• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

XFELパルス強磁場X線回折・分光によるスピンクロスオーバー転移の研究

Research Project

Project/Area Number 17J01001
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Quantum beam science
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松澤 智  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsX線自由電子レーザー / パルス強磁場 / X線回折 / スピンクロスオーバー / X線回折
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である本年度は、前年度に行った装置開発を踏まえた上で最終調整を行い、実際にスピンクロスオーバー錯体の測定を行った。試料にはこれまで磁化測定などで磁場誘起転移が観測されているスピンクロスオーバー錯体Mn(taa)を用いた。XFELの実験は、それぞれLCLSで粉末X線回折・発光分光の同時測定、SACLAで粉末X線回折を行った。
まず、LCLSでの実験に関しては、本研究で開発した装置をXFEL施設に導入することで、35テスラまでのパルス磁場下で初めて粉末X線回折・発光分光の同時測定に成功した。この実験では、発光分光の信号強度が微弱であることが実験を困難にするひとつの要因であったが、ピンクビームを用いてビーム強度を確保することにより、温度と磁場変化の両方でスピンクロスオーバー転移による格子定数とKβスペクトルの変化を観測することに成功した。
上記の粉末X線回折の課題として、ピンクビームを用いたことで、転移中の2つのスピン状態を回折パターン上で完全に分離するだけの分解能が得られなかった。そのため、SACLAでは単色光を用いたパルス磁場下のX線回折を行った。結果として、二結晶分光器で単色化したビームであれば、低スピンと高スピン状態を十分に分離できることが確認できた。また、この物質の磁場誘起スピンクロスオーバー転移では、磁化過程において大きなヒステリシスを伴うことが知られているが、本実験でパルス磁場とXFELのタイミングをずらした時分割測定を行ったことで、格子定数の変化においてもヒステリシスを観測することに成功した。上記の成果の一部に関しては、2018年秋の物理学会で発表し、現在論文として取り纏め中である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Coincident onset of charge-density-wave order at a quantum critical point in underdoped YBa2Cu3Ox2018

    • Author(s)
      H. Jang, W.-S. Lee, S. Song, H. Nojiri, S. Matsuzawa, H. Yasumura, H. Huang, Y.-J. Liu, J. Porras, M. Minola, B. Keimer, J. Hastings, D. Zhu, T. P. Devereaux, Z.-X. Shen, C.-C. Kao, and J.-S. Lee
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW B

      Volume: 97 Issue: 22 Pages: 224513-224513

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.224513

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線自由電子レーザーを用いたパルス強磁場X線回折・発光分光同時測定装置の開発2018

    • Author(s)
      松澤智, 野尻浩之, 山家義道, S. Song, Y.-J. Liu, J.-S. Lee
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 小型スプリット磁石の開発2018

    • Author(s)
      野尻浩之, 松澤智, 山家義道
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] XFELを用いたパルス強磁場X線回折装置の開発Ⅱ2018

    • Author(s)
      松澤智, 野尻浩之, 木原工, 安村光正, 鳴海康雄, 松田康弘, 田中良和, 久保田雄也, 玉作賢治
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会(2018年)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] XFELを用いたパルス磁場X線回折装置の開発2017

    • Author(s)
      松澤智, 野尻浩之, 松田康弘, 田中良和
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi