• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Learning Active Olfactory Sensing Method from Crayfish: Individual Differences within the Species and Diversity among Crustaceans

Research Project

Project/Area Number 17J07494
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Intelligent mechanics/Mechanical systems
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

石田 華子  東京農工大学, 生物システム応用科学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords甲殻類生物 / 嗅覚探索行動 / 噴流 / 数値流体力学 / 能動化学センシング / 化学センシング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、様々な場面において匂いを使ったコミュニケーションを行うザリガニに着目し、行動解明に取り組んできた。ザリガニは餌を探す際に、噴流を利用して匂いを引き寄せていると言われている。さらに、噴流を放出する方向を変え、匂いを引き寄せる流れの指向性を操ることができる。
本研究では、餌を探索して自由に歩行するザリガニにインク放出装置を背負わせ、口元にインクを放出して噴流を可視化することを着想し、ザリガニが背負って歩ける小型インク放出装置の開発に取り組んできた。本年度は完成した装置を用い、生物行動学者であるThomas Breithaupt博士の下で生物行動観察実験を行った。ザリガニは匂いの放出位置からの距離に応じて噴流の方向と歩行スピードを変えていることが分かり、種や個体による違いも見られた。匂い源に十分近づいた時には、上方に向けて噴流を放出しており、遊泳脚などで作った流れも使いながら、水底に沈んだ餌の匂いを巻き上げて感知している可能性がある。
さらに、ザリガニをモデル化して、噴流の放出方向を切り替えながら移動する装置を開発した。ザリガニと同様に、左右の真横と左右後方、左右の上方に噴流を放出できる。直進中と転回中で噴流の放出方向を切り替えたところ、ザリガニと同様に直進時に後方に噴流を放出した場合に、移動先の流れを乱さず、最も探索に有利な流れが作られていることが確認できた。
また、本研究を行う過程で、連結した2台のドローンで気流を操り、地表を漂うガスを巻き上げて検出する手法を着想した。数値流体シミュレーションにより、それぞれのドローンから生成された下降気流が地表に到達して放射状に広がり、ドローンの間に向かった気流同士が衝突して、巻き上げられる気流が得られることを確認した。ドローンの間にガスの発生源があれば、本手法でガスを検出でき、ごみの埋立地におけるメタンガスモニタリングへの応用が期待される。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Hull(英国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Active chemical sampling using jet discharge inspired by crayfish: CFD simulations of the flow fields generated by the jet discharge device2020

    • Author(s)
      Hanako Ishida, Ryuichi Takemura, Tatsuki Mitsuishi, Haruka Matsukura, Hiroshi Ishida
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 20 Issue: 2 Pages: 522-522

    • DOI

      10.3390/s20020522

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of gas drifting near the ground by drone hovering over: Using airflow generated by two connected quadcopters2020

    • Author(s)
      Ryohei Sato, Kento Tanaka, Hanako Ishida, Saki Koguchi, Jane Pauline Ramos Ramirez, Haruka Matsukura, Hiroshi Ishida
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 20 Issue: 5 Pages: 1397-1397

    • DOI

      10.3390/s20051397

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 陸上や水中で化学物質の発生源を探索するロボット2017

    • Author(s)
      石田寛,松倉悠,石田華子,村井彩乃
    • Journal Title

      AROMA RESEARCH

      Volume: 18 Pages: 133-144

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 水中ロボットの開発に向けたザリガニの嗅覚探索行動の解明―ザリガニが作る噴流を可視化する装置の試作―2020

    • Author(s)
      石田華子, 三宅新人, 三石健暉, 松倉悠, 石田寛
    • Organizer
      電気学会ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Experimental observation of olfactory search behavior of crayfish in seven arm maze2019

    • Author(s)
      Hanako Ishida, Ryuichi Takemura, Haruka Matsukura, Hiroshi Ishida
    • Organizer
      18th International Symposium on Olfaction and Electronic Nose
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 能動化学センシングシステム開発に向けた噴流によって形成される流れ場の定量的評価2019

    • Author(s)
      石田華子, 三石健暉, 竹村龍一, 松倉悠, 石田寛
    • Organizer
      令和元年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ガスセンシング用ドローンの開発:ドローンが作る気流場の数値流体力学シミュレーション2019

    • Author(s)
      小口彩希, 石田華子, 松倉悠, 石田寛
    • Organizer
      令和元年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 化学物質を辿る水中ロボットの開発に向けて―7方向迷路におけるザリガニの嗅覚探索行動の観察―2019

    • Author(s)
      石田華子, 竹村龍一, 松倉悠, 石田寛
    • Organizer
      第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 水中化学探査ロボット開発に向けたザリガニの嗅覚探索行動の観察に関する基礎的研究2019

    • Author(s)
      三宅新人, 石田華子, 三石健暉, 松倉悠, 石田寛
    • Organizer
      平成31年電気学会全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of water sampling assisted by jets for active chemical sensing system2018

    • Author(s)
      Hanako Ishida, Tatsuki Mitsuishi, Haruka Matsukura, Hiroshi Ishida
    • Organizer
      17th International Meeting on Chemical Sensors
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水中ロボットの開発に向けたザリガニの嗅覚探索行動の解明 ―ザリガニが作る噴流の可視化手法の検討―2018

    • Author(s)
      三石健暉, 三宅新人, 石田華子, 松倉悠, 石田寛
    • Organizer
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 能動化学センシングシステム開発に向けた噴流による化学物質の引き寄せ効果の調査2018

    • Author(s)
      石田華子,竹村龍一,松倉悠,石田寛
    • Organizer
      平成30年電気学会全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Chemical Sampling Device For Underwater Robot: Jet Discharge Mimicking Crayfish2017

    • Author(s)
      Hanako Ishida, Tatsuki Mitsuishi, Ryuichi Takemura, Haruka Matsukura, Hiroshi Ishida
    • Organizer
      International Symposium on Olfaction and Electronic Nose
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水中ロボットの開発に向けたザリガニの嗅覚探索行動の解明―噴流による流体の引き寄せ効果の調査―2017

    • Author(s)
      石田華子,三石健暉,竹村龍一,松倉悠,石田寛
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ザリガニが嗅覚探索行動時に作る水流の可視化方法の検討2017

    • Author(s)
      三石健暉,石田華子,松倉悠,石田寛
    • Organizer
      The 14th IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] 石田研究室ホームページ

    • URL

      https://web.tuat.ac.jp/~h-ishida/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi