• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The gluon saturation effects in high energy physics

Research Project

Project/Area Number 17J08072
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

萩原 慶一  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords核子構造 / グルーオン飽和効果 / QCDのウィグナー関数 / ウィグナー関数 / 核子のエントロピー / 楕円形フローの生成
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究は、主に2つの成果を得た。
1.ウィグナー関数の統一的な理解
核子の構造を調べるには、核子のパートン分布関数を知る必要がある。核子内部のパートンの進行方向の運動量だけでなく、パートンの横運動量やインパクトパラメータ依存した分布関数を知ることにより、より多彩な核子の構造を調べ、実験での新たな発見へとつなげることができる。本研究では、横運動量とインパクトパラメータの両方に依存したウィグナー関数と呼ばれる、他のパートン分布関数の母関数について着目した。また、高エネルギー領域では、グルーオンの数が増加していき、核子内部はグルーオンが主な成分となることが知られている。また、グルーオンウィグナー関数の定義は、散乱過程により異なることが知られている。本研究ではインパクトパラメータ依存したB-JIMWLK方程式を解く事により任意の散乱過程のウィグナー関数を計算することに成功した。

2.グルーオン飽和効果を取り入れたオデロンによる構造関数の性質の調査
核子のスピン構造を調べるためには、スピン偏極した核子について知る必要がある。そこで本研究では、縦偏極した核子と偏極していない核子の衝突における構造関数を調べることで、スピン構造を探った。実験において、縦偏極した粒子を衝突させると、生成されて粒子に偏りが生じることが知られており、その偏りの説明にこの構造関数が使われている。この関数は、偏極した核子に対する分布関数から求めることができ、我々は、偏極した核子の分布関数にグルーオン飽和効果を取り入れて計算し、構造関数を求めることに成功した。また実験への提案として、オープンチャーム生成過程のスピン偏極の依存性について考察した。その結果、グルーオン飽和効果により、スピン非対称性の符号は運動量が大きくなるにつれて2度変わることを確認した。これは、これまでの研究では知られていない画期的な発見である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Computing the gluon Sivers function at small-x2019

    • Author(s)
      Yao Xiaojun、Hagiwara Yoshikazu、Hatta Yoshitaka
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 790 Pages: 361-366

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.01.029

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Accessing the gluon Wigner distribution in ultraperipheral pA collisions2017

    • Author(s)
      Y. Hagiwara, Y. Hatta, R. Pasechnik, M. Tasevsky, O. Teryaev
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Issue: 3 Pages: 034009-034009

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.034009

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gluon Wigner distributions at small x with sub-nucleonic fluctuations2018

    • Author(s)
      Yoshikazu Hagiwara
    • Organizer
      8th International Conference on Quarks and Nuclear Physics (QNP2018)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contributions of Elliptic Wigner distribution to multi-particle azimuthal correlations2018

    • Author(s)
      Yoshikazu Hagiwara
    • Organizer
      Quark Matter 2018
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] pA衝突での楕円型ウィグナー関数による楕円型フローへの影響2017

    • Author(s)
      萩原慶一, 八田佳孝, Bo-Wen Xiao, Feng Yuan
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] pA衝突でのマルチパートンの相関によるcollective flowへの影響2017

    • Author(s)
      萩原慶一, 八田佳孝
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi