• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Educational anthropological studies on transnationalism of Chinese new immigrants' children in EU

Research Project

Project/Area Number 17H04570
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Sociology of education
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

山本 須美子  東洋大学, 社会学部, 教授 (50240099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 一基  東洋大学, 社会学部, 講師 (00822420)
王 維  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (10322546)
田嶋 淳子  法政大学, 社会学部, 教授 (20255152)
布川 あゆみ  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (80799114)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywordsトランスナショナリズム / ヨーロッパ / 中国系新移民 / 教育人類学 / EU / 中国系新移民の子ども
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度に引き続き、中国系新移民の流入が特に顕著なイタリアとスペイン、フランス、ドイツ、さらに本年度からポルトガルにおいて各メンバーが調査を実施した。5ヶ国とも、中国系新移民の流入によるコミュニティの変化や中国系の子どもへの中国語教育や主流社会への学校適応のあり方、中国やEU諸国への留学の実態が明らかになってきている。調査が2年目であるので、中国系の若者へのライフヒストリーの聞き取り調査も進んでいることによって、進路選択の多様性とそこにみられるトランスナショナリズムが明らかになりつつある。親の社会経済的背景が子どもの進路選択にみるトランスナショナリズムと関連していることは5ヶ国において共通していた。
また、ヨーロッパ生まれでも10代前半まで中国の祖父母の元で育てられてヨーロッパに戻ってくる者はスペインとイタリアに多く、移住先の言語習得に問題を抱え、学校不適応に陥る者も多かった。ドイツにはそのような中国系の子どもはほとんどおらず、特に浙江省出身者に、故郷に子どもを送る慣行がみられた。スペインでは、現在20代後半から30代の若者は親の飲食業や雑貨店を継いだり起業するものが多かったが、10代後半から20代前半の若者には大学進学者が増えていることも明らかとなった。
スペインでの調査結果は中国系新移民の出身地である中国浙江省の温州大学で発表した。イタリアで実施した週末の中国語補習校数校でのアンケート調査の結果分析は国際学会で発表した。ドイツとフランスでの調査結果は国内の学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に調査をスタートさせたイタリア、スペイン、フランスとドイツに加えて、今年度からポルトガルでの調査をスタートさせ、各国での調査が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

来年度も各メンバーが今年度の調査を継続し、本格的調査を実施する。そして、研究会を開催して各メンバーが調査結果を共有し、トランスナショナルな分析を試みる

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report

Research Products

(23 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] ハンガリーにおける中国人家族にみる教育戦略2019

    • Author(s)
      山本須美子
    • Journal Title

      東洋大学アジア文化研究所年報

      Volume: 53 Pages: 116-131

    • NAID

      120006715655

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] バルセロナの移民にみるカタルーニャ語使用と教育をめぐる現状―中国系移民の場合を中心として2019

    • Author(s)
      山本須美子
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Volume: 56-2 Pages: 95-111

    • NAID

      120006621769

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中国における『海外高度人材』の受け入れ政策をめぐる諸問題―華僑・華人定義との関連から考える2019

    • Author(s)
      田嶋淳子
    • Journal Title

      社会志林

      Volume: 65-2 Pages: 77-94

    • NAID

      120006557812

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国系ニューカマーズにみるトランスナショナル・コミュニティの形成プロセス2019

    • Author(s)
      田嶋淳子
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 76 Pages: 68-71

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国系入―カマーズがもたらす地域社会の変容―東京豊島区池袋地区とミラノ市サルピ地区の比較から2018

    • Author(s)
      田嶋淳子
    • Journal Title

      『移動と移住―複数社会を結ぶ人々の動態』

      Volume: 1 Pages: 55-100

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育をめぐる学校・家庭・学校外の関係性の変容―ドイツ・ブレーメン州における移民集住地域の終日学校を事例に2018

    • Author(s)
      布川あゆみ
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 102 Pages: 195-215

    • NAID

      40021564651

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハンガリーにおける中国系補習校の果たす役割2018

    • Author(s)
      山本須美子
    • Journal Title

      白山人類学

      Volume: 21 Pages: 157-173

    • NAID

      120006458392

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] スペインにおける「新しい」中国系コミュニティの形成と特徴2018

    • Author(s)
      山本須美子
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Volume: 55-2 Pages: 17-31

    • NAID

      120006411972

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] ブダペストにおける中国系の若者にみる学校選択2019

    • Author(s)
      山本須美子
    • Organizer
      カーロリ大学日本語研究科修士課程講義
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] スペインにおける「新しい」中国系コミュニティの形成と特徴2018

    • Author(s)
      山本須美子
    • Organizer
      温州大学講演会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] トランスナショナリズムとシティズンシップ-ハンガリーにおける中国系の若者の事例から-2018

    • Author(s)
      山本須美子
    • Organizer
      静岡県立大学連続公開セミナー「逆流し始めたグローバリゼーション」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Chinese language education for second-generation Chinese immigrants in Italy and their social adaptation ;Based on responses to a questionnaire distributed at Chinese language classes2018

    • Author(s)
      田嶋淳子
    • Organizer
      ISA World Congress of Sociology
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イタリアにおける中国系ニューカマーズの定着とコミュニティ形成過程2018

    • Author(s)
      田嶋淳子
    • Organizer
      日本華僑華人学会2018年度研究大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ドイツにおける移民の社会統合をめぐる問題―中国系移民とベトナム系移民への着目から2018

    • Author(s)
      布川あゆみ
    • Organizer
      日本教育社会学会第70回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ジェンダー化された移民の社会統合支援―フランス移民集住地区で活動するアソシエーションの事例から2018

    • Author(s)
      村上一基
    • Organizer
      第14回東洋大学社会福祉学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] School Failure among new Chinese immigrantsfrom Wenzhou inParis schools2017

    • Author(s)
      Yamamoto Sumiko
    • Organizer
      International Society of the Study of Chinese Overseas
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドイツにおける教育と『多様性』-対応しなければならない課題としての『差異』に着目して2017

    • Author(s)
      布川あゆみ
    • Organizer
      日本比較教育学会第53回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] エマニュエル・サンテリ『現代フランスの移民の子孫たち―都市・社会統合・アイデンティティの社会学』2019

    • Author(s)
      村上一基(単訳)
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 移民の子どもと世代間社会移動―連鎖する社会的不利の克服に向けて2018

    • Author(s)
      OECD編著、木下江美・布川あゆみ・斎藤里美訳
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 移動と移民2018

    • Author(s)
      田嶋淳子
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217108
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] フランスの社会階層と進路選択―学校制度からの排除と自己選抜のメカニズム2018

    • Author(s)
      村上一基
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603022
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] ドイツにおける学校制度改革と学力問題ー進む学校の終日化と問い直される役割分担のあり方2018

    • Author(s)
      布川あゆみ
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029651
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 移民の子どもと学校―統合を支える教育政策2017

    • Author(s)
      布川あゆみ
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750345307
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi