• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DNA結合タンパク質の標的認識確率による機能制御の解明

Research Project

Project/Area Number 17J04802
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biophysics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 優志  東北大学, 多元物質科学研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsDNA結合タンパク質 / 一分子測定 / 蛍光顕微鏡 / 大腸菌 / 拡散係数 / DNA / 標的認識確率 / 一分子蛍光観察 / cAMP受容体タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

初めに、染色体DNAの構造を維持し、遺伝子発現の制御に関わるタンパク質である、建築タンパク質の大腸菌内のダイナミクスを調べる研究を行った。タンパク質として、FisとHU、Nhp6Aを用いた。大腸菌を培養して増殖させ、大腸菌内のタンパク質の運動を一分子蛍光顕微鏡を用いて観察した。Fis,Nhp6A,HUいずれも動かない分子が多く、6~7割ほどであった。この動かない成分は、タンパク質がDNAに安定に結合している状態に由来すると考えられる。一方、30~40%の分子は大腸菌内を拡散した。この成分の分子は、DNAとの結合と解離を繰り返しながら大腸菌内を拡散運動したと考えられる。3種類のタンパク質分子の拡散係数を定量的に求めたところ、HU,Nhp6A,Fisの順に早かった。
次に、転写因子の一種であるcAMP受容体タンパク質(cAMP Receptor Protein: CRP)の一分子観察を行った。eGFPを結合させたCRP(eGFP-CRP)を発現する大腸菌を培養し、一分子蛍光顕微鏡を用いた観察を行った。内在性のCRP存在下では、eGFP-CRP分子のほとんどが素早く拡散していた。一方、内在性のCPRをノックアウトした大腸菌では、遅い拡散をする分子の割合が著しく増加した。このことから、内在性CRPを持つ大腸菌では、内在性のCRPがCRPの標的配列に結合していて、eGFP-CRPが標的配列に結合できなかったと考えられる。
転写因子は核内や細胞全体から標的配列を探し出す必要があるため、素早く細胞内を拡散すると考えられる。一方、建築タンパク質はDNAと結合して染色体の構造を構築することが役割であるため、機能するためには局所的な運動で十分であると推定される。本研究で、タンパク質の機能の違いがダイナミクスの違いとして現れることを証明できた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] Intrinsically disordered domain of tumor suppressor p53 facilitates target search by ultrafast transfer between different DNA strands2018

    • Author(s)
      Itoh Yuji、Murata Agato、Takahashi Satoshi、Kamagata Kiyoto
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 46 Issue: 14 Pages: 7261-7269

    • DOI

      10.1093/nar/gky586

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Single-molecule observation of the target search dynamics of a tumor suppressor p532018

    • Author(s)
      Yuji Itoh, Agato Murata, Satoshi Takahashi, Kiyoto Kamagata
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi