Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
主竜類(ワニ類・恐竜類・鳥類)の繁殖方法の変遷を探るため,3つの研究テーマ(「鳥類に近縁な獣脚類恐竜の大型化と営巣行動の変化」,「恐竜類の胚の成長率の推定」,そして「多変量解析を用いた繁殖戦略の進化史推定」)に取り組んでいる.平成30年度は,一つ目のテーマを完了させ、論文発表・プレスリリースを行った.さらに残りの二つのテーマのデータ収集・解析を進めた.一つ目のテーマは,昨年度、重点的にデータ収集・解析・執筆を行った研究である.本研究では,鳥類に近縁なオヴィラプトロサウルス類恐竜に焦点を当て,巨大化と抱卵行動の関係を調査した.これまで大型恐竜は,その重い体重ゆえに抱卵できないと考えられていたが,本研究により,大型種も抱卵した可能性が示され,従来の常識を覆す発見となった.論文は2018年5月,Biology Letters誌(王立協会発行)に掲載され,プレスリリースを行った.残りの二つのテーマは,データ収集を重点的に行った.恐竜の胚(孵化前の個体)の成長率は,孵化後の親の子育て度合いにも関連する重要な形質である.恐竜胚の成長率は,これまで曖昧にしか議論されてこなかったが,本研究では,胚の骨の微細構造を用いて定量的に評価する計画である.現在,各成長段階の鳥類胚を揃え,胚骨の多孔質度を分析中である.データが蓄積されつつあり,手法を軌道に乗せることで,恐竜の胚化石に応用できる.さらに,繁殖戦略を推定する研究では,恐竜類の卵の大きさと産卵数を推定する研究を行っている.卵の大きさや産卵数は,繁殖戦略の根本となる重要な形質である.本年度は,国内外の博物館で化石種・現世種の標本調査を行った.データ収集はほぼ完了しており,現在,データの解析作業に着手している.興味深い結果が得られつつあり,近いうちの発表を期待している.
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
All 2019 2018 2017 Other
All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results, Invited: 2 results) Remarks (1 results)
Biology Letters
Volume: 14 Issue: 5 Pages: 20180135-20180135
10.1098/rsbl.2018.0135
日本鳥学会誌
Volume: 67 Pages: 25-40
130006733733
Canadian Journal of Earth Sciences
Volume: 55 Issue: 3 Pages: 272-282
10.1139/cjes-2017-0195
Scientific Reports
Volume: - Issue: 1 Pages: 1-10
10.1038/s41598-018-21386-x
Acta Geoscitifica Sinica
Volume: 39 Pages: 241-249
Cretaceous Research
Volume: 74 Pages: 181-187
10.1016/j.cretres.2017.02.016
https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000004240