• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

患者由来乳歯幹細胞を用いた肝疾患病因解析と幹細胞治療

Research Project

Project/Area Number 17J03382
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Periodontology
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

園田 聡一朗  九州大学, 歯学研究院, 助教

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords乳歯幹細胞 / 肝組織再生 / 胆道閉鎖症 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

胆道閉鎖症患者由来乳歯幹細胞(BA-SHED)における胆管上皮細胞分化能の解析のために、マトリゲルを用いた三次元培養法を取り入れた分化誘導を行い、色素取り込みを伴う胆管上皮細胞様細胞による管状構造の形成に成功した。特異的なケラチンタンパク質であるCK19の遺伝子発現は誘導終了時に低下していたが、免疫蛍光染色にてタンパク質の局在が認められた。
これまでの研究で、BA-SHEDにおけるHNF6の過剰発現を明らかにした。さらに、健常SHEDと比較して、BA-SHEDのHNF6プロモータ領域におけるクロマチンアクセシビリティ上昇を明らかにした。また、健常SHEDをTNF-alphaおよびIFN-gammaにて共刺激すると、BA-SHEDと同様のクロマチンアクセシビリティを示すことを明らかにした。これらの結果から、炎症性の刺激によりBA-SHEDのHNF6発現に対する病的なエピジェネティック制御が生じている可能性が示唆される。加えて、BA-SHEDでは、胆道上皮細胞の分化において重要であるTGFBR2の遺伝子発現が低下していることを明らかにした。TGFBR2の発現はHNF6により制御されることが知られており、BA-SHEDにおいてHNF6発現上昇がTGFBR2の発現を制御している可能性がある。また疾患モデルとして、CRISPR-dCas9システムを用いてHNF6遺伝子を過剰発現させた健常SHEDの作成に成功した。
さらに、BA-SHEDの正常化とその解析を行った。プレドニゾロン処理による炎症性のシグナル阻害では、BA-SHEDの正常化は認められなかった。一方、siRNAにより、BA-SHEDのHNF6遺伝子発現を抑制し、HNF6タンパク発現の抑制を確認した。従って、siRNAによるHNF6発現抑制によるBA-SHEDの正常化が有効であると考えられる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Therapeutic potential of hepatocyte-like-cells converted from stem cells from human exfoliated deciduous teeth in fulminant Wilson's disease.2019

    • Author(s)
      Junko Fujiyoshi
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 9 Issue: 1 Pages: 1535-1535

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38275-y

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Suppression of AKT-mTOR signal pathway enhances osteogenic/dentinogenic capacity of stem cells from apical papilla2018

    • Author(s)
      Tanaka Yosuke、Sonoda Soichiro、Yamaza Haruyoshi、Murata Sara、Nishida Kento、Hama Shion、Kyumoto-Nakamura Yukari、Uehara Norihisa、Nonaka Kazuaki、Kukita Toshio、Yamaza Takayoshi
    • Journal Title

      Stem Cell Research & Therapy

      Volume: 9 Issue: 1 Pages: 334-334

    • DOI

      10.1186/s13287-018-1077-9

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exogenous nitric oxide stimulates the odontogenic differentiation of rat dental pulp stem cells2018

    • Author(s)
      Sonoda Soichiro、Mei Yu-feng、Atsuta Ikiru、Danjo Atsushi、Yamaza Haruyoshi、Hama Shion、Nishida Kento、Tang Ronghao、Kyumoto-Nakamura Yukari、Uehara Norihisa、Kukita Toshio、Nishimura Fusanori、Yamaza Takayoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 3419-3419

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21183-6

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳歯幹細胞の単離時に血清濃度が与える影響について2018

    • Author(s)
      園田 聡一朗、大谷 憲司、山座 孝義
    • Organizer
      第60会歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 外因性の一酸化窒素刺激は歯髄幹細胞の象牙芽細胞分化を促進する2018

    • Author(s)
      園田聡一朗、山座孝義、西村英紀
    • Organizer
      日本歯科保存学会2018年度春季学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi