 教授 (90358721)
先名 重樹  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 社会防災システム研究部門, 主幹研究員 (90500447)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2017: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Keywords地震 / 陥没 / 地盤変状 / カルデラ / 現地調査 / 解析 / 地盤工学 / 地震工学 / 地質学 / 火山 / 自然災害
Outline of Final Research Achievements

The 2016 Kumamoto earthquake caused many grabens in the caldera of the Aso Volcano in Japan. Many houses, roads and buried pipes were severely damaged due to the grabens. We did a detailed research to clarify the mechanism of the grabens. The measurement of the displacement by SAR from satellites showed horizontal displacements of about 2 to 3 m occurred. Then, borings, SPT, sampling, and PS logging, surface wave exploration, microtremor array observation, and reflection survey were conducted at Kario district where most severe damage occurred. Investigated results showed that a thick clayey layer sediment deposited in an old lake, and the bottom of the soil layer is U-shaped. The residual deformation analysis showed the shear stiffness of the lake deposit clay decreased due to the earthquake, resulting in large deformation and the grabens. As major cracks are still open on the ground surface, appropriate restoration method was proposed to the residents.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

熊本地震によって阿蘇市で帯状の陥没により住宅地や道路などが甚大な被害を受けたが、地盤変状が発生した原因が不明で、復旧にあたってメカニズムの解明がまず必要とされた。それに対し、本研究を行ったことにより原因および地震後に残っている地盤の亀裂が明らかになった。そこで、本研究の途中で3回ほど住民説明会を開き、研究状況を説明し、適切な復旧方法に関する提案を行った。この説明会の内容は新聞、テレビでも多くとり上げられるなど、社会的意義は大きかった。また、このような地盤変状は近年の国内外の地震で発生したことがなく、学術的にも新たな知見が得られて意義が大きかった

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (61 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (57 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Grabens that formed in a caldera of the Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Yasuda Susumu、Ohbo Naoto、Nagase Hideo、Murakami Satoshi、Ishikawa Keisuke
    • Journal Title

      Japanese Geotechnical Society Special Publication

      Volume: 6 Issue: 2 Pages: 7-12

    • DOI

      10.3208/jgssp.v06.GIZ02

    • NAID

      130007624040

    • ISSN
      2188-8027
    • Year and Date
      2019-04-30
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] InSAR CALVAL OF PALSAR-2 AND ACCURATE ESTIMATION OF THE SURFACE DEFORMATION USING THE TIME SERIES ANALYSIS2018

    • Author(s)
      Masanobu Shimada・Susumu Yasuda・Keisuke Ishikawa
    • Journal Title

      ALOS-2 PI report

      Volume: 3/E

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2016年熊本地震に伴い阿蘇谷で発生した亀裂群の形成機構2018

    • Author(s)
      原口 強
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外 Pages: 79-85

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇谷で発生した帯状陥没地域の深部速度構造2020

    • Author(s)
      大保 直人・先名 重樹・安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第55回地盤工学研究発表会講演集,(予定)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 微動アレイ観測にもとづいた熊本地震で発生した陥没の解析2020

    • Author(s)
      安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第55回地盤工学研究発表会講演集,(予定)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地方に堆積する火山灰質土の繰返し強度変形特性2020

    • Author(s)
      七條隆・永瀬英生・廣岡明彦・日高奈美
    • Organizer
      地盤工学会 第55回地盤工学研究発表会講演集,(予定)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇市役犬原で発生した帯状陥没のメカニズム2020

    • Author(s)
      安田 進・石川 敬祐・大保 直人
    • Organizer
      土木学会 第75回年次学術講演会講演集,(予定)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation on mechanism of the grabens that formed in Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Susumu Yasuda, Keisuke Ishikawa, Naoto Ohbo, Hideo Nagase and Satoshi Murakami
    • Organizer
      7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analyses to elucidate the mechanism of the grabens that formed in Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Susumu Yasuda, Keisuke Ishikawa and Kota Katsuyama
    • Organizer
      16th Asian Regional Conference on SMGE,
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on the method to restore the ground and houses damaged by grabens in Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Susumu Yasuda, Naoto Ohbo, Hideo Nagase, Satoshi Murakami Shusaku Ito and Keisuke Ishikawa
    • Organizer
      Technical Forum on Mitigation of Geo-disasters in Asia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cyclic strength and deformation characteristics of volcanic ash soils deposited in Kumamoto district2019

    • Author(s)
      Hideo Nagase, Akihiko Hirooka, Keigo Fukumoto, Keiichiro Miyaji and Ryu Shichijo
    • Organizer
      Technical Forum on Mitigation of Geo-disasters in Asia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 阿蘇カルデラの湖成堆積物の繰返し載荷後の変形特性2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・永瀬 英生・野村 勇斗・勝山 孝太
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 平成28年熊本地震で生じた阿蘇谷での帯状陥没域におけるクラックの分類タイプと地盤構造の比較2019

    • Author(s)
      村上 哲・池田 義迪
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地方に堆積する火山灰質土の繰返しせん断特性に関する研究2019

    • Author(s)
      七條 隆・宮地 恵一郎・永瀬 英生・安田 進・石川 敬祐
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により帯状陥没が発生した狩尾地区の土層断面の推定2019

    • Author(s)
      安田 進・大保 直人・先名 重樹・石川 敬祐
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(ボーリングコア試料による堆積環境調査)2019

    • Author(s)
      北田 奈緒子・伊藤 浩子・井上 直人・安田 進・伊東 周作
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016年熊本地震による阿蘇カルデラ内の湖成堆積物の軟化現象を考慮した残留変形解析2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・勝山 孝太・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した地割れのスウェーデンサウンデング試験2019

    • Author(s)
      伊東 周作・安田 進・永瀬 英生・大保 直人・村上 哲
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇カルデラの湖成粘土の動的変形特性2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・野村 勇斗
    • Organizer
      土木学会 第74回年次学術講演会講演集Ⅲ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 時系列干渉SARデータを用いた熊本地震2016以降の地殻変動検出22019

    • Author(s)
      高橋昂也、島田政信
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会、第67回日本リモートセンシング学会予稿集,秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 平成 28 年熊本地震によって生じた陥没と阿蘇谷における湖成層の堆積構造の関係性2019

    • Author(s)
      畠中昇平・村上哲・西智美・櫨原弘貴
    • Organizer
      土木学会、令和元年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇谷の湖成粘性土層のせん断波構造による下端面の推定2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第16回地盤工学会関東支部発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Grabens that formed in a caldera of the Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Susumu Yasuda, Naoto Ohbo, Hideo Nagase, Satoshi Murakami and Keisuke Ishikawa
    • Organizer
      GIS and Geoinformation Zoning for Disaster Mitigation (GIZ2018), Japanese Geotechnical Society Special Publication, Vol.6, Issue 2, 7-12
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation on mechanism of the grabens that formed in Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Susumu Yasuda, Naoto Ohbo, Hideo Nagase, Satoshi Murakami and Keisuke Ishikawa
    • Organizer
      7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, (in printing)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analyses to elucidate the mechanism of the grabens that formed in Aso during the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2019

    • Author(s)
      Susumu Yasuda, Keisuke Ishikawa and Kota Katsuyama
    • Organizer
      The 16th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, (in printing),
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 阿蘇谷における平成 28年熊本地震により生じたクラッのタイプ分類と域別特徴2019

    • Author(s)
      池田義迪・村上 哲・ 櫨原弘貴
    • Organizer
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,289-290
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇カルデラの湖成堆積物の繰返し載荷後の変形特性2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・永瀬 英生・野村 勇斗・勝山 孝太
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 平成28年熊本地震で生じた阿蘇谷での帯状陥没域におけるクラックの分類タイプと地盤構造の比較2019

    • Author(s)
      村上 哲・池田 義迪
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定).
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地方に堆積する火山灰質土の繰返しせん断特性に関する研究2019

    • Author(s)
      七條 隆・宮地 恵一郎・永瀬 英生・安田 進・石川 敬祐
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により帯状陥没が発生した狩尾地区の土層断面の推定2019

    • Author(s)
      安田 進・大保 直人・先名 重樹・石川 敬祐
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(ボーリングコア試料による堆積環境調査)2019

    • Author(s)
      北田 奈緒子・伊藤 浩子・井上 直人・安田 進・伊東 周作
    • Organizer
      地盤工学会 第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定).
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016年熊本地震による阿蘇カルデラ内の湖成堆積物の軟化現象を考慮した残留変形解析2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・勝山 孝太・野村 勇斗
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した地割れのスウェーデンサウンデング試験2019

    • Author(s)
      伊東 周作・安田 進・永瀬 英生・大保 直人・村上 哲
    • Organizer
      第54回地盤工学研究発表会講演集,(発表予定)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇カルデラの湖成粘土の動的変形特性2019

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・野村 勇斗
    • Organizer
      第74回土木学会年次学術講演会講演集,(発表予定)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇カルデラで発生したグラーベンの被災メカニズム2018

    • Author(s)
      安田 進・大保 直人・島田 政信・千葉 達朗・原口 強・永瀬 英生・村上 哲・先名重樹・伊東周作・石川 敬祐
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム講演集,2554-2563
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇市で発生した帯状陥没地域での微動アレイ観測によるS波地盤構造評価2018

    • Author(s)
      大保 直人・先名 重樹・安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム講演集,2564-2572
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その1)―調査の概要と表面波探査結果―2018

    • Author(s)
      安田 進・大保 直人・永瀬 英生・村上 哲・石川 敬祐
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会講演集,103-104
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その2)―陥没被害の状況と住民へのヒアリング調査―2018

    • Author(s)
      永瀬 英生・安田 進・石川 敬祐・村上 哲
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会講演集,105-106
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その3)―地盤情報の収集・データベース化―2018

    • Author(s)
      平田 涼太郎・村上 哲・野見山 陽・石川 敬祐・安田 進・永瀬 英生
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会講演集,107-108
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その4)―微動アレイ観測によるS 波地盤構造―2018

    • Author(s)
      大保 直人・先名 重樹・安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      第53回地盤工学研究発表会講演集,109-110
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その5)―ボーリング調査による浅部の地質構造の特徴―2018

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・伊東 周作・永瀬 英生・村上 哲・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第53回地盤工学研究発表会講演集,111-112
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016年熊本地震の際に阿蘇谷で観測された地震動波形から推定した地盤変位2018

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進
    • Organizer
      第73回土木学会年次学術講演会講演集,335-336
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇カルデラで発生した陥没や地中管路の被害の関係2018

    • Author(s)
      安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      第73回土木学会年次学術講演会講演集,321-322
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇カルデラの湖成堆積物の液状化後の変形特性2018

    • Author(s)
      安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      第15回地盤工学会関東支部発表会,52-54
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 時系列干渉SARデータを用いた熊本地震2016以降の地盤変動検出2018

    • Author(s)
      高橋 昂也、島田 政信
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合”JPGU, STT48-P05
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 時系列干渉SARデータを用いた熊本地震2016以降の地殻変動検出2018

    • Author(s)
      高橋 昂也,島田 政信
    • Organizer
      本リモートセンシング学会、第65回秋季大会, 67-68
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016年熊本地震に伴う阿蘇谷の亀裂群はどのように起こったか2018

    • Author(s)
      原口強,林久夫,吉永佑一
    • Organizer
      2018年日本地球惑星科学連合大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016熊本地震に伴う阿蘇谷で発生した亀裂のタイプとその発生機構2018

    • Author(s)
      原口強
    • Organizer
      地盤工学会研究発表
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016年熊本地震に伴う阿蘇谷に出現した亀裂の成因とその地下構造2018

    • Author(s)
      原口強,林久夫,吉永佑一
    • Organizer
      日本応用地質学会2018年研究発発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Surface deformation at the Kumamoto Earthquake 2016 using the 3 DinSAR images observed by the ALOS-2/PALSAR-22018

    • Author(s)
      Masanobu Shimada・Susumu Yasuda・Keisuke Ishikawa
    • Organizer
      ALOS-2 PI workshop in Tokyo, ALOS-2 主研究者研究発表会(東京、竹橋)、1/22-1/25、2018.
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その1)―調査の概要と表面波探査結果―2018

    • Author(s)
      安田 進・大保 直人・永瀬 英生・村上 哲・石川 敬祐
    • Organizer
      地盤工学会 第53回地盤工学研究発表会講演集,2018(発表予定).
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その2)―陥没被害の状況と住民へのヒアリング調査―2018

    • Author(s)
      永瀬 英生・安田 進・石川 敬祐・村上 哲
    • Organizer
      地盤工学会 第53回地盤工学研究発表会講演集,2018(発表予定).
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その3)―地盤情報の収集・データベース化―2018

    • Author(s)
      平田 涼太郎・村上 哲・野見山 陽・石川 敬祐・安田 進・永瀬 英生
    • Organizer
      地盤工学会 第53回地盤工学研究発表会講演集,2018(発表予定)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その4)―微動アレイ観測によるS 波地盤構造―2018

    • Author(s)
      大保 直人・先名 重樹・安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第53回地盤工学研究発表会講演集,2018(発表予定).
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震により阿蘇で発生した帯状陥没に関する地盤調査(その5)―ボーリング調査による浅部の地質構造の特徴―2018

    • Author(s)
      石川 敬祐・安田 進・伊東 周作・永瀬 英生・村上 哲・野村 勇斗
    • Organizer
      地盤工学会 第53回地盤工学研究発表会講演集,2018(発表予定).
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 2016年熊本地震による阿蘇カルデラ内の陥没被害に関するヒアリング2017

    • Author(s)
      安田 進・村上 哲・永瀬 英生
    • Organizer
      日本第四紀学会 日本第四紀学会2017年大会講演要旨集、p.12、2017.
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震による阿蘇カルデラ内で発生した陥没周辺の地盤構造評価2017

    • Author(s)
      大保 直人・先名 重樹・安田 進・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      土木学会 第37回地震工学研究発表会,2017.
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震で帯状に陥没した阿蘇市狩尾地区の変状調査2017

    • Author(s)
      安田 進・島田 政信・石川 敬祐・野村 勇斗
    • Organizer
      日本地震工学会 第13回年次大会梗概集,P2-13,pp.1-8,2017.
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ALOS-2/PALSAR-2の3方位InSARを用いた熊本地震2016に伴う3次元地殻変動量の抽出と内牧地区を中心とした局所変動地域の調査2017

    • Author(s)
      島田 政信・安田 進・石川 敬祐
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会 第63回日本リモートセンシング学会学術講演会(秋季大会)、pp.145-148、2017.
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ALOS-2/PALSAR-2の3方位InSARを用いた熊本地震2016に伴う3次元地殻変動量の抽出と内牧地区を中心とした局所変動地域の調査2017

    • Author(s)
      島田 政信・安田 進・石川 敬祐
    • Organizer
      平成29年度 東京大学地震研究所共同利用(研究集会)「地表変動メカニズムの解明に向けた新世代SARの活用」(課題番号: 2017-W04)2017 12/18-12/20.及び予稿集(印刷編集中)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] トコトンやさしい地盤工学の本2020

    • Author(s)
      安田 進
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      日刊工業新聞社
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi