• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The effect of modern water-supply systems on the mortality rate in prewar Japan

Research Project

Project/Area Number 17J03825
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Economic history
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 達樹  東京大学, 経済学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2019: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2018: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2017: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords経済史 / 計量経済学 / 近代日本 / 公衆衛生 / 死亡率 / 疾病 / 近代水道 / 腸チフス / 日本 / 都市
Outline of Annual Research Achievements

プロジェクトの最終年度にあたる本年度は、研究課題に関する以下の実証研究を行なった。第一に、本研究課題の核となる「近代水道の普及が腸チフスの抑制を通じて水因性以外の疾患による死亡をも減じた」という仮説について、内生性を考慮した頑健な統計解析を実施することで、その妥当性を示した。この研究結果をまとめた論文は、査読付き国際学術誌に採択された。第二に、副次的課題として進めていた、戦間期の京都市を対象とした小地域単位での人口密度と腸チフス罹患率の関係を分析した論文について、一昨年度からの改訂を経て、国内の査読付き学術誌に掲載された。第三に、戦間期日本の死亡率に関連する副次的課題として取り組んでいた、世帯員の死亡や病気への罹患がもたらす家計への負荷に対して低所得世帯が利用していた対処方法についての分析を進めた。自然実験とパネルデータを用いて得られた統計解析の結果は、国内外の関連する学会で報告してコメントを得た。それらのコメントを反映してまとめた論文は、査読付き国際学術誌に投稿し、審査結果を待っている状態にある。最後に、水因性の病気以外に視野を広げた発展的課題として、大気汚染と健康に関する実証分析を実施した。大規模パネルデータを活用して得られた研究成果をまとめた論文は、査読付き国際学術誌に投稿し、改訂要求を得た。研究計画時点で設定した課題の遂行のみならず、さらに副次的課題にまで取り組むことができており、本研究課題の目的は十分に達成したと判断される。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Chain effects of clean water: The Mills?Reincke phenomenon in early 20th-century Japan2020

    • Author(s)
      Inoue Tatsuki、Ogasawara Kota
    • Journal Title

      Economics & Human Biology

      Volume: 36 Pages: 100822-100822

    • DOI

      10.1016/j.ehb.2019.100822

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦間期における人口密度と感染症罹患率の関係―大正後期京都市の腸チフス―2019

    • Author(s)
      井上達樹
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 85(3) Pages: 69-88

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of pawnshops in risk coping in early twentieth-century Japan2019

    • Author(s)
      井上達樹
    • Organizer
      The Economic History Society Annual Conference 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of pawnshops in risk coping in early twentieth-century Japan2019

    • Author(s)
      井上達樹
    • Organizer
      日本経済学会2019年春季年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The role of pawnshops in risk coping in early twentieth-century Japan2019

    • Author(s)
      Tatsuki Inoue
    • Organizer
      Economic History Society Annual Conference 2019
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of pawnshops in risk coping in early twentieth-century Japan2019

    • Author(s)
      井上達樹
    • Organizer
      日本経済学会2019年度年次大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦間期における人口密度と腸チフスの関係: 大正後期の京都市を事例として2017

    • Author(s)
      井上達樹
    • Organizer
      社会経済史学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦間期における人口密度と腸チフスの関係: 大正後期の京都市を事例として2017

    • Author(s)
      井上達樹
    • Organizer
      経済発展研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi