• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

道徳的自己の変動と罪悪感の対応関係に基づく行動制御モデルの提案と検証

Research Project

Project/Area Number 17J05039
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Social psychology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

古川 善也  広島大学, 教育学研究科, 特別研究員(PD) (50826477)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords罪悪感 / 向社会的行動 / 道徳的自己 / モラルライセンシング / 潜在連合テスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,過去の行動による道徳的自己(moral self)の変動が,人の行動を規定していることを明らかにすることを目的としていた。特に,罪悪感を道徳的自己の低下に対する危機シグナルとして着目し検討を行った。具体的には,罪悪感は自己への脅威(道徳的自己の低下)のシグナルとして機能し,その危機をなくすための行動を動機づける。その一方で,道徳的自己の十分な高まりは危機への猶予となり,それにより罪悪感が生じにくくなることで,罪悪感による行動の制限を解放するという新しいモデルの検討を行った。
本年度は,過去の道徳行動の経験が後の不道徳を許容するモラルライセンシング効果が,不道徳行動に付随する罪悪感と向社会的行動の低下を引き起こすか検討した。分析の結果,罪悪感得点に対するライセンス獲得操作と罪悪感操作の有意な交互作用効果が認められた。さらに下位検定の結果,罪悪感喚起条件において,ライセンスあり条件の参加者はライセンスなし条件の参加者よりも罪悪感が低いことが示された。また,向社会的行動については,罪悪感得点を媒介変数,罪悪感操作を調整変数として調整媒介分析を行った結果,罪悪感喚起条件でのみライセンス獲得操作が罪悪感得点の低下を介して向社会的行動を低下させることが示された。これらの結果は,直前の行動だけでなく,それまでにどのような行動をしていたかという行為者の行動履歴が,罪悪感の生起やその後の行動に影響を及ぼすことを示している。
上記の研究について研究成果を論文としてまとめ,『感情心理学研究』誌に採択された。加えて,昨年度の研究成果として報告した研究(罪悪感が道徳的自己の低下シグナルとして機能するかについて,道徳的自己を潜在連合テストにより測定し,その指標と罪悪感との関係を検討した研究)については,その結果を論文にまとめ,『Current Psychology』誌に採択された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Guilt as a signal informing us of a threat to our morality2019

    • Author(s)
      Furukawa Yoshiya、Nakashima Ken’ichiro、Tsukawaki Ryota、Morinaga Yasuko
    • Journal Title

      Current Psychology

      Volume: ー Issue: 5 Pages: 2122-2132

    • DOI

      10.1007/s12144-019-0144-4

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 罪へのライセンス―罪悪感と向社会的行動に対するモラルライセンシング効果の検討―2019

    • Author(s)
      古川善也・安部主晃・中島健一郎
    • Journal Title

      感情心理学研究

      Volume: ー

    • NAID

      130007795430

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mathematics Motivation and Gender Stereotypes of Junior and Senior High School Girls2017

    • Author(s)
      森永康子・坂田桐子・古川善也・福留広大
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Educational Psychology

      Volume: 65 Issue: 3 Pages: 375-387

    • DOI

      10.5926/jjep.65.375

    • NAID

      130006391505

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two Dimensions of the Rosenberg Self-Esteem Scale in Junior High School Students :2017

    • Author(s)
      福留広大・藤田尚文・戸谷彰宏・小林 渚・古川善也・森永康子
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Educational Psychology

      Volume: 65 Issue: 2 Pages: 183-196

    • DOI

      10.5926/jjep.65.183

    • NAID

      130006106610

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Moral people are likely to feel entitled to engage in immoral behaviors2019

    • Author(s)
      Furukawa Yoshiya、Nakashima Ken’ichiro
    • Organizer
      The 20th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 不道徳な人物との下方比較によるモラルライセンシング2018

    • Author(s)
      古川善也・中島健一郎
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 相対的に道徳的であると自分の罪に寛容になるか?―不道徳な人物との下方比較が罪悪感喚起に及ぼす影響―2018

    • Author(s)
      古川善也・中島健一郎
    • Organizer
      日本感情心理学会第26回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Guilt reflects the detracted implicit moral self, but not the explicit moral self2018

    • Author(s)
      Yoshiya Furukawa, & Ken'ichiro Nakashima
    • Organizer
      The 19th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 罪悪感の緩和に被害者からの赦しは有効か?―サイバーボール課題を赦しの操作に用いた検討―2017

    • Author(s)
      古川善也・中島健一郎
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 罪悪感と道徳的自己の対応関係の検討―潜在連合テストを用いて―2017

    • Author(s)
      古川善也・中島健一郎
    • Organizer
      日本感情心理学会第25回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi