• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マングローブ林内土壌への有機炭素貯留における新メカニズムの提唱

Research Project

Project/Area Number 17J00808
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Environmental dynamic analysis
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

木田 森丸  神戸大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsマングローブ / 土壌有機物 / 溶存有機物 / 土壌有機炭素 / 炭素循環 / ブルーカーボン
Outline of Annual Research Achievements

メインの調査地である石垣島吹通川マングローブ林においては,予定していた調査および研究を滞りなく実施し,研究成果は前年度と合わせ6本の論文として既に公表済みであり,さらに2本が投稿中である.比較研究としてタイ王国トラート川河口のマングローブ林の土壌調査を行い,その結果も現在執筆中である.さらに,予定にはなかった奄美大島のマングローブ林においても調査を行うことができ,次の研究に向けた計画を練るうえで貴重な情報を得ることができた.2年間という短い特別研究員としての期間を十分に活用し,大きな成果を得ることができたと考えている.

採択課題のメインはマングローブ林内土壌への土壌有機物の貯留メカニズムの解明であった.前年度の結果と合わせ,高塩濃度による河川中の溶存有機物の沈殿および土壌中の土壌有機物の凝集・固定化が効いていることを見出し,国際誌に発表した.さらに,塩濃度が高い環境で土壌有機物が固定化されるということは,逆に塩濃度が低下すると土壌有機物が固定化状態から解放され,マングローブ林土壌から沿岸海域へと溶存有機物として流出することを示唆する.そこで,当該マングローブ林内を流れる吹通川において2年間の溶存有機物濃度のモニタリング調査をおこなった.その結果,台風由来の大雨による淡水の流入が土壌の塩濃度を低下させ,通常時の数倍濃度の溶存有機物が流出することを発見した.このことはマングローブ林における高塩濃度による土壌有機物の固定化は決して安定したメカニズムではなく,淡水―海水の相対寄与によってダイナミックに変わりうることを示している.これは河川による淡水の流入と潮汐による海水の流入があるマングローブ林に特異な現象であり,今後のさらなる研究が必要である.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Stand dynamics and aboveground net primary productivity of a mature subtropical mangrove forest on Ishigaki Island, south-western Japan2019

    • Author(s)
      Ohtsuka Toshiyuki、Tomotsune Mitsutoshi、Suchewaboripont Vilanee、Iimura Yasuo、Kida Morimaru、Yoshitake Shinpei、Kondo Miyuki、Kinjo Kazutoshi
    • Journal Title

      Regional Studies in Marine Science

      Volume: 27 Pages: 100516-100516

    • DOI

      10.1016/j.rsma.2019.100516

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of soil temperature and tidal condition on variation in carbon dioxide flux from soil sediment in a subtropical mangrove forest2018

    • Author(s)
      Tomotsune Mitsutoshi、Yoshitake Shinpei、Iimura Yasuo、Kida Morimaru、Fujitake Nobuhide、Koizumi Hiroshi、Ohtsuka Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Tropical Ecology

      Volume: 34 Issue: 4 Pages: 268-275

    • DOI

      10.1017/s026646741800024x

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contribution of humic substances to dissolved organic matter optical properties and iron mobilization2018

    • Author(s)
      Morimaru Kida、Nobuhide Fujitake、Vilanee Suchewaboripont、Sasitorn Poungparn、Mitsutoshi Tomotsune、Miyuki Kondo、Shinpei Yoshitake、Yasuo Iimura、Kazutoshi Kinjo、Chatree Maknual、Toshiyuki Ohtsuka
    • Journal Title

      Aquatic Sciences

      Volume: 80 Issue: 3 Pages: 26-26

    • DOI

      10.1007/s00027-018-0578-z

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dynamics of dissolved organic matter in the mangrove area of the Fukido River, Ishigaki Island2017

    • Author(s)
      木田 森丸, 金城 和俊, 大塚 俊之, 藤嶽 暢英
    • Journal Title

      JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY

      Volume: 67 Issue: 2 Pages: 85-93

    • DOI

      10.18960/seitai.67.2_85

    • NAID

      130005893365

    • ISSN
      0021-5007, 2424-127X
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High salinity leads to accumulation of soil organic carbon in mangrove soil.2017

    • Author(s)
      Morimaru Kida, Mitsutoshi Tomotsune, Yasuo Iimura, Kazutoshi Kinjo, Toshiyuki Ohtsuka, Nobuhide Fujitake
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 177 Pages: 51-55

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2017.02.074

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 石垣島吹通川マングローブ林の土壌腐植物質の化学構造特性解析2018

    • Author(s)
      木田森丸, 友常満利, 近藤美由紀, 金城和俊, 大塚俊之, 藤嶽暢英
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2018年度神奈川大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 異なる植生、地形および地質特徴のマングローブ林内の堆積炭素2018

    • Author(s)
      金城和俊, 木田森丸, 飯村康夫, 藤嶽暢英, Poungparn Sasitorn, 大塚俊之
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2018年度神奈川大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 石垣島吹通川マングローブ林における炭素循環と生態系純生産量2018

    • Author(s)
      大塚俊之, 大西建夫, 吉竹晋平, 荒井秀, 友常満利, 藤嶽暢英, 木田森丸, 近藤美由紀, 飯村康夫, 金城和俊
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2018年大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] マングローブ林における炭素動態定量のための水・物質動態モデリング2018

    • Author(s)
      大西健夫, 吉竹晋平, 友常満利, 近藤美由紀, 藤嶽暢英, 木田森丸, 金城和俊, 大塚俊之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2018年大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] マングローブの生態系純生産量 (NEP) は本当に大きいのか?2018

    • Author(s)
      大塚俊之, 荒井秀, 友常満利, 吉竹晋平, 大西健夫, 藤嶽暢英, 木田森丸, 近藤美由紀, 飯村康夫, 金城和俊
    • Organizer
      第65回日本生態学会大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] タイ王国トラート川流域マングローブ林における溶存無機炭素の日変動:雨季と乾季における観測事例2018

    • Author(s)
      近藤美由紀, 高橋浩, 吉竹晋平, 木田森丸, 藤嶽暢英, Sasitorn Poungparn, Vilanee Suchewaboripont, 大塚俊之
    • Organizer
      第65回日本生態学会大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi